• ベストアンサー

変だと思う僕が変?

内定者の研修会で先輩にあたる人が、「新入社員は会社に先行投資してもらっているのだから、恩を返さねばならないし、感謝しなくてはならない」と発表しました。 また社長は親の会社を大卒後すぐに引き継ぎ、他の職場を経験していないことを誇らしそうに「私は外の釜の飯を食ったことがない」と言いました。 先行投資をしたくなければ、新入社員になりたがる人は減り、会社の質も落ちていくだろうし。他人の会社に勤めるのは、他人の釜の飯を食うことだ、という発想も? 自分は労働力や時間を会社に提供するから対価を当然求めるのであって、感謝を強いるような思想は理解できません。自分は、おかしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

もしかして、内定先の同僚?って思います。だったりして(笑)小物の社長ひきいる、小物の社員。そして私も小物だから、仲間入り。こんな時代だもの、仕方ないよね。反骨だけは忘れずに。まだ若いんだもの。いつか、必ずって、希望をもって。とりあえず、小物の社長の太鼓もちしましょ。自己愛まるだしで調子にのるおじさんを陰で笑ってやりましょう。しらふで酔っ払いの相手するみたいなもんだよ。田舎の中小なんてそんなもんかも。だからその程度。って、仲間入りの私もその程度、な訳だけど(笑)奇妙な自尊心との狭間で。みんな通り抜けてく道かな。頑張ろうね。お互いに。

その他の回答 (6)

noname#12673
noname#12673
回答No.6

社員教育のための投資は、あなたが会社に利益(あなたの労働で会社に入るお金-(あなたの給料+社会保障費+管理費))をもたらしてくれる人材になるための投資なのだから、そこまで大げさに感謝しろとまで言われるほどのことでもないと思います。「君の活躍を信じて投資しているのだから期待に応えて欲しい」といえば角も立たないと思うんですけど、「ねばならない」系の言い方は思想の強要ですからねぇ。 ただ、自分の労働で会社にお金が入るようになるまで間(研究期間中)にもお給料は出るわけで、これは他人の稼ぎで喰わせて貰っているのだと思っています。この部分が先行投資や恩と言えば、感謝すべしという先輩の意見は分ります。 でも研修中は給料ナシっていうんじゃ生きていけませんし、だれもそんな会社行きませんけどね。いずれにせよNo4の方の言うように稼げばチャラですから頑張りましょう。 社長さんの方はちょっと私も理解しにくいんですが、「自分は雇われであったことは無い」ってことを言いたいんでしょうか。それとも「自分はこの道一本で生きてきた」ということかな?前者で解釈するなら事業者には雇用者に無い苦労があり、大学を卒業してすぐ社長という立場になり苦労した過去は誇っても良いと思いますし、後者ならそういう生き方に誇りを持つのもアリだと思います。 でも「外の釜の飯を食ったことがない」って表現はちょっと違うんでないの~、と思いますけど。まぁ他人の誇りにケチつけてもつまらないので尊重しておいた方が良いのではないでしょうか。 大事なのは、「自分がおかしいか、さもなくば相手がおかしいか」ではなく、自分は自分としての思想を持ち、一方で相手の考えを理解し尊重しようという姿勢があるかだと思います。思想なんて皆それぞれ違うのだから、自分を疑う必要もなければ、他人を否定する必要もないと思います。

noname#2985
質問者

お礼

ありがとうございます。 大事なのは、一方で相手の考えを理解し尊重しようという姿勢があるかだと思います。 おっしゃるとおりです。ただ、これを実践するには、お互いが自分のテリトリーの責任は持ち、その部分まで相手に押し付けない暗黙の了解が必要です。 思想なんて皆それぞれ違うのだから、自分を疑う必要もなければ、他人を否定する必要もないと思います。 そういう、二者択一的な質問ではありません。思想は、ある程度まで自由ですが、行過ぎれば暴力を生むと考えています。それは自分についても、会社についても、言えることで。少なくとも自分にできるのは、自分の思想に暴力的な部分があるのなら、それを自覚し考え直すことだという意識で質問をしたのです。

  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.5

おかしくない、に一票。 会社側としては、社員のモチベーションをあげる手段と思っているんだろうけど、 間違っているよね。どうにも古臭い。 あなたが感じていることは、たぶん口に出さなくても、 多くの人が感じているのではないだろうか? だとすると、会社的にも、 もう少し合理的なモチベーションのあげ方を考えないと、 あんまり意味がないということでしょう。 だって、今どき会社に恩を感じてがんばる人いないもの。 冷静な判断力としなやかな順応性を持って、がんばってください。 ちなみに、私が以前勤めていた会社も、 何かにつけ社長にお礼を言わなくてはならなくて、 自社ビルを建てるときにも、 みんなのために建ててくださる、ということで、 ありがとうございます、と言いました。 笑えるでしょ。

noname#2985
質問者

お礼

ありがとうございます。yoyomanさんの前の会社のお話ですが、ビルにありがとうって奴。yoyomanさんのように、笑い話にできる大人げが自分には欠けているのだと感じました。 冷静な判断力としなやかな順応性 しばらく悪戦苦闘した後に、これを目指します。そして、yoyomanさんのように笑いにできる成熟を身に付けたいです。

