- ベストアンサー
短気を抑える薬(精神安定剤?)って効きますか?
親の介護をしています。とにかくもうイライラさせられっぱなしです。面倒臭いので説明しませんが、ケアマネとかデイとかショートとか入所の話はしないでください。 心療内科で興奮を抑える薬を貰えるようですが、それは本当に効き目があるのでしょうか?飲んでいる人がいたら、どんな感じなのか教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護は本当に大変ですよね。生活が一変します。さぞお疲れのことと察します。 興奮を抑えるメンタル系の薬は、個人差もありますが 効き目と言うか作用はあると思います。イライラや興奮を鎮める系の薬だと、 心がスッキリして効くというよりは、ぼんやりして、効き目が強いと眠くなり イライラや興奮はしなくなる感じになると思います。 頭痛薬のように、飲んだら頭の痛みが消えると言うような効き方とはちょっと違うかもしれません。 介護はおそらく長期戦になるので、薬も一つの手段ですが、 カウンセラーがいる病院なら、カウンセリングを受けるなどの方法も考えてはどうでしょうか。 話したからどうこうなる訳じゃない事の方が多いですが、 考え方や自分の気持ちが、今どんな風になっているのか気づく事で、 気持ちが楽になったりする事もあります。 忙しくてなかなか時間も取れないかもしれませんが、ご自身のお身体も大事にしてください。
その他の回答 (1)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
感情を抑える薬はありますが、効くか信用されないままに、心療内科などメンタルヘルス関連の診療科にかかっても、 患者は主治医にまともに説明できず、主治医は手間のかかる患者だ、と思いながら、限られた説明で処方箋を書き、患者はすぐ効かないと怒る、 という負のスパイラルをご経験されるだけでしょう。耳の痛い回答への怒りのように。
補足
飲んだことのない物を端から信用しろと言われても無理がありませんか?誰だって品物に手を出す前に、口コミや評判などを下調べするでしょう。 なので、まずは使用したことのある人の感想を聞きたいですね。
お礼
ボンヤリですか。まぁ確かに多少ぼけーとした方が感受性は鈍くなりそうですね。カウンセラーは…辛いことを人に話して楽になる、というイメージですね。私は辛いというより、怒鳴ったり暴れたりするのを無くしたいだけなので、あまり必要なさそうな…。まぁイメージだけなので、興味はありますね。