- ベストアンサー
環八の渋滞の対策は?
以前、「環八の混むところ(http://okwave.jp/qa4488958.html)」を質問させていただいたのですが、この、環八の渋滞について、対策というものはされているのでしょうか? また、それの効果はどの程度あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回の質問ではどうもです。 そのエゴ住民ですが、ただ現状の状況を話しすると東京外環の完成はまず不可能でしょうね。 理由として公金を注入するとか言っていますが、支払はドライバー持ち、現在の都知事の計画路線(大泉~用賀間概ね10キロ強)に2兆円以上の予算計上、これを50年償還で計算した場合、現状の30%強の交通量で試算したのですが普通車の通行料金を1000円以上に跳ね上げないと50年では償還出来ない事実があります。 更にはエコと言っていますが、実際井荻トンネル周辺の地盤では地盤沈下が起きている問題同様に地下40mの土地所有権のない大深度シールド掘削工法で行うのですがそこから排出されるノックスCO2排ガスを浄化する処理装置は現代科学では全くあり得ませんし、その点を東京外環PO事業会にて説明を求めた所回答がない。 更には2兆円と彼らは(国、都、各特別区、市町村土木事業部)説明をしていますが平成14年以降計画予定地の土地単価上昇率は3%以上上昇しております。その点も勘案していませんし、事業費ベースで2兆円という事は50年の国庫(だと思いますが)返済を考えますと少なくとも4兆円以上の返済が必要になります。 元々東京外環の造成意図は埼玉県内の東西移動に重きを置いており、東京都内の渋滞解消に関しては確かに国を挙げて行うべきだとは思いますが、実際平成9年には当時の道路公団広報部からも環八の下を通すことは可能か?というあるルポライターからの質問に対し「難しいが可能」との回答得ている事実もありますが、抜本的な改革をするのならばJR武蔵野線沿線にあるトラックヤード、工場辺りを中心に回し府中、川崎尻手道路(多摩川沿い)、東名川崎、アクアラインというルートがノーマルのように思いますが・・・ 地下40mで事故が起きたらどうしますか? 先日中央環状新宿線熊野町での事故でかなり混乱をきたし麻痺したのは記憶に新しいところだと思います。 そうすれば海ほたるの損失も何とか補てんできるのかと。 地元住人の反対は下道の整備を何もやらないで「外環ありき」という姿勢に怒っているわけであり、きちんとした論点も出してはいるがその点全てに回答を出しておらずPO(パブリックオピニオン)では主体となる練馬区と東京都、更には来る2016年の東京オリンピックのために何とかという意識があるんではないのでしょうか? もしオリンピック云々でしたら、外国の工作員はそういう所の爆破を狙うでしょうね。 ただそれ以前に石原都政がどうなるかの問題はありますけど。
その他の回答 (2)
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
渋滞にも、改善が容易なものと、困難なものがあります。 前者の代表が、西武新宿線の踏切で発生していた渋滞です。 こちらは踏切が原因だとわかりきっていたので、井荻トン ネルを掘って踏切を回避することで、渋滞が減りました。 いっぽう、交通量が道路の容量を超えている場合の渋滞は 対策が難しいです。道路を拡幅するか、バイパスを作るかしか ないわけですが、東京の道路事情ではいずれもほぼ不可能です。 なお環八の場合、東名高速から関越や東北道に抜ける物流 トラックによる渋滞も見逃せません。これに対する抜本的な 対策が圏央道であり、外環道です。これらの環状道路が整備 されれば、環八の渋滞は間違いなく減少します。 渋滞が減れば、燃料の無駄が減り、排気ガスも減ります。 エコや環境負荷の面で、いいことづくめです。しかしながら 一部の地域住民によるエゴが理由の反対により、環状道路の 整備がなかなか進まないという現状もあります。
- cipher_roy
- ベストアンサー率46% (411/893)
たとえどんな対策をしたとしても、便利になるのだからと余計 通行量が増えるだけなので、永遠に不可能と言っても過言では ないでしょう。余分な土地も全くありませんしね。
お礼
皆様、ありがとうございました。 とても参考になりました。