- ベストアンサー
空き缶を集める老人たち
大阪在住の者です。 ここ5,6年で空き缶を集める老人(R70くらい)が異常に増えたような気がします。 老人といっても浮浪者みたいな人間ではないけれど、かなり貧しい生活をしている方々に見えます。 ここで質問です。 (1)あなたの地域でも同じように「ここ数年、空き缶集める老人増えたなぁ」と思いませんか? (2)彼らはやはり生活するために已むなく空き缶を集めているのでしょうか? (3)もし、そうなら、生活保護は受けられないのでしょうか? もうヨボヨボで腰がブーメランみたいに曲がったお婆ちゃんが明け方に缶を踏み潰している姿を見ると泣けます。 (4)何でもいいので、思いやご意見があれば下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- issaku
- ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.10
- maichan122
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8
- sirotannn
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7
- helloii
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5
noname#97218
回答No.4
- signifiant
- ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3
- mvhuber
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2
- maichan122
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1
補足
逆の立場で考えてみて下さい。 自分がヨボヨボの老人で足腰は常に痛い、お金がないので病院にも行けない、でも役所に働けと言われる。もちろん、働き口なんてない。だから、病体に鞭を打って缶を集める。 今、僕たちがこんな豊かな生活できるのも、老人がかつて努力して外貨を得た結果ですよ。 この仕打ちはあまりに酷いと思います。 と、ここまでいうとこんな事を言う人がでてくるでしょう。 「今の老人が選んできた政治家のせいで、今の財政状態になったのだから仕方ない」 って。でも、よく考えてみて下さい。今の老人が政治家に騙されてきたのは仕方ない部分も多いんじゃないでしょうか。 現在のように、ごく普通の一般市民が思想を共有するコミュニティのようなものがなかったんですから。 これだけ今の日本を豊かにしたんだから、政治家のミスチョイスに対する責任は十分果たしてるんじゃないでしょうか。それを具体的に数値化して証明することは不可能ですけど。