- ベストアンサー
電子ピアノの購入に悩む理由と解決策
- 電子ピアノの購入を検討している際に悩む理由として、騒音や共有スペースの制約があります。
- また、アップライトピアノと比べて鍵盤の数やタッチの軽さに不満があることも悩みの一つです。
- そこで、自分の部屋に設置することができる、本物に近い電子ピアノをおすすめします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少し切り口が違うかもしれませんがご参考までに。 説明が間で入ると思うので読みにくいようでしたらご勘弁下さい^^; 例えば本当にハンマーが入っているようなタッチにまでこだわる電子ピアノというのはアコースティック並みに高価な上、中古であっても値崩れがしにくいものです。 消音装置はもとより中古ででる可能性はゼロに近いですよね。 ところで電子ピアノとはつまりPCMシンセサイザー(ものすごく端折って言うと実際の楽器をデジタル録音されたものを再生するシンセサイザー)のピアノの部分の音源を抜き出し、タッチをアコースティックのそれに近づくよう設計されたもの、と言えると思います。 つまりシンセなわけですね。 それからもうひとつMIDIで作曲する方が使う「マスターキーボード」というのがありますがこれは上位88腱クラスになるとプロのレコーディングスタジオには必ず用意されているほどピアノに近いタッチを備えています。ピアノ的なタッチを再現する為だけにダミーのハンマーを内蔵しているもの(その分しっかり重い^^;)もあるほどです。 むしろアップライトよりグランドピアノのそれに近いものが多く、それほどこだわって作られているものともいえるでしょう。 さて、これらを踏まえて例えばコルグのTORITON88鍵はまさにシンセサイザーですがプロのスタジオでマスターキーボードとして使われているほどタッチが好評で新品で実売15万円程度、中古だと程度の良いものでも12万円台後半です。 一つ前のモデル(2年ほど前まで)であるTRINITY88鍵は未だにスタジオでよく見かけますが更に手ごろでしょう。 これらはピアノ系の音だけでも専用機の何倍も用意されている上、慣れれば自分でエディットも出来ます。使うか使わないかはともかく、当然専用機にない音もたくさん入っています。 このようなモデルは実はローランドなど各社がこぞって出しており、意外に型落ちの新古品や中古もタマ数が少なくありません。調べてみる価値は十分あるでしょう。流れの速い性質のものですから見つけやすいはずです。 こういう言い方は大変失礼ですがいわゆる電子ピアノというのは昔からピアノが習いたかった、とか、もう一度始めたいけれど、あるいは子供に買ってあげたいけれど近所に気がねなく練習ができるように、など、アコースティックのピアノのいわば「代替品」として需要と供給が成り立っているもので「アップライトよりちょっと安ければ買ってくれる」というメーカー側の思惑と昔から「ピアノ」を高級品としてきた消費者の意識があわさって電子ピアノの相場が決まっていると言えます。 またその消費者意識を満足させる為に、都合、胴鳴りも必要ないものに家具的な装飾がなされるわけですね。 本来、ピアノは「ああ鳴るためにあのサイズになった」ものであるのに。 シンセサイザーはその自由度の高さから敬遠する人も多いですが、用意された音を選ぶくらいの使い方であれば携帯電話の方がよほど複雑です^^; 上に書いたように、もはや機能的には電子ピアノはシンセサイザーの一部分だけを抜き出したものです。 またメーカーが同じであれば電子ピアノのタッチの技術はマスターキーボード性を打ち出した上位のシンセサイザーに流用されています。 あとはどっしりとしたペダルを揃えれば安価に、良い音で、気持ちよく弾けるのではないでしょうか。 タッチと音、この二つがあればいいというのであれば上位のシンセサイザーをお勧めします。ただし、売るときになると下取りは安いですが(笑) 以上、ご参考までに。
その他の回答 (7)
- coven
- ベストアンサー率49% (31/63)
先程のcovenです。 実売価格を例に挙げた商品のHPは正確にはこちらです。(88鍵)
ああ ! 私もそんなピアノが欲しい・・・ うちのピアノは 弦を張るねじが良くないらしく音が狂いやすいのです。 でも このごろはそんなに弾かないし と言ってもたまには弾いてみたい。 夜とかにも弾けたらいいな~ でも お金がっ~~~ 今 通販のカタログを見てたら Rolandのデジタルピアノの88鍵のものが良さそう。 ペダルも二本付いている。 外部AV機器との接続は勿論、ヘッドホンあり、音色は20種、同時発音は64音、リズムパターンは16種類、内臓60曲(私はこれ要らん) とあります。 クラシック以外の曲を弾くのが楽しくなりそう。 値段は スタンド・椅子つきで84800円とあります。 高いかな~ うちの場合 ピアノ線も総替えになるのでこの方が安いかも。 でも、やっぱり見てみないと わからないですね。音もタッチもね。 実際に見たわけでないので お勧めするわけにはまいりません。 いいのがみつかったら教えてね。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよ。 夜(中)に弾きたい! 一人で弾きたい! でも、そんなに弾きまくるか!? というところで、消音装置に関しては及び腰で・・・。 調律も定期的にいりますしね。(我が家のピアノはここ何年も調律してないんで・・・。) ところで、その通販って〇パネット?
- nac1208
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは。 現在の電子ピアノはほとんどが88鍵盤ですから鍵盤数の面では問題ないと思います。 また、最近は椅子・ヘッドホーンは最初から付属しているみたいです。 ただメーカー・価格によって音色・キータッチが違いますので、できれば楽器小売店の展示会などで引き比べてみるといいと思います。 これは私個人の好みですが、ヤマハのクラビノーバやコルグの製品がお勧めです。けっこうキータッチが良いですよ。 価格帯は20万円前後が一番お勧めです。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり、少し楽器屋さんに通う必要がありそうですね。 大電子ピアノ祭り! みたいなのがあれば手っ取り早いんですがね。 とりあえず、本物に触りまくるしかないでしょうか。 ありがとうございました。
- Melone
- ベストアンサー率33% (32/95)
先の方々が回答されているように、 可能ならば消音装置を取り付けられたほうがいいと思います。 私は趣味で弾く程度ですが、やはり電子ピアノでは色々と満足できません。 (ちなみにカワイの88鍵です) もう少し頑張ってアップライトを購入すればよかったと思いました。 いろんな音色を楽しめる、録音機能など使える、 といった電子楽器としての楽しみ方はあります。 しかし、特にタッチに関してはピアノとは異なります。 実際に展示されている物で試されましたか? やはり今お持ちのピアノを活用されることをお勧めしますよ。
お礼
ありがとうございます。 やはり、消音装置ですか・・・。 展示されてるものはちょっと弾いてはみたんですが、 どうなんでしょう? タッチに関しての違和感っていうのは、慣れてくるものなんでしょうか? それとも、どんどん膨らんでくるものなんでしょうか? あまりにも軽すぎたりしなければ、まぁいいかなぁと思ったりもしたんですが。 少し安易だったかしら・・・。
- obepiyo
- ベストアンサー率65% (62/95)
ご自分のお部屋へ居間のピアノを運び、消音装置をつけることをおすすめします。電子ピアノも居間のピアノも、間口サイズはたいして変わりませんので、十分設置可能かと思います(家の中のピアノ移動は、業者さんや調律師さんにお願いすればやってもらえます)。 参考URLに、消音装置のおすすめ(テクニクス)について以前回答差し上げたことがありますので、もしよろしければ参考になさってください。 テクニクス消音装置のよいところは、 ・録音・再生機能があり、自分の演奏を客観的に聞くことができる ・真ん中の弱音ペダルも普通に使える(ヤマハ・カワイの消音装置は、真ん中のペダルが消音モードの切り替えスイッチになるので使えなくなるのです) ・電子メトロノームつきで練習に便利 ・取り付けるピアノのメーカー、機種を選ばない(ヤマハ・カワイの消音装置は取り付け可能機種に制限があります) かな? 私自身テクニクスの消音をつけたピアノを使っていますが、夜間家族に気兼ねなく弾けるのでとても重宝しています。
お礼
ありがとうございます。 確かに! 間口は一緒なんですが、ピアノを置くスペースはちょっと・・・。 使っていたピアノを活用できれば一番なんですけどね・・・。 ありがとうございました。
- ritomiko
- ベストアンサー率26% (68/253)
新しくキーボードを購入なさる方向で、考えられているようですが、 サイレントピアノユニットというものがあって、手持ちのピアノに取り付けることで、消音機能がつくそうです。検索したところたくさん出てきました。 ヘッドホンで聞くと、実際のピアノとは違ってしまうかもしれませんが、調べてみたらいかがですか? 以前知人の家で、サイレント機能付きのピアノを弾いたことはありますが、詳しいことは、忘れてしまいました。 とにかく色々と、調べてから、実際に弾いてみた方が良いですね。 楽しくピアノを弾けると良いですね。
お礼
ありがとうございます。 URLチェックしました。 タッチも変わらないそうですね。 しかし、38万円と表示されてますよね・・・。 電子ピアノの方が安そうだ・・・。 でも、やっぱりお店も回ってみないとね。 ありがとうございました。
- piyochun
- ベストアンサー率20% (69/332)
ヤマハのクラビノーバが本格的でお勧めです。勿論ヘッドホーでも可能ですし、スペースもさほど大きくありません。 しかし、せっかく買うのならもう少し遊び心のあるシンセサイザーもお勧めです。最近の物は扱いも簡単ですし音も本格的ですよ。 http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/index.html
お礼
ありがとうございます。 ヤマハですか。 クラビノーバって本格的⇒値段もそれ相当? とりあえず、URLチェックして考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 シンセサイザーは全く別物だと思っておりました。 シンセサイザーも併せて考えてみると、かなり選択範囲がひろがりますね。 しかし、電子ピアノもシンセサイザーもなんだかとっても”多機能”ですね・・・ ついていけるかしら? なるべく、音量が調節できる、ヘッドホンがつけれる、みたいな シンプルなのがいいんですがね・・・ (年寄りみたい) よーく勉強してから購入したいとおもいます。 ありがとうございました。