• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:意味不明な結婚式)

意味不明な結婚式、会費制の疑問

このQ&Aのポイント
  • 実妹が親族だけで挙式・食事会を行いましたが、招待状もなく会費制とは聞いていなかったため、御祝儀を包んで参列しました。
  • しかし、当日になって引き出物がないことを知り、話を聞いてみると披露宴ではなく食事会だから引き出物はないとのこと。
  • さらに、妹からは後から内祝いとして返しをすると言われ、御祝儀から差し引かれた金額を現金で返されました。会費制について疑問を持っているので、皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suga816
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.7

冠婚葬祭に関しては、地方やお家によって常識とするところが違うと思うので、 あくまで私一個人としての感想をかかせていただきます。 「あとから会員制」はないですね。 しかも本人は「言った」と言っているのに、親すら聞いてないとは。 常識はずれだと思います。あとから「会費制」という形もあることを知り、 惜しくなって徴収したようにとられても仕方ないと思いますね。 食事会のことですが、ひきでものなし、というのに関しては、違和感はありません。 というのも、私も、海外で親族のみ参列の教会式→ そのあと現地にて専門の食事会へ直行、というのをやっているからです。 食事会の目的は、お互いの親族の顔あわせと、 海外まではるばる挙式に参列してくれたお礼の意味をこめて、です。 ですから、もちろん会費なんてとりませんでした。私たちのおごりです。 ご祝儀は、海外で自腹できてくれた関係もあって、 いらないとじぜんに伝えておいたのですが、 みな気持ちだからとくれた方が多く、後日お返しをしました。 会員制、というと、私としては、 レストランなどで行うカジュアルな結婚式がありますね。 私だったら、ご祝儀いらない、を条件につけます。 もしくは、結婚式の二次会のイメージがあるのですが・・・。 妹さん、親族の顔あわせのための食事会という性質と、 披露宴と、会員制と、良く理解してないのでは ないでしょうか。 私は、質問者様の怒りはしかるべきだとおもいます。 あんまりケチことしてくれたくないですね・・・。 ただ、身内とはいえ、全員にあとから会費を徴収したとなると、 親と姉の恥じにもなってしまいますね。 これはさすがに指導してあげたほうがいいとおもいます。

aaaaawwwww
質問者

お礼

全くもって、おっしゃる通りだと思います。またsuga816さんがされた食事会で引き出物がなかった事は、きちんと事前に根回しされているのでおかしいとは思いません。私はともかく、妹に色々してくれて、御祝儀も快く出してくれた主人が一番の被害者と思っているのですが、当の妹・親は間違ってないと言ってるので困ったもんです。やっぱりおかしいですよね。良かった。ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#166310
noname#166310
回答No.6

妹さんたちがかわいそうだなぁと思いました。 何がって会費制にしても案内を出すし、食事会でも招待状は出すし、挙式と祝いの席を設けることをしておきながら、通常であれば式場・会場の方が多くの方は初めてなのでそういうことをいろいろと教えてくれたり段取りをとってくれる。 担当者というかプランナーといわれる人がそういう風にするもんなんですが(パックであれば招待状も入っていることも多いし)、そういう人がいなかったのか、ちゃんと仕事をしてくれなかったのか・・・ これでサービス料とか払っていると、え??って感じですよ。 もちろん自分たちも雑誌やサイトで勉強したり、人に聞いたりって大事なんですけど、もともとはそういう雑誌やサイトがなくてもちゃんとできるように担当者が導くべきだし、まわりに先に結婚した人がいないケースだってあるし。 式場がしっかりしていないことで、自分たちが常識しらずのようになるわけですよ。 (今回妹さんにも落ち度はあるとは思いますが・・それでも私は式場の過失のほうが大きいと思いますね) 本当に気の毒です。 妹さんが恥をかくはめになったもとの原因を一緒に怒ってあげてほしいくらいです。

aaaaawwwww
質問者

お礼

プランナーさんには、「最近の結婚式のやり方。ゲストが期待する通りにはできないし、二人で決めた事なので」と言われたので、こちらのサイトで質問させてもらいました。殆どの方が常識範囲内とのお答えでしたので、私の考えが間違っていたのかと感じています。neiさんは、おかしいと感じて下さったようで、大変嬉しかったです。祝儀制にしろ会費制にしろ、御祝儀のお返し部分は今までの親族間の慣例でやるべきと思ってましたが、今は、何でも好き勝手にやってもいいのですね。 ご意見、ありがとうございました。

  • kuma8055
  • ベストアンサー率28% (27/94)
回答No.5

お披露目会ですから、出席者に失礼のない範囲でやりたいようにやっていいと思いますけどね。親族だけの食事会というのでもいいと思います。 妹さんへのご指摘事項ですが、現金で内祝いはちょっと微妙ですが、それ以外は特に問題ないような気がします。引き出物も内祝いみたいなものですからね。 型にはまった形式ではなかったから違和感があったのかもしれませんが、それであれば招待状が来なかった時点で妹さんにアドバイスしてあげれば良かったのではないでしょうか? 普通であれば招待状来ますよね? 時間は戻せないので、例え正論であったとしても、おめでたい席で過ぎたことに対して指摘をするのはどうかな、とも思いました。

aaaaawwwww
質問者

お礼

「おめでたい席で過ぎたことに対して指摘するのはどうかと」確かにそうですね。反省します。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.4

妹さんとしては、ご両家の顔合わせというような意味合いで「お食事会」としたのではないですか? 一方で、aaaaawwwwwさんは慣れ親しんだパターンの「挙式の後だから、披露宴のことだろう」と誤解した。 妹さんとしては、「お祝儀など、あまり気を遣って欲しくない」と思ってそのような形にしたのではないかと思います。ただ、世間一般のパターンからはずれているので、妹さんの説明不足な面は否めません。それでも、「あなたは間違っている」というような形で妹を責めるのは筋違いですよ。別に「こうしなくてはならない」と決まっているわけではありませんし。 新婚旅行がこれからでしたら、渡したお祝儀を「じゃあ、新婚旅行ででも使って。お土産代としてでも。」という感じで押しつけてしまえば良かったのに…。そうすれば、「じゃあ、ちょっといいモノを買って渡そう。」と物で渡しやすくもなりますし。 ちなみに、会費制の場合、「一人いくらの会費制」というのは伝えますが、ご祝儀辞退は伝えないことが多いです。聞かれたら口頭で答えるパターンもあります。もし、ご祝儀を持ってこられた人がいたら、一旦受け取って後日に半返しなりするのではないかと思います。 今回はaaaaawwwwwさんが指摘してきたので、妹さんとしては『親族で会費制というのは変な気もするけど…』という思いを抱えていたかもしれませんが、「会費制なら、双方が納得いく形で話をまとめられる」と判断して、事後ではありますが「会費制」ということにしたのでしょう。だったら、事前に「一人いくらの会費制」と伝えることはできませんよね。

aaaaawwwww
質問者

補足

沢山のご意見ありがとうございます。とても参考になりました。いくつか質問させて下さい。 色んなスタイル・大小はあると思いますが、「両家顔合わせの食事会」は「披露宴(お披露目の宴会)」と何が違うのですか? 御祝儀で気を遣わせたくないなら、最初から「会費制」にしておけば良かったのでは?それから先、御祝儀を包もうが包まないかは招待された方が考えるし、会費制でやる事について意見するつもりはありません。後から取ってつけたように言い訳せずに、引き出物なり内祝いなり持ってくれば良かったし、現金でお祝いを返すという事は、「いらない」と突き返す行為では?主人はどう思うでしょうか?(因みに7万円は受け取ってません。妹が親に渡し、親が私達の子どもに貯金したそうです)妹・親がした事だから、姉として教える事は筋違いでしょうか?二人で好きなように結婚式をしたらいいと思いますが、お祝いの「お返し」まで好き勝手してもいいのでしょうか?

noname#105808
noname#105808
回答No.3

食事会が披露宴でないって考え方がもうすっかり最近の結婚式業界の考えに毒されてますよね。 本来の披露宴は食事会+引き出物でいいのです。 一人一膳のお膳(1~2万円相当)と引き出物(1万円弱)ってところでしょうか? あと他にいくらかけようが、それは新郎新婦の自由ですが、500万かかったからご祝儀が多くて、数10万ですんだからご祝儀が少ないなんて考えがおかしいですね。 で、妹さんは逆の意味で損な考え方をし、かつそれが相手に対して失礼であるということで・・・・ま、わかっていないのでしょうね。 教えてあげるのはお母さんの役目なのでしょうが、どうやら勝手にやってしまったようですし。 質問者様の言うとおりで、引き出物をだしておけばそれで終わったのです。 親族からのご祝儀は本当の意味でのご祝儀(これからの生活に役立ててね)の意味もあるので、兄弟夫婦や伯父夫婦から10万円というのは一般的な相場です。 半返しというと聞こえがいいですが、特に親族間でこれをするとご祝儀を突っ返しているようなものです。 ご両親と妹さん、妹さんと姉である質問者さんの関係が???だったのでは?としか思えないですね。 まだ大人になりきれていないひとが結婚されたようなものですね。

aaaaawwwww
質問者

お礼

その通りだと思います。 同じ考えの方がみえて良かったです。 ありがとうございました。

  • chocola
  • ベストアンサー率8% (6/69)
回答No.2

いらだちのお気持ちはわかりますが、実妹さんですし、笑って許してあげてはいかがでしょう? 若いので世の中を知らないということもあるでしょうし・・。 過去はもう変えられません。 やってしまったことは仕方がないです。 お祝儀は義理というより、お気持ちでしたのですし。 「これからはちゃんとしてね」くらいで、やさしいお姉さんとしてこれからも妹さんにいろいろ親切に教えてあげて仲良くしてください。

aaaaawwwww
質問者

お礼

「やさしく親切に」 そうですね。かなり厳しく接していますね。私は姉だから許せますが、主人が今まで妹に対して色々してくれて、御祝儀も快く出してくれたので、怒り呆れている主人に申し訳がなく、ついつい…。 初めてやる事なんだから、もっと広い心で導いてあげないといけませんよね。反省します。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

こうでなければならないというルールがありませんので、どのようにしようが主催者の自由ですね。 アリかナシかは参加者のそれぞれに判断による。 無しだと思うんだとしたら、主催者もそうだけど相談されなかった親兄弟にも責任はあるのではないですか?結婚する事を知らなかったの?相談されないなら、されないだけの理由があるのでは?

aaaaawwwww
質問者

補足

度々すみません。 結婚する事は知ってたし、だから招待されたのだと思います。親にも責任はありますが、私にはどんな責任があったのですか?また私に相談されるべき事柄って何ですか?

関連するQ&A