- ベストアンサー
かぎ編みの編み地の向きについて
かぎ編み超初心者です。 初心者向きの本を何冊か用いながら帽子を編み始めました。 1段目、輪の中に長編みを14目。 2段目は「編み時地を向こう側に回して」こま編みと説明書きがあるのですが、編み図をみても「向こう側に回す」記号などみあたりません。 どのように編み図を読みとればよいのでしょうか?? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かぎ針編みの記号は表・裏同じ記号になりますので、細編みをどちら向き(裏表どちらから)編むかはそれだけでは分かりませんが、円編みなので1つ確認できるところがあります。 1段目の立ち上がりの鎖目の右横に1段を編み終わった時の引き抜き編みの記号(●)があると思いますが、 2段目の立ち上がりの鎖目のところの引き抜き編み記号●が1段目とは逆側についていたら、編む向きが逆になるという事です。 通常輪から編み出す円編みは同じ方向にグルグル編みますが、これをすると立ち上がりの鎖目がだんだんずれていくので、デザインによっては引き抜いた後平編み(往復編み)のように裏返して立ち上がり編んでいくことがあります。 出来上りの作品写真でも細編みで編む部分が1段毎に表・裏と編むと縞模様のようになります。 (裏返さない場合は同じ目が同心円状に並んでいます)
その他の回答 (1)
編み図をみないと判らない… 1段目と2段目を編む方向の矢印はついていませんか? もし方向が違っているようなら 「裏返す」という意味だと思います。 同じ方向の指示なら ちょっと意味不明(模様によるのかもしれません!) 編み図の見方は 裏返したときも 編み図は表の分しかありませんので… 頭の中で変換して編んでください 細編みなら 編む向き(矢印の指示があると思う)が違うだけで すごーーく難しい技は無いとおもいますけど…
お礼
矢印はありませんでした。 今度矢印のある編み図を使う時は参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
●の位置が回答者様のようになっていました。 わかりやすいご回答ありがとうございました。