- 締切済み
ディーラーに頼るより自分でやった方がいいのか
金曜日に会社帰りにオート○ックスへ行き、オイル点検をしてもらいました。結果は、「オイルが染みてるのでオイル漏れの可能性が有ります。漏れてるとなると大変危険ですので、なるべく早くディーラーに言った方がいいですよ。」との事でしたので、毎日出勤でバンバン使うのでこりゃ大変だと思い急いで家に帰って親に伝えディーラーに連絡しました。 すると、 ディーラー:「今からは行けない。忙しいのでいつ行けるか分からない。」 親:「でも漏れてるって危険じゃないの?」 ディーラー:「すぐどうなるというわけではないでしょう。それに、今台車が無いから修理に出しても台車出ないので無理です。」 と言われなんだかイラっときましたが、しょうがないのでとりあえずその場は保留に。 その2時間後、 「日曜日の昼に取りに行って車見てみます。」 と連絡が入り、わかりましたって感じで完了しました。 そして本日日曜日になりましたが、一向に取りに来ず昼は過ぎ、暗くなってからディーラーから電話が入り。 「今日は忙しいから行けない。来週の日曜日にもう自分で私のとこまで持って来い。」 と言われなんかもうむかついてきました(怒 行けないと言ったり行くと言ったり、無理と言ったり来いと言ったり… 別に自分で持って行くのも構わないし、修理も自分が死なないならいつやってくれてもかまいませんけども、 なぜ最初から最善な最終的な回答を客に言えないんだよって思いました。 他人のスケジュールなんて私は知りません。 なぜ自分のスケジュールをしっかり管理できないで、客にあーだこーだ言ってくるのでしょうか。こっちだってぢゃぁその日は空けときますってちゃんとやってるんですけど…。なのに来ないってどういうこと? なにかと「すぐにどーこーなるわけじゃない」で済まされてしまうし。 いつもこのディーラーに頼むとこんな感じです。それでよくもディーラーやってんなと思います。 まず客を安心してサポートするのがディーラーのやることでは? それにはまずしっかり予定をお互い組むことをするべきでは? 安心するどころかイライラしますよこんな対応。 ほんとは自分でディーラーと直接話しがしたいのですが、親が「あんたがワガママなんだ!あの子だって忙しいんだからあんたのワガママに答えてらんないのよ!」と言われてしまっているので電話は変わってくれそうにない様子でした。 そりゃ忙しいのは分かりますし、ディーラーはしっかりちゃんとしたもので直してくれて保障もあるから私も頼っているわけなので、早くしろ明日来いなんてこと言いませんよ。 ただ対応が悪いので、こんなに毎回ウダウダしてるのなら、自分でコ○ックとかに持ってった方がスムーズに行くのかなと思いまして。 でもやっぱりディーラーのが安心できますよね? 皆さんならこんな場合どうしますか? ディーラーなんてみんなそうだよと親は言いますがそうでしょうか? もう次このディーラーから買おうとは私は思いません。 あと、オイル漏れてたら爆発とかするんでしょうか?急に走らなくなったりとかなるんでしょうか?毎日乗るんで恐いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
お礼
持ち込めることを知らなかったのでこれからはそうしようと思います。 平日は仕事なのでなかなか(汗 平日に行きたいですけど、有給も取りずらいし。 小さい傷は小さいうちに見せておけば修理ですませれると思うので、交換になる前に早く見てもらいたいです。