• ベストアンサー

相手の思考が読めるのが辛いです、どうすれば楽になりますか?

元々、周りがどう感じているかなど全く見向きもしない性格だったのですが、 いつからか徐々に分かるようになってきました。 すると、今度は元々の性格と掛け離れているせいか、慣れていないのもあり、 他人と自分、理性と感情の折り合いというか妥協点が感覚で分からず、 人と話していると疲れます。 今は人と話したりしていると、思考、特に感情が良くも悪くも細かく読めてしまい、 サービス精神なのか嫌われたくないだけなのか、自分の考えや表情を 表に出し難い事がストレスになっている気がします。 考えすぎだと心掛けて見ないようにしても、それに罪悪感を感じ 結局ストレスになってしまいます。 周りにも自分にも良い方法が有れば嬉しいです。 上記を前提にもう一つ悩みが有ります。 同じきついなら、人の為になった方がと、自分を抑え相手の気持ちを 汲む事に専念していますが、似た理由だったり何らかの理由で 感情を抑えている人も感じ取れるようで、そういう人ばかり寄ってきてしまい、 常にこの相談箱で交わされているような精神的な相談を持ちかけられてしまいます。 1人につき、2,3日に1度の相談でも多いと思うのに、 それが2,3人になっていた時期も有りました。 それを自分と切り離して考えられれば良いのですが、どうしても同調して その日自分が明るい気持ちだったとしても、引っ張られてしまいます。 自分が翌日仕事でも、相手の気持ちを考えると一晩中愚痴や弱音の聞き役に徹します。 相手が眠くなって帰るというよりも、深夜は精神的に不安定になるようで 明け方まで居座られてしまいます。 今だと「居座られる」、という表現をした程度には迷惑なのに、頼られると断れません。 そして相手にそういった点について、本当にごめんなさいなどと 下手に出て来られると如何に言葉を尽くせば、相手の心の負担にならないかに 必死になってしまいます。 そして、今まで溜めたものを吐き出すように、我慢の限界がきて つい相手の非常識さ責めてしまうのですが、中々甘えきった人に限度や範囲が 伝わる訳も無く徐々に口調を強くしては最終的に縁遠くなり、 一体今まで何の為に頑張ってきたのかと自己嫌悪に陥ります。 自分には相談にのる能力が有るなら、誰かの役に立てるなら それに越した事はないのですが、大前提として、自分の感情や生活などと 切り離し安定するには、どういう考え方をすれば上手くやれそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

人は人、と思うこと、自分の限界を知ること、 他人との境界線をしっかり持つこと。 です。 >相手の気持ちを考えると一晩中愚痴や弱音の聞き役に徹します。 愚痴をはく人は解決を求めておらず、その時点での心のもやもやを 垂れ流すことで心を軽くします。 一時的に解決にはなりますが、根本的に「なぜつらいか」を 考えない傾向があるので、また同じことでうだうだ悩みます。 なので、聞くばかりでなく「どうしたらなくなるか」を引き出すように 質問を返します。 ただ愚痴を吐き出したい人は結論を求めていないので (解決には何かしら痛みや努力を伴うから、愚痴を言ってるほうが楽) 自分で考えないといけない相手には話をしなくなります。 ヘタに人を救おうとか助けようとか思わないことです。 所詮他人は他人だし、人が助けようとしても結局 状況を変えるのは自分、その本人にしかなしえないからです。 >自分には相談にのる能力が有るなら 今のところ、同調してのまれているようなら その能力を発揮する段階ではないのでは? のまれないように自分が自分の脚で立ててからのち そういった相談に向き合えばいいと思います。 あと、人の気持ちをわかるのはあくまで推測であって 絶対ではありませんから、 最初から相手の負担にならないようにと考えて 自分の感情にふたをしてしまわないことです。 自分にも意思がある、というのを相手にわからせた上で話さないと 一方的にストレスはたまります。 その上で、相手のことを思うなら、 相手の話を一通り聞いた上で「そう思うのはどうして?」 と質問を返していって、相手に答えを見つけさせる方向に 持っていけばいいと思います。 愚痴を言い続ける人は個人的に甘えていて嫌いで、 私はたぶん意地悪なので(笑) 自分で答えを出さざるを得ないように話を聞いていきます。 でないとお互い無駄な時間を過ごすことになるからです。 (愚痴を吐きたいだけの人は私に話しても無駄って気づくし 解決したい人は自分で解決したらなんとなくすっきりするし)

bosu-kete
質問者

お礼

内容に関係ないですが、要点がとても分かりやすい文章を書かれますね。助かりました。 相手は現状に耐えられず、また自分では良い案が浮かばないからこそ、 相談にきていると思っていましたが、そうでない場合が多いのですね。 そもそも愚痴と相談を一緒くたに考えていましたが、どちらなのかを見分けるのがまず第一でしょうか。 その上で、相談であれば自分の思考を貸すなり、 愚痴であれば、共に頭を悩ませる必要はなく相手が答えを出すように導くよう 心掛けて対応してみようと思います。 親身になったりなってもらうのが心地良い事は有りますが、相手がやる気を出さない限り、根本的な解決に向かわないというのは全くその通りだと思います。 やる気を出すべきは自分では有りませんでした。 そして、周囲の助けになれている気でしたが、 まだその段階ではないとの一言が本当に当て嵌まる気がします。 自分が少々キツくともそれは時間が経てば治るなら、今悲鳴を上げている人を どうにかしたいなどと考えていましたが、そうではないのですね。 愚痴を吐き続ける事に関しては自分も好きではないです。 そして、こうやって見も知らぬ自分の相談に乗って下さったり、 甘えていると知っていても相手をはなから突き放すのでなく、 お互いに良いと思ってそういう方法をとっているLOTUS18さんを 自分は全然意地悪だとは思えません(笑) ご回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • silver08
  • ベストアンサー率21% (72/332)
回答No.3

質問者さんは、もともとの感受性の豊かさに加え、人生経験を重ねて、洞察力が磨かれていかれたんだと思います。 そんな風に他人の感情の動きに敏感な人というのは、人のあらゆる感情の波を全部ことこまかくキャッチ出来てしまうので、すごく疲れますね。ポジティブな感情だけならいいんですが、ネガティブな感情にも反応してしまうので、、、 私も同じような気質を持っているので、お気持ちは理解できます。 グチや悩みを吐露する人の相手をすることは単純に「吐きだめ」の役割に徹することだと思っています。吐き出してすっきりしてもらうだけ。 彼らは聞く耳はもっていないし、変わろうともしていませんので アドバイスしようと頭をひねる必要はなし。ただ相手をするのは疲れますね、とても。 友人にものすごくグチっぽくネガティブオーラいっぱいの子がいるんですが、よほど精神的に安定した元気な時じゃないと彼女と話はしません。ものすごい勢いで負のオーラを吹き付けてくるので、、、 そんなわけで、いちいち他人の感情に同調してしまう自分の性格上、 人間関係はとても限られています。多くの人とかかわるととても 疲れるので、恋人を含め少数親友とじっくり親しくし、ほとんどの人は感情的に入れ込まない程度の「知人」です。これが一番精神的に楽な 距離感です。 たくさん友達がいてたくさんの人に求められることはいいことだ!と 若いころは思っていましたが、自分にはそれが出来るキャパはないと 気づいて今に至ります。 無理せず、いい子になろうとせず、自分が一番心地よい人との距離感ってなんだろう?っていうふうに発想するとよいのかなって思います。

bosu-kete
質問者

お礼

毎度相手にとって良い答えが出るよう頭を捻っていましたが、「吐き出す」だけでも相手を気楽にできるんですね。 ただ、自分がそう思いたいのもあり、相手が変わる意思がないとは考えたくないですね; 自分が聞ける状態でなく断る場合、silver08さんはどういった断り方をしてらっしゃるのかも聞けたら嬉しいです。 たくさんの友達がいて~のくだりを今とても理解できます。そしてそれと同時に自分には向かない事も。 周りに友人の沢山居る明るい人など見ると、個人的には羨ましくはないのですが何故かそれが良い事のように思えて必死にそうであろうとしてしまいます。 人にとっての幸せが自分にとってもそうとは限らない事をもっと自覚したら良いのですね。 相手に合わせるだけでなく、「自分の距離感」をもっと考えてみます。 ご回答、ありがとうございました^^

noname#76642
noname#76642
回答No.1

>サービス精神なのか嫌われたくないだけなのか >そして、今まで溜めたものを吐き出すように、我慢の限界がきて つい相手の非常識さ責めてしまうのですが、中々甘えきった人に限度や範囲が 伝わる訳も無く徐々に口調を強くしては最終的に縁遠くなり、 一体今まで何の為に頑張ってきたのかと自己嫌悪に陥ります これが貴方の本音です。 自分の我慢の限界を今のうちに知る為に 自分の為に 努力してください。

bosu-kete
質問者

お礼

あくまでそれらは「自分の為に、自分の範囲でやれる事を」という事でしょうか? 読み間違えていましたらすみません; 周りの為ではなく、自分の為に限界を知る事がいずれ周りの為になるのですね。 自分の為に努力…死ぬ気でやるなど加減がなければまだしも無理をしない事が 成功の鍵となると、なかなか難しいものですね。 ご回答、ありがとうございました^^

関連するQ&A