- 締切済み
大阪の高校で
私は、中2で別室登校しています 別室登校でも公立の高校で行けるとこ教えて下さい!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okwc-0901
- ベストアンサー率18% (12/64)
大阪市平野区ならば第3学区になります。
- pie-suke
- ベストアンサー率39% (112/281)
平野区ならたしか第4学区ですね。 先の回答でも書きましたように、別室登校をしているから公立高校にいけないというわけではありません。別室登校をしていても、得点力さえあれば普通に公立へできます。 ただ、別室登校で普段の授業が受けられず、学力がついていないのなら、その学校を受ける多数の生徒の得点力や倍率で判断することになると思います。私は4学区のことはよくは知りませんが、それこそ地元の平野高校はそうした入りやすい学校の一つだというイメージはあります。「大阪公立 第4学区 偏差値」でググれば、いろいろと情報が出てくると思います。 またこれも先の回答でも書きましたが、不登校(別室登校は不登校とは違いますが)の生徒の多くは、時間的な部分で融通のきく、通信制や多部制・単位制の学校である桃谷高校や咲洲高校などを受ける人が多いです。これらの学校は専門学科になりますので、学区に関係なく受験が可能です。ただ、不登校の問題はどこの学校にもあるので、確実に受け入れてもらえるかどうかは分かりません。よくは知りませんが、桃谷高校は、成績よりもその学校をより必要としている生徒を優先的にいれるという噂を聞いたことがあります。 京都などは3年間の成績が調査書にあげられますが、大阪はおそらく3年生の成績だけが調査書に上げられる十段の成績になるはずです。ですから、今からでも教室に戻れるのなら、戻ったほうが十段階の点数を稼ぐには有利です。十段階の成績はテストの点数のほかに、普段の授業の点数や提出物などが加味されるので、どうしても別室登校ではそうした点で不利になります。先生としては点数を上げたくても、あなたにそうした部分でおまけすることは、逆に言えば、教室で勉強しているほかの生徒の不利になるから、なかなかやりたくてもできないと思います。 先ほどあげたような地元の公立で入りやすい学校は当日のテストの点数より十段階の成績のほうが比率的に高いのが一般的です。(逆に進学校は当日のテストの点数の比重が高くなります)ですから、高校進学を考えるなら、戻れるものなら教室に戻るほうがいいと思います。 あと先にあげた桃谷や咲洲も全日制普科も後期試験になりますので、前期入試で工業高校や農業高校などをチャレンジして、駄目な場合にどちらかを選択するということもできます。ただ入ることだけではなく、自分が高校で何をしたいのかということを明確にすることが大切です。たとえば技術や理科が嫌いなのに、工業系の学校にいくとやはり学校に行くことが面白くなくなると思います。 あまり適切なアドバイスができなくて申し訳ありません。
- pie-suke
- ベストアンサー率39% (112/281)
現在、別室で登校しているけれどもいけるところという意味ですか? それとも高校でも別室登校のできる学校という意味ですか? いずれにしても学区も分からないのでは返答のしようがありません。 よく不登校になった生徒は、その受け入れ先の一つとして桃谷の通信制の受験をする子が多いとは聞きますが。 大阪は十段階相対評価を取っていますので、どうしても別室登校の場合、通常当に教室で授業を受けている生徒に比べて、十段階での点数がつきにくい傾向にあり、公立受験に関しては不利になります。それでも点数が取れているのであれば、たとえ別室登校であれ、それなりの点数はつきますし、公立受験は可能だと思います。また一部の学校で毎年定員を下回る学校もでてきますので、そうした学校を受験すれば通ります。別室登校をしていたから入学が認められないということはありません。 公立をご希望のようですが、むしろ私立のほうが、そうした中学時代、不登校や別室登校に対するケアを謳っている高校は多いので、経済状態が許すのであれば、そちらも選択の一つとして考えたらいかがでしょうか。最近の私立の一部の学校は素行不良で成績不振の生徒は学校の評判を落とすので受け入れをしぶるが、別室登校や不登校などが理由で成績が伸びていない場合は、その人がダイヤの原石のように磨けば光る石であると考えているところも多いので、学校によってはとても大事に扱ってくれるようです。 高校入学という環境の変化の中で、現在の状況からの脱却をお考えだと思いますが、できることなら中学校の間に一般教室でみんなと一緒に学べるようになるといいですね。
大阪府の場合、普通科では1区から4区までにわけられています。 あなたのお住まいは何区になりますか。
お礼
はい、別室登校してても公立の高校が行けるかどうかです 私は、大阪市の平野区に住んでおります