- ベストアンサー
会社の同期に嫌われているような気がします。
こんにちは。 私は今年200人程度いる地元の会社に就職しました。 新入社員は男性7名女性2名の合計9名です。 その中でも年齢にばらつきがあり、私は一番年下で21歳です。 なぜ、嫌われているのかと感じると、自分の性格的な面が大きいと感じています。同期と2人でいる時、相手が不機嫌そうだったら、自分が何か悪いことをしたのかなぁと思い、自分を責めてしまいます。また、特定の同期とは話がなかなか続きません。 あと、最近、同期の中で私を避けるようになって来た人もいます。 同期での集まり(飲み会等)もあるのですが、正直つらいの一言です。嫌われないように、嫌われないようにとして明るく振舞っていますが、逆効果名感じがしています。 ですが、嫌われていると感じるのは本の2~3人です。ほかの人たちは、多分自分を嫌っていることは無いと思います。でも、これから何十年もともにする仲間なので、仲良くしたいのが本音です。 自分のなかでは「仲がよい」=「楽しく話せる」というのがあるのですが、おかしいでしょうか? 同期のこれからも仲良くなっていく秘訣を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なぜ、嫌われているのかと感じると、自分の性格的な面が大きいと感じています。同期と2人でいる時、相手が不機嫌そうだったら、自分が何か悪いことをしたのかなぁと思い、自分を責めてしまいます。また、特定の同期とは話がなかなか続きません。 あと、最近、同期の中で私を避けるようになって来た人もいます。 同期との付き合いだけがお悩みだから、それを書かれているのでしょうが、ただ単に、あなたの性格がどうのこうのということだけでの問題では無いように思える。 ご自身で書いているように最年少となれば、普通に考えて、会社での序列は一番下です。 それは、新入社員ということで皆・同期がした。 更に、その中でもあなたは一番したということをはっきりと この文章では認識して無いように思える。 つまりは、21以上の人たちはそれなりに社会経験をつんでいるはず。 それからそちらの会社の新入社員として入ったのでしょう? あなたはそれをタブン認識できていない。 更に言うなら、同期と仲良くということばかりに意識が行くようですが、 それなりな仕事はちゃんとできているのでしょうか? 半年もたつと、イロイロわかってきます。 誤字脱字が多いとか、遅刻が多い、報告連絡相談が・・・つまり、 職場としての必要なコミュニケーションに欠けるとか。 ただの仲良しクラブではないですから職場は。 そのあたり、すこしも気になることも無いくらいにあなたが完璧に 業務を遂行しているようにも思えない。 それを成長がしない新人とみなして、新入社員のなかで少しずつ距離を置かれているのではないですか? あなた以外の人はあなたよりすべて年上ですね?同期新人を含めてもです。 ということは社会経験が全部の人があなた以上にあるという前提です。 はっきり言うと、現時点で足手まといになる可能性は?ということ。 更に序列として、最年少、最下層というのに「同格」ということで 同期のなかで安心してませんか? それなのに、「ナカヨク、同期だから」、ということでクリアーしようとしている。 仕事に支障はまったく無いですか? 普通、同期といえども、一日中おなじところでおなじ仕事をすることは無いはず。 どちらかというと、先輩の中に分散して、 それぞれ、個別に指導を受けて 同期があうときには「その後どう? うまくやってる?」という感じなはずです。 同期で仲良くということばかりに気をとられているのは何かとても 変だなァ・・・・という感じがするんです。 コレが、学校の部活などならわかる。 でも、社会人、職場ですね? 新人、そのなかでも最年少というだけでいささか見ているものの違いを感じますが。
その他の回答 (7)
- warasibech
- ベストアンサー率14% (6/41)
人の顔色をうかがいすぎだと思います。複数人集まれば気の合わない人が出てきて当然だと思います。わざと明るく振る舞うのではなく、質問者さんご自身の素を出すと周りの人との距離は近付くんではないでしょうか?少人数でも波長の合う人がいたら、大事に友情を温めてください!
仲悪くなければ、仲良い必要もありません。 会社は友達を作らなくてはならないところじゃありません。 ずっと勤めたいのなら早急に結果をださないことです。 最初からつかず離れず。これが一番いいです。 そこは会社ですから。 人を気にしすぎることなく、自分をもってください。 ただし、会社用の自分で。 親しくなっても最後の一線は越えてはいけないのです。 そういうことが、今仲良くしているとしても後のもっと大きなトラブルを招くことになるからです。 会社の同僚。これ以上でもこれ以下でもないのが一番。
- kumajiro4
- ベストアンサー率33% (63/188)
こんなことを書くと、『どうせ他人事だから!』と思われるかもしれまんが、私の思ったことを書かせて下さい。 相談者の考えすぎでは? もし、事実、同期の人間から嫌われていたら、無視すれば良いのでは? 相談者、あなたはあなたです! 世の中にはいろいろな人間がいます。不思議なくらいいろいろなタイプがいます。(だいたい経験的に、本当に嫌われる人間は、嫌われていることに気が付きません!分かるようにしていても。) すべて同じ感性の持ち主であったら、逆に世の中面白くないです!成立しません! まして、(表現が良くないですが)学生気分て仲良しグループを作っても、仕事は仕事!作るならライバルを作って、競い合わないと、成長しません! 私はソウ思います。 事実、私は今の職場に本音の会話ができるのは、いません!作る気もありません!学生時代の友人だけです。その友人もさすがに40歳を超えると、家族自慢や、給料が多い少ない!、休みが多い少ない!、職場の愚痴!、---。こんな感じで、確かに本音の会話ですが、何かスッキリしません! 相談者もおそらく若いのでしょう!気持ちはなんとなくわかりますが、仲がよいこと・楽しい会話ができることが良いとは限りません! キット、いずれわかる日が来ると思います。 気にしないことです!
- lalulalun
- ベストアンサー率21% (164/772)
こんにちは。 職場において9人-2・3人=6人 とは 関係良好ということですよね。 上出来じゃないですか。 「全員」はやはり無理なんですよ。 学校生活でもそれは感じませんでしたか? 今嫌われているかもと思う方々には無理に 自分を好きになってもらおうと思わず、 仕事に差しさわりのない仲、上辺だけでも 気軽に会話できる仲を目指しましょう。 嫌われているかもと思っていると無意識に 興味がそちらに向き、マイナスの空気が伝わって いるのかもしれません。その人たちを「嫌われているかも」 という特別枠から出して、「良好な関係」と「その他」だけに しちゃいましょう。このくらいスッキリしているほうが 余計な態度や言動が発動しなくて丁度良いのですよ☆ 予期せず「その他」から「良好な関係」に移動する人も きっと現れますよ。楽しみですね。
- agonasigen
- ベストアンサー率5% (1/17)
会社は学校では有りません。仕事に専念する事が先決かと思います。仕事の評価が上がれば自然と仲間が出来ると思います。
× ですから、あんまり、相手の受け取り方に軸足を置かないに付きます。 ○ ですから、あんまり、相手の受け取り方に軸足を置かないに尽きます。
Q、同期のこれからも仲良くなっていく秘訣を教えていただきたいです。 A、あんまり、相手の受け取り方を解釈したりしないことです。 「相手の受け取り方」に興味と関心を抱かずに、もって、深く考えずに素のままで。 一方で、興味と関心の軸足は職務に。 その場合、「職務の上に個人を置かない」に徹していれば付き合いも狭まりません。 経験では、交友術の拙さより「職務の上に個人を置くタイプ」が付き合いを狭めます。 ですから、あんまり、相手の受け取り方に軸足を置かないに付きます。 平たく言えば、「なーんも考えないのが一番!」と思いますよ。
お礼
たしかに、仲が良いこと、楽しい会話が出来ることが良いことだという固定観念を持っていました。 それらを崩すことが出来れば楽になれるんじゃないかとkumajiro4さんのアドバイスを聞いて感じました。 ありがとうございました。