- 締切済み
飛行機の名前
昨今の北朝鮮問題のなかで時折耳にする、ハイジャックされた「よど号」って、飛行機を個体識別するの名前なんでしょうが、この習慣? は、いまでもあるんでしょうか? たとえば、政府専用機に名前はあるのか? 船に「なんとか丸」という名前があるので、空の船=飛行機にも、名前がつけられたのでしょうか? 由来などご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arumagiro
- ベストアンサー率27% (408/1468)
由来についてはわかりませんが、固体を識別するのになにか名前がないと困るので付けられたのではないかと私も思いますが。 現状では飛行機にはJA何とかとか番号が付けられている様ですが、専門家のみが使う場合は番号でも良いでしょうが、一般の人が使う場合はやっぱり名前の方がなじみやすかったり、覚えやすいから名前が付けられているのでは無いでしょうか。 消防や警察のヘリコプターには大抵名前が書いてありますが、これは市民が見てわかりやすいようになのではないでしょうか。 自衛隊のヘリコプターには名前ってあまり見ないですし。 (部隊名とかあるみたいですが)
昔から船には名前がついていました。大航海時代の船にはSanta Mariaなどと聖人の名前が多かったようです。航海の安全を祈念した命名でしょう。航空機時代になってもこの習慣が受け継がれ各国とも飛行機に愛称をつけました。戦闘機、爆撃機さえも名前がつけられていました。 今日でも多くの旅客機が自国を代表するような名前(伝説上の人の名前、火山名、花や動物名など)をつけています。アメリカ大統領の専用機はエアフォース・ワンだったと思います。
似たような質問があったので、参考までに。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=366878
お礼
質問の前に、さくっと検索したんですが、浅かったですね。 ありがとうございました。
お礼
エアフォース・ワンは、米空軍の旗艦とでもいう意味なのでしょうか。海とは付き合いの長い人類も、空とはつい最近なので、命名にもそれが現れているんですね。