締切済み 次世代エネルギー関係 2003/01/26 00:32 私的な人間が次世代エネルギー関係で、資本として独立できると思いますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 First_Noel ベストアンサー率31% (508/1597) 2003/01/26 20:58 回答No.2 >というところで、どう言う形で売り込むのがいいんでしょうか? >独占契約ですか、それとも使用許可ですか? いろんな形態があると思います,それは出願人の意向と,協力者との交渉次第だと思います. 何故何処かの企業に売り込むかと言えば,いろいろなインフラ整備に係る費用を 負担又は出資してもらうことなど,初期費用がかなりかかると思われるからです. 従って,ギブ・アンド・テイクが成立しないと,交渉は物別れとなってしまうかも知れません. 具体的な売り込みについては,特許のカテゴリーなどですと,専門の方や経験者の方が いらっしゃるかも知れません. 私は職場での特許講習会を半年ほど受けておりました, その中での知識に留まっておりますので,申し訳ございません. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 First_Noel ベストアンサー率31% (508/1597) 2003/01/26 19:12 回答No.1 特許を取得して,何処かの企業等に売り込み,別会社として法人化して経営する, なんてどうでしょうか. 質問者 補足 2003/01/26 19:33 特許を取得して,何処かの企業等に売り込み というところで、どう言う形で売り込むのがいいんでしょうか? 独占契約ですか、それとも使用許可ですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 次世代エネルギー 21世紀に使える次世代エネルギーを考えているのですが、今現在の技術で 空気中の温度(気温)を利用したエネルギー変換技術ってありますか? あと、このような次世代エネルギーが発展したらと思うものも出来れば教えて下さい。 次世代エネルギーの本命は? 環境保護や石油の枯渇の問題などにより次世代エネルギーに注目が集まっています。実際のところ現在研究されている次世代エネルギーにはどんなものがあるのですか。またその中で本命となるのは何だと思いますか。 次世代エネルギーとして注目を浴びている会社 次世代エネルギーとして注目を浴びている会社 新横浜の会社で設立したての会社で、次世代エネルギーとして業界誌などで注目を浴びている会社名わかりますか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 次世代省エネルギー基準について教えてください。 次世代省エネルギー基準について教えてください。 現在ハウスメーカー~大工さんまで今建てている家はこの基準をクリアーしているのでしょうか? 詳しい方教えてください。 エネルギーと性質の関係は? エネルギーは量として 性質は性として独立したものじゃない? エネルギーの保存則と 様々な法則(性質の法則)という別の法則に則ってない??? 性質という言葉は調べてもあまりはっきりしていません。その辺盲点なのでは? どう思います? 簡潔にお願いいたしますm(_ _)m 次世代省エネルギー基準の地域分けは5つ?6つ? 次世代省エネルギー基準の解説で地域分けを I~Vの5つの地域として説明されているものと 沖縄をVIとして6つの地域と説明されているものの2つがありますが これはどう違うのでしょうか? 次世代のエネルギー 石炭→石油→原子力→? ガソリン車廃止の声も聞こえるようになり、石油の時代は 終わりを迎えようとしているようです、素人が取り扱える 安全なエネルギーは何になるのでしょうか、宜しくお願いします。 今後注目される次世代エネルギーについて 皆さんはじめまして いつもこちらのサイトでは色んな情報で勉強させて頂いております 今日はタイトルの通り、今後注目される次世代エネルギーについてご意見を伺えたらと 思っております 今後注目される・・・と言えば太陽光、風力、地熱などなどがあげられますが、私が知りたい情報は ズバリ!個人でも投資出来、将来的にも明るい次世代エネルギーです と、言いますのも、我が家にも太陽光パネルを設置しておりますが、設置費用も高く、本当の意味で 利益が見込めるのは10年以上先の話です 考え方によっては利益なんて見込めないという方もいらっしゃるのではないでしょうか ですが、太陽光パネルを付けてみて初めて思ったのですが、『売電すごい』でした(笑) 我が家にも、なかば興味本位で設置したものの、利益に繋がる投資かと言われれば、未だに不安です 今後は税金も増えて行くでしょうし、年金なんて出ないでしょう、そんな中、私たち庶民にも希望の光 があってもいいのではないかと欲を出しております もっと利益の見込めるシステムを作り、個人(一般人)でも投資しやすい流れが出来ればいいと思っています そこで・・・ (1)どんなエネルギー(または他の手段) (2)どんな方法(システム) (3)そのためにやるべき準備(国が、個人が) をお聞かせ下さい 尚、文面を見てお解りと思いますが、無学素人ですので 無知な私個人に対するご意見はご遠慮下さい エネルギー・物質と性質の関係? 私は科学は詳しくはないですが哲学からの質問です。次の文を読んでどう思いますか? 「同じ量のエネルギー・物質も、様々に違う性質を示す。 つまり性質はエネルギー・物質とは独立して、真理の法則に従って現れるのです。」 例えば氷の性質と水蒸気の性質は違いますが、互換可能な物質です。 エネルギー・物質としては同じ量の物でも 性質は法則に従って変わる それは真理に則っている 逆に言えばエネルギー・物質こそ法則を持つ性質に従っているのでは?ないでしょうか? 他にもエネルギー保存則でエネルギーの量は保たれますが その種類、個性、形態は性質によって様々です。 エネルギーと物質は違うものかと言うのも疑問です。 エネルギーと性質はどういう関係? エネルギーの属性と言われる性質ですが エネルギーは様々な性質を持ち その性質は真理の法則に従っています エネルギーはどの様にも変わるのですが、性質は真理に則っているのです そしてその性質が働くことでエネルギーに態を与え存在を実現するのです エネルギーのない性質はないし 性質のないエネルギーもありません そしてなによりも 我々の精神の多様性 これが何から来てるか考えると 性質から来てるとしか考えられません。それ以外にこの様に多様ななものは 宇宙のどこを探しもありません。 我々の精神は性質で出来ているのです。 我々の精神を存在と認めるなら その精神を構成している性質も存在と見るべきでしょう 性質に関する研究がなされてきませんでした 是非研究していただきたいものです。 エネルギーと性質はどのような関係にあるとお思いますか? バイオマスエネルギーって何ですか? バイオマスエネルギーって何ですか? 次世代エネルギーだそうですが、実際普及するのでしょうか?詳しく知っておられる方、どのような見解をもっておられるか教えてください。 これからのエネルギーについて 化石燃料にかわる新エネルギーについて考えています。 メタンハイドレートが次世代エネルギーになりうると思うのですが、日本近海でとれるメタンハイドレートの量が地球上でとれる量の何パーセントぐらいか、知っている方は居られるでしょうか。 そして、日本が海外からのエネルギー供給に頼ることなく自立する事は可能だと思いますか?その方法とは? 将来、自然エネルギー(太陽光・風など)を使い、不足分を、メタンハイドレートを使って、日本がエネルギーの自給自足をするという事は、実現するでしょうか。 宜しくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム エネルギーについて(早ければとても有難いです。) 産業革命以来、人間一人あたりのエネルギー消費量は指数関数的に増大している。また、大気中の炭酸ガス濃度の増大による地球温暖化問題が深刻化しつつある。 (1)人間一人あたりのエネルギー消費量の増大の要因について実証的に論述で教えて下さい。(2)エネルギー消費量と炭酸ガス濃度の増大の関係を実証的に論述で教えてください。 論述でと書きましたが2つの問題に対するヒントになるものやURLでもかまいません。とてもこの問題について悩んでいます。至急教えてもらえたらありがたいです。どうかご協力ください。 エネルギーと力の関係 エネルギーと力の関係について教えて下さい。 直径300mmの硬い円板に熱膨張の大きな膜を張り付け、急冷すると 膜は熱収縮し、これによって円板中心方向への収縮力が生じます。 一方で、膜はある一定のエネルギー(密着エネルギー)を与えると剥離します。 この「収縮力」と「密着エネルギー」との大小を議論することで 剥離するかどうかを予測したいのですが、 力は[Pa]=[N/m^2]、エネルギーは[J/m^2]=[N・m/m^2] と、長さの単位が一致しません(当たり前ですが‥‥) 比較するにはどのような過程が足りないのでしょうか。 教えて頂ければと思います。 力を加えてある1次元的な距離を移動させれば すなわちエネルギーになると思いますが、 2次元的な収縮をエネルギーと結びつけることができずにつまづきました。 以上、宜しくお願い致します。 力とエネルギーの関係 40年以上昔の話に習った物理を勉強しなおしていて四苦八苦しております。 力とエネルギーは確か微分積分の関係にあったと記憶しています。 しかし、運動エネルギー1/2mv^2を微分するとmvになるんですが これが力なのかさっぱり理解できずに悩んでいます。 たしか力はmaであってmvはどう考えても違う気がします。 そもそも運動エネルギーの力はどうやって求めるのでしょう? エネルギー保存の関係式の導き方 単振動の運動方程式をニュートンの方程式から、直接求め、それを積分することによってエネルギー保存の関係式を導くにはどうしたら良いですか? ゆとり世代、さとり世代 ゆとり世代、さとり世代の人間についてどう思いますか? 率直な意見や考えを聞かせてください。 私は22歳のゆとり世代です 結合エネルギーと温度の関係 お世話になっております! 前々から疑問に思っていたのですが,分子の結合解離エネルギーと温度にはどのような関係があるのでしょうか? 例えば… H2O→H,OH の解離エネルギーが493kJ/molだとすると,分子1個当たりではアボガドロ数で割って81.9×10(-23)kJになる.このエネルギーを温度に換算すると分子一個当たり59478Kになってしまいます…何かおかしいです.分子の密度なども関係してくるのでしょうか?かなり悩んでいます… 分子の結合を解離するために必要な温度とはどのように求めるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします. エネルギーと性質は独立してない? エネルギーは量として 性質は性として独立したものじゃない? エネルギーの保存則と 様々な法則(性質の法則)という別の法則に則ってない??? どう思います? 簡潔にお願いいたしますm(_ _)m 宇宙エネルギーに関係があるといわれるチャクラ 宇宙エネルギーに関係があるといわれるチャクラという言葉の英語でのスペルをしりたい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
特許を取得して,何処かの企業等に売り込み というところで、どう言う形で売り込むのがいいんでしょうか? 独占契約ですか、それとも使用許可ですか?