• ベストアンサー

グループワークでの関わり方

分からないので教えてください。 ・グループの仲間意識を高めるために、ワーカーはどのように関わればいいのでしょうか? ・グループで孤立するメンバーにワーカーはどのように関わればよいのでしょうか? ・メンバー間のコミュニケーションがうまくいかない時、ワーカーはどのように関わればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chien
  • ベストアンサー率59% (72/121)
回答No.2

「グループの仲間意識を高めるため」にワーカーの関わり方ですが、簡単に言えば、「押すと引く」です。  グループが活発であれば、引くことです。自分が出しゃばらず、管理もせず、傍観することです。  問題は、グループが沈滞した場合、孤立したメンバーが出てきた場合などです。こうした時には「押す」です。例えば、「息抜きとして、ちょっとしたゲームでもしましょう」といって、意識を変えさせたり、気持ちを楽にさせることなどをします。ゲームは沢山あります。日本的な「尻取りゲーム」「ハンカチ落し」などから、交流分析などで用いられるゲームなどまで様々です。  「メンバー間のコミュニケーションがうまくいかない時」に大切なことは、場の雰囲気を一瞬で変えることです。

smile15
質問者

お礼

chienさんどうもありがとうございます。「押すと引く」ですね!ワーカーさんの言葉かけも言い方次第で利用者さんの意識態度が変わる事があるので大切だと思いました。気分転換や息抜きといったこと大切ですね 2番目3番目の課題出来れば詳しく教えてください。

その他の回答 (1)

noname#8885
noname#8885
回答No.1

グループワークに入る前に、アナタの目的というか、そのグループ学習の狙いを、理解していただけていますか? ワーカーという言葉から判断して……そういう環境にいる人たちなのでしょう。そういう人たちは自己の感情優先、自己の幸せ優先の生き方の人が(私の体験の限りでは)多いようにも感じますので、できれば、自分が得ることよりも分ち与えること助け合うことの大切さを身体で認識するように指導して欲しいですね。 アナタ自身はどうなのかが前提になりますけれど……人間は言葉ではなく雰囲気や行動で、どのような人間かを知るものであることを記憶しておいてください。……

smile15
質問者

お礼

ciementiaさんアドバイスどうもありがとうございました。私は、今学生でこれは福祉の授業で出された課題です。 客観的にはわかっているつもりなのですが、実際に言葉で表すことが出来ずにいました。ありがとうございました。

関連するQ&A