  • heichan
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.4

おかしいとは言いませんが、ただ全然「理解できない」というのも新入社員としてはイマイチ芸がないかも知れませんね。 「恩返し」や「感謝」ということについて言えば、あくまで会社の側の立場にたてば先輩殿の考え方は十分理解できますよ。 私が社長でも、もし本気でそう考えて仕事に励む社員がいてくれればそれは助かります。会社が未経験の新入社員に先行投資しているのは厳然たる事実ですから、それほど分かり難い話ではありません。 ただその先行投資を返済したり感謝を示す義務は別にない訳です。 だからドライで割り切った会社は、そういう言わずもがなの事は言わない訳です。 要はそれだけの話。 恩返ししろとか感謝しろという話は正しい・正しくないではなく、これはあくまで会社の側の都合です。 社員の側のあなたにとって納得のいく都合の良い考え方はまた別にあるでしょう。 それでいい訳です。 ただ口に出したり強制するかどうかはともかく、会社はそういう事を内心新入社員のあなたに期待している‥という事は理解されておいても損はないかと思います。老婆心ながら。 いずれにせよお金さえ一杯稼いでくれば別に文句は出ないでしょう。 ぜひ4月から頑張ってください。応援しています。

noname#2985
質問者

お礼

ありがとうございます。heichanさんのおっしゃるように、会社(相手)の立場に立ち、先行投資に答えて欲しいという気持ちは分かるのです。 ただ、先行投資は、本当に、新入社員のためだろうか、というところに疑問を持ちました。会社は会社のために先行投資をし、労働者は自分のために邁進するのではないか、と。 そして、日本の多くの労働者は、自分の会社に起こったような出来事、考えをどのように受け止めたり、折り合いをつけているのだろうかというところから質問をしました。 多くの人は、質問のような会社をどう感じるのか知りたいと思いましたし、こういう問題は、買い手市場の労働の現場で、多くの問題をうむのではないかと考えました。自分は、会社も労働者も居て、お互いがお互いの役に立つから成り立つ、という見方をしてしまうからです。 自分のことを言えば、自己責任として自分が決めた会社なのだと割り切っています。自分の抱ええいる家庭の問題や、経済的、現実的なことを考えると、他の会社への活動は無理です。それが実力であったのだと、受け止めています。3年はじっくり自分を伸ばすことに力を尽くします。

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.3

全然おかしくないと思いますよ。 その社長とか先輩も結構おかしいですね。その考えに疑問を持たないのかなぁ。 こんな言い方が正しいかどうかはわからないですけど、考えが今話題の北朝鮮と同じような… 外の考えは知る必要がない・自分のやりたい様にやる(外の釜の飯を食ったことがない、ちょっと意味違うかな)、感謝しなさいという考えも同じじゃないかな。あの北朝鮮の何か人間としてかけてるような感じと似てません? ただただ、盲目に従う…それはおかしいことですよね。

noname#2985
質問者

お礼

ありがとうございます。master-3rdさんの回答を拝見し、要は、お互いがお互いによって成り立っているという自然な感じ方が、健全な社会をつくるのでは?と思いました。自分がしてあげている、という主張ばかりでは偉大なる将軍様の国の縮図ですね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。全然おかしくないですよ~。 おっしゃってるのはごく当然の事だと思います。 日本の会社は全てにおいて「使ってやってるんだぞ!!」って威張り散らす癖があるようです。 欧米じゃ通用しないでしょうね。 この「使ってやってるんだぞ!!」って考え方は使う方に大変便利な考え方で、「だから賃金安くても我慢しろ」とか「サービス残業やれ」とかいう根拠として使われてます。 本来、働く側にしてみれば、そんなに恩着せられるよりも、情熱をかけられるような仕事や環境、賃金を保証してくれた方がよっぽど生きがいを持って働けるから使う方も得だろうと思うのですけどね。

noname#2985
質問者

お礼

ありがとうございます。myeyesonlyさんのおっしゃるように、会社に勤めることを他人の釜の飯を食うと捉え、社員研修を感謝すべき先行投資と捉える視点が、特に経済の怪しい日本で、多くの雇用の問題を生み出しているのではないかと考えていました。 社員は「自分のために」、スキルアップあるいはステップの場として全力で労働する。社長は「会社のため」に人を育てる。自分には、そう見るのが当たり前のことのように思えてしまいます。 誤解を恐れずに言えば、「他人の釜の飯を食っている」のは何も社員だけでなく、お互い様だという感覚です。他人の釜の飯を食わないというのは、社員の労働を頼らず、自分ひとりでやる場合を言うように感じるのです。

  • Jxiong
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.1

ううん おかしくないさ~ 私も おかしい? じゃあ、会社に尽くして待ってるものって何かって考えればわかるじゃないですか リストラ。。。。 感謝に関しては 感謝されるような人だったらするけど強要されてするもんではないでしょ。でないと、モチベーションはさがるでしょ(笑)

noname#2985
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A