• 締切済み

保険ってどんな種類があるんですか?

10代の学生です。最近保険について考えるようになりました。例えば話題になっている派遣の人に関係する雇用保険、よくCMでみる医療保険、生命保険、そして健康保険。保険っていろいろありすぎてよくわかりません。カンタンでいいのでどんな保険があって、どのようなものなのかご説明をお願いします!

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

保険とは基本的に「確率的に発生する事象を対象に、多くの人から資金 を集め、発生した事象に対して給付を行う」ものです。ですので「保険料」 を支払う多くの人と、「保険金」を受け取る少数の人が居るのが「保険」 の基本になります。 ここで「保険金」の支払いを「人の生死を条件する」物が「生命保険」 になり、「物の損傷を条件にする」物が「損害保険」になります。 また、上記のうち「政府など公的機関が実施しているもの」が「公的保険」 でして、公的保険は大概の場合、加入者本人以外の負担者(例えば雇用者 や国)が存在します。例えば「健康保険」は「疾病を条件に患者に支払う」 公的保険の一種で、保険料は本人以外に国庫(自治体)負担分があります。 一方、民間が行っている保険は、「火災を条件に支払う」火災保険や、 「自動車事故を条件に支払う」自動車保険などは「損害保険会社」が 商品として販売していますし、「死亡した場合に支払う」死亡保険や、 「病気になったとき健康保険と別枠に支払う」医療保険は、「生命保険 会社」が販売しています。 とにかく「確率的に計算できる事象」なら、なんでも保険として成立する のですから、ゴルフの「ホールインワン」が出ちゃったときに、周囲に 行う「お祝い」を補填する「ホールインワン保険」なんてのも実際に 存在します。 ということで、一般的に「○○保険」と言う場合は「○○」を事象として お金を払う金融商品だと思えば、まあ、正解です。ただ、最近はニーズ が多様化したため、複数の事象を組み合わせて商品とするのが一般的 でして、「生命保険」と言っても「死んだ場合」「何らかの大病をした 場合」「規定年数まで生存した場合」を複雑に組み合わせるのが普通 ですし、その「大病」でも「ガン限定」とか「成人病限定」とか、 とにかく簡単じゃないことが普通です。 「アヒル相談」なんてのが出てくるのは、「組み合わせる事象が複雑化 しちゃった」のが原因で、まあ、ある意味当たり前なんですけどね。 一方、保険は「お金を集める」~「お金を支払う」間にタイムラグが 存在します。ですので、発生確率が大きく変動した場合だけでなく (地震時に火災保険が適用されないのはこれが原因です)「資金運用」 が失敗した場合にも、支払うはずのお金が足りない、ってことになります。 記憶に新しい「大和生命の破綻」も、この「集めたお金の運用に失敗した」 のが原因です。 「保険」と一言に言っても、扱う範囲が広い(政治的なことから資金運用 まで)上に、確率論を駆使した複雑な商品構成になっていることが普通 ですから、簡単には理解できないと思いますが、上に書いた原則論さえ 理解していれば、後は何とかなると思います。

関連するQ&A