- ベストアンサー
薬について質問です
風邪で内科と耳鼻科、両方にかかっています。 耳鼻科でナギフェン、アルジオキサ、L-ラスポリジン顆粒、アントブロン、名前はわかりませんが「FS-DO5]という記号のもの、の5種類の薬をもらいました。 内科でこれらの薬を見てもらったら、「ずいぶん古い薬ですね。でも、せっかくもらったのだからこれを飲んでおいてください。ほかの薬を出しても重複しますから。」と言われました。 よくわからなかったのですが、体調も悪かったし混雑していたので詳しくは聞けませんでした。 古い薬とはどういうことでしょう?最近はあまり使われてないのでしょうか?だとすれば、最新の薬に比べて効き目が劣るとか、そういうことはないのでしょうか? 内科のほうは院外処方で、薬の説明の用紙をくれますが、耳鼻科は会計のとき薬も出してもらいます。説明もありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 なんだか風邪をこじらせてしまったようで、はじめに体調を崩してからもう一週間以上になります。2日ほど前からこの薬を飲みはじめたのですが、結構回復してきましたので、結果としてよく効いたのかもしれません。 最近は調剤薬局が増えて、とても丁寧に薬の説明をしてくださるようになってきたのでありがたいですね。お医者さんに聞くよりも、薬剤師さんのほうが質問しやすいような気もします。