- ベストアンサー
視力検査で正確な数値を測定するには?
ふと気になったのですが、 視力検査で、どの辺でやめるのがいいか分かりません。 ぼやけてるけど、かろうじて分かることありますよね。 例えば、ぎりぎりまで判定すると、1.0で、 おそらくアレだろうけど、ぼやけてるからやめると、0.7だったり。 検査のとき、聞いてればよかったのですが、すみません。 どの辺でやめるものなんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あっち方向かな???でも勘でぎりぎりまで答えてください。正解率が100%でないといけない検査ではなくて間違えより正解が多ければその段は見れた!と判定するようになっています。目をほそめると、余計な調節が入るのでやめてください。まったく切れ目なく丸い園に見えたら、むちゃくちゃ答えずに「わかりません」でよいのです。実際は、しっかり見えるところだけ答える人と、、むちゃくちゃ勘のいい人と千差万別で結構視力はあてにならなくて、視力が悪くても結構なんでも見えている人はおおいのですがね、、、
その他の回答 (1)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1
こんばんは 正確には目を細めないで楽に見えるところで答えてください 目を細めたりするとすぐわかりますので 後は測っていると感じるのが、答えるタイミングの遅さで 「うん?どっちが開いているか考えてる?」というのが 判る部分もありますね
質問者
お礼
こんばんは! なるほど! 楽な状態で、目を細めず、あまり時間をかけず ですね! ありがとうございました!!
お礼
あれ!そうなんですか! なるほどー。今まで途中でやめることもありましたが、ぎりぎりまでやるべきだったんですね! 楽な状態で、目を細めず、ぎりぎりまで ですね! 回答ありがとうございます!!