• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出席した親族に内祝い?)

出席した親族への内祝いは必要?挙式・披露宴でのご祝儀との関係について

このQ&Aのポイント
  • 先日挙式・披露宴を終えた際、出席した親族に内祝いをするべきか迷っています。
  • 挙式・披露宴に参加していただいた方々には、既にご祝儀をいただいていますが、その関係から内祝いの必要性について悩んでいます。
  • 親との話し合いで溝が生まれ、親は内祝いを渡すべきだと主張していますが、私は不要だと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raky
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.3

こんにちは、私は大阪在住で、私の母は滋賀県出身なのですが、親族に前もってや当日にお祝いを貰ったら金額の一割を専用の半紙?懐紙?に包んでその場で返していました。母方の親族間ではお祝いの金額は取り決めで決めていて、お互いの子供の結婚式は同じ額返すからお互い様という感覚なのかもしれませんが、そういう風習もあるのかな、と。質問者様のご両親はどうですか? 質問者様の従兄弟達が結婚した時に質問者様宅に内祝いが届いていたなら、あそこだけ内祝いが無かった、と言われるかも知れませんが、そうじゃないならご自分の意見で良いと思います。額は違えど希望を汲んで、しない訳ではないのですし・・・。新婚旅行のお土産に写真やメッセージを添えて気持ちを表せばいいと思いますