- ベストアンサー
Linuxの学習にあたって
何時もお世話になっています。 基本的な質問となって大変もうしわけないのですが、仕事でLinuxを利用しなければいけなくなりました。 参考書として RedHatLinux7入門キット などを読んでいます。 この参考書の中で、ディレクトリの選択、ファイルの表示については学習することができました。 ただ、問題はviで作成したプログラムをコンパイルする方法などが掲載されていませんでした。 Vi入門というアスキー出版局の本も平行して読んでおりますが、記載がなく、困っております。 インストールと設定方法などがメインではなくコンパイルの方法、デバックの方法などが書かれている本を押していただければと思います。 全くの初心者なので、この質問自体が的外れでしたら、その点も指摘していただければと思います。 既にインストールされているPCを利用しているので、バージョン情報などが分からない状態です。調べ方などがありましたら、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
知識レベルがはっきりしないと説明どころがわからないですね。 一般的にLinux上でコンパイルと言うと、プログラムソースから 実行ファイルを作る作業についての話になります。 ただ、Linuxでの主流となっているプログラミングスタイルは Windowsでの主流とは違うんじゃないかと思います。 Windowsの○○に相当する…という質問ができないのだとしたら 全体的にLinuxでのプログラミングを説明した入門書がいいでしょう。 余談 RedHat7は極初心者に人気です。 Linuxにおいて商業的に有力なのがRedHatLinuxで… Linuxの本はOS無償で利用できることを前提で書かれるものがほとんどで RedHatの名を冠した入門書はRedHat7より後のものが目につかない… という理屈だと思います。 実際には、RedHat社の主力製品はRHEL(RedHatEnterpriseLinux)となり その無償版は存在せず、フリーで公開されている開発版に相当するのが Fedora(旧称FedoraCore)です。 ですからUNIXコマンドとしての内容はRedHat7の本でも問題は少ないのですが OSの管理に関しては、RHELともFedoraとも違う、古い情報でしかありません。 gccや各種開発ツールを導入するにしても 現在の主流はyumやaptによる自動ダウンロード付きパッケージ管理が普通。 RedHat7には無かったスペシャリティです。 RHELは高価で、まったく同じ構成を、職場機と 自宅の実験機で二台導入するようなことが難しいのが泣き所ですね。 このへんは、いろいろややこしい話なので、またの機会にでも :-)
その他の回答 (4)
- ev8c
- ベストアンサー率31% (9/29)
> 問題はviで作成したプログラムをコンパイルする方法 > コンパイルの方法、デバックの方法などが書かれている本 作成したプログラムの言語名で書かれた本を探してください。 言語例: FOTRAN, COBOL, ALGOL, BASIC, C C 以外はコンパイラソフトをインストールする必要があるでしょう。 > バージョン情報などが分からない状態です。調べ方などがありましたら、教えていただければと思います。 % uname -a ( % はコマンドプロンプト)で分かります。コマンドの使い方は、 % man uname で調べてください。
- 参考URL:
- http://www.linux.or.jp/
- astronaut
- ベストアンサー率58% (303/516)
求めておられるのは、解説書の紹介ですよね。 プログラミング言語は星の数ほどありますので、お使いになる予定の言語が何であるかぐらいは示されないと、幅が広すぎて絞りきれないと思います。
- eroermine
- ベストアンサー率18% (83/444)
C言語のソース foo.c を作ったらコンパイル&リンクは cc foo.c 駄目だったら gcc foo.c 出来た実行ファイルは a.out .exe にしたかったら cc foo.c -o foo.exe
- kame999
- ベストアンサー率21% (638/2980)
viはエディタですよ C言語みたいにコンパイルする必要は無いと思いますが http://www.net-newbie.com/linux/commands/vi.html