※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フィリピン人との浮気??)
フィリピン人との浮気??
このQ&Aのポイント
結婚17年目の夫が最近、怪しい行動をしています。彼が以前から飲みに出ることは好きで、週に3、4回は深夜に帰宅していました。最近は携帯電話を手放さなくなり、トイレの中でこそこそと電話をしている姿を目撃しました。彼は「ただの仕事の付き合い」と言っていますが、不安と疑念が募ります。私は子供や仕事のこともあるため、一旦冷静になって様子を見ることにしましたが、毎晩一人で過ごし、孤独を感じます。彼は以前にも浮気の経験があり、私も心配です。私が彼を信じるべきか、どうすればいいのかアドバイスを求めています。
結婚17年目の夫が最近、怪しい行動をしています。彼は以前から飲みに出ることが好きで、週に3、4回は深夜に帰宅していました。しかし最近は携帯電話を手放さなくなり、こそこそとトイレで電話をしている姿を目撃しました。彼は「ただの仕事の付き合い」と言っていますが、私は不安と疑念が募ります。彼は以前にも浮気の経験があり、私も心配です。私は子供や仕事のこともあるため、一旦冷静になって様子を見ることにしましたが、毎晩一人で過ごし、孤独を感じます。彼を信じるべきかどうか、どうすればいいのかアドバイスをお願いします。
結婚して17年目の夫が最近、怪しい行動をしています。彼は以前から飲みに出ることが好きで、週に3、4回は深夜に帰宅していました。しかし最近は携帯電話を手放さなくなり、こそこそとトイレで電話をしている姿を目撃しました。彼は「ただの仕事の付き合い」と言っていますが、私は不安と疑念が募ります。彼は以前にも浮気の経験があり、私も心配です。子供や仕事のこともあるため、一旦冷静になって様子を見ることにしましたが、毎晩一人で過ごし、寂しさを感じます。彼を信じるべきかどうか、どうすればいいのかアドバイスをお願いします。
長文ですが宜しくお願いします。結婚17年目で、主人53歳、私41歳です。
高校生と中学生の子供がいます。二人とも恥ずかしいですが、W不倫の末結婚し再婚同士です。
事情があって結婚したものですから、とにかく二人で頑張ろうと個人ですが、自営で建築業を始め、どうにか起動に乗り仕事はうまくいっています。子供も何とか、この年齢まで育ち昨年は事務所兼自宅を新築したばかりです。
さて本題ですが、主人は、以前から飲みに出るのは好きで、仕事の関係やら、お客さん、それに地元に住んでいるため昔からの友人、お店のオーナーなどお付き合いが多く、週に3,4回は飲みに出ていました。帰宅も深夜2,3時になることも多いのですが理解はしていました。(もちろん何処に行ってたのかは、確認していますが)家でも良い父親で、日頃から家族のために頑張るんだ、と本当に頑張っていました。愛されているのだと幸せを感じていたのですが、ここ2,3ヶ月相変わらず週に2,3度は飲みに行きますが、以前は、携帯などテーブルの上などに無造作に置いておく人でしたが、ほとんど置いておく事がなくなりました。その後自宅のトイレの中で、こそこそ電話をしているのを聞いてしまい、問い詰めた所いつも行っているフィリピンクラブの女の子だと、関係など何も無いと言います。私は、約一時間間半位の口論の末、カッとなって「実家に帰る」と言ったら「家族が一番大事だ」と一応引き止めはしましたが、口論の末逆切れし「出て行くなら二度と帰って来るな」「みんなそうだ」とか「あまり干渉するな!」とも言われました。
結婚前にもその手のお店は行っていたようです。
私も子供の事、仕事の事もあるので少し冷静になり何もないなら、しばらく様子を見ようと思い直しました。
その後も私への態度はさほど変わっていませんが、相変わらず仕事の付き合いと、飲みには行っています。(やはり付き合いは大事なのでしょう)携帯電話は、以前にも増して離さなくなりました。と言うより私の目にふれないようにしています。それと以前は、夕食の後もテレビを見たり過ごしていたのですが「疲れているとか」「体調が悪いとかで」食事の後はすぐに寝室に行く様になりました。(子供が幼少の頃から、主人のいびきがひどく、寝室は別にしました)たまに覗いてみると携帯はしっかり手元に置いてあります。とても不自然で、子供も自分の部屋に行ってしまい、広いリビングに一人で過ごす夜が毎日長くて辛いです。主人は、浮気が本気になりやすいタイプで(私の時がそうでした)今は何も無くてものめり込んでしまうのでは?と不安です。自営の仕事の事務を任されていますので、(お金の管理は全て私です)そうそう勝手な行動も出来ずにいます。主人を信じて良いのでしょうか?今後の私はどうして行ったら良いのでしょうか?毎日悪い方にばかり考えて逃げ出してしまいたくなります。良きアドバイスをお願いします。
お礼
経験者からのご意見とても参考になりました。 確かに主人は、責任感が強く頼られると、どうにかしてあげなくては、と思うタイプです。同情かも知れませんが、同情から愛情に変わる事も良くありますから今後の様子を見守りたいと思います。 私も努力が必要ですね。誰にも話せず悩んでいましたが、少し楽になれました。 回答者様も、奥様とギリギリの所で離婚されず本当に良かったですね。 大きい試練を乗り越えると、夫婦の絆はより深くなりますものね。 私に乗り越えられるか、分かりませんが悔いのない様に努力したいと思います。ありがとうございました。