• 締切済み

サブプライムローンについて

サブプライムローンと通常のローンと異なる点はなんなのですか? 具体的に教えて頂けたら嬉しいです。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

本来の意味は、「信用度の低い人へのローン」です。 信用度が低い=貸倒れ確率が高い ので、金利が少し高くなっています。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

簡単に説明しましょう。 まずは、言葉から。 サブプライムとは、プライムの「サブ」、つまり、優良度の低いローンのこと。 借りる側から。(具体的な数字で書きますが、数字自体に根拠はありません) 収入が低いなどの理由で、通常の住宅ローンが組めないだけでなく、頭金もない。 だから、3000万円の住宅なんて夢物語……だったのが、サブプライムローンを組むと3000万円の住宅が手に入る。 3000万円の住宅の担保価値は、半分の1500万円しかない。 だから、1500万円しか貸してくれないはずなのに…… サブプライムローンでは、 将来とも住宅価格は上がるので、今、1500万円でも将来的には3000万円の価値がある。だから、3000万円を貸せる。 給与も上昇しているので、ローンも払える。 ただし、金利は、普通のローンより、高め。 万一、払えなくなったら、住宅を売れば良い。 そのころには、価格が上がっているから、ローンはなくなるはず。 という理論に基いて、借りました。 いかに滅茶苦茶な理論かは、明らか。 でも、これが当たり前のようになってしまった。 案の定、サブプライムローンを組んだ人が、給与は思ったほど上がらず、住宅の価格も上がらず、ローンも払えず、その住宅も売れず……という、ないない状態に追い込まれた。 貸し手側から。 本来、低所得者にローンを組むなんて危険で、できない。 そこへ、証券化+CDSという手法を使えば、危険な投資も安全にすることができるようになった。 3000万円のサブプライムローンも、100件に分ければ、1件30万円。 これだと、リスクを分散できる。 でも、1件30万円では、いかにも効率が悪い。 そこで、これを他の債券などと組み合わせて、5000万円の債券として証券化して売り出す。 でも、5000万円の中味は、200種類の債券の組合せだから、どれが優良でどれが不良なのか、良く分らないし、1件1件確かめていたら、費用だけがかさんでメリットがない。 そこで、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)とう手法を使う。 これは証券を売る会社、買う会社に、証券の支払いを保障する第三者(社)を介在させるという手法です。 保障する会社は、保障手数料を取る。 買う会社は、保障が付いたので、安心して債券を買う。 売る方は、リスクを分散できるので、万々歳。 結果として、サブプライムローンをどんどん組ませた。ローンは証券化して、別会社にどんどん売った。 保障している会社は、手数料がどんどん入ってきた。 ところが、サブプライムローンを組んだ人が、払えなくなり…… 証券を売った会社は、買った会社に支払いができなくなり、証券を買った会社は、保障した会社に支払いの保障を求めた…… ところが、保障した会社が、保障費用が巨額になり、払えなくなった…… これが、サブプライムローンにはじまる金融危機です。 証券化が余りにも複雑になったので、どこにどれだけの不良債権があるのか、いまだに分らない。 経営危機に追い込まれたAIGグループは、このCDSの保障を大量にして、手数料を荒稼ぎしていた会社です。 このAIGグループの格付けがAAAだったから、格付け会社は、AIGが保障した債券(サブプライムローンを含む証券)にもAAAクラスの格付けをしてしまったことが、債券を爆発的に流通させた要因の一つと言われています。

関連するQ&A