- ベストアンサー
DMVが実用化されたら、どこを走ると思いますか?
現在、JR北海道では線路と道路の両方を走行できる夢の車両・ DMV(デュアルモードビークル)が開発中です。 さて、このDMVが実際に運用が開始されたら、どこの区間で 運転されるでしょうか? 札幌近郊では、おそらく無いと思います。 道路走行時は、バスと同様時間の遅れが多く予想されるため、札幌圏の 千歳線・函館本線等の過密路線にDMV運行させると、他の列車も 巻き添えで遅れが発生するため実現は困難でしょう。 では、旭川近郊等では大いに考えられるのでないでしょうか。 例えば、[旭川駅~旭山動物園]。[旭川駅~旭川空港]。 旭山動物園・旭川空港は駅がありませんが、それぞれは石北本線・ 富良野線の線路からは近いです。 これらの区間にDMVが運行すると、所要時間の短縮だけでなく、観光にも 大いに役立つと考えられます。 さて、皆さんは、DMVが実用化された時はどこの地域で営業運転されると 予測しますか? 自由にお答え下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、電化区間は絶対走らないでしょう。 あと、旭山動物園も、観光時期渋滞にはまったら、ダイヤ定時性確保できませんし、旭川駅前からのバスで充分ですから、たぶんありません。 走るのは、閑散区間で燃料代や線路保守費用の経費削減効果高く、バス~鉄道の乗り継ぎより利点があるところでしょうから、 ・塘路→摩周=摩周湖 観光客用臨時便 釧路湿原ノロッコとDMV乗り継ぎで、観光客大喜び でも、これだったら、塘路→川湯温泉駅=川湯温泉街=屈斜路砂湯 の方が、ありそうな気がするが ・繁忙期の、富良野観光スポット 集客力あるが、渋滞時期に定時性確保どうするかですが・・・・ ・追分→新夕張→夕張=夕張各地区 石勝線盲腸区間の、保守コスト下げと、夕張地区の住民利便性アップ。 走らせる効果は高いと思う。 ・北海道医療大学→新十津川=滝川は、充分あり得ると思います。 保守コスト下げ&現状空気輸送状態の末端部分のテコ入れ、収入UPが見込めると思います。 特に、閑散区間の割には、沿線人口はそこそこ多いですから。
その他の回答 (2)
- reiho-fuji
- ベストアンサー率30% (149/481)
意外なところで滝川~新十津川~浦臼・北海道医療大学なんかどうでしょうね。 地図で見る限り、札沼線をあと少し伸ばせば滝川に届きそうなので。 鉄道の乗り入れ先にはあまり運転本数が無いところの方がいいでしょう。
- HEATE
- ベストアンサー率33% (128/378)
札幌近郊でDNVは輸送力が少なすぎ、ダイヤを乱すこと必至ですので導入されないでしょうし、する予定も無いですね。 旭川近郊もないでしょう。旭川駅~動物園・空港いずれもバスで30分ほどですから、わざわざ線路に迂回してまで運転すると、既存バス路線より時間がかかってしまう恐れがあり、競争になりません。 便利なのは駅前と繁華街・大型病院が離れている街ですね。高齢者だと乗り換えに難儀しているのもいますから、近くの駅から病院の玄関前までスルーで行ければ便利でしょう。 実際に函館地区で検討されたことはあるようです。函館の繁華街は五稜郭・本町地区にあり大型病院もあります。五稜郭駅まで線路を走り、そこから一般道ということです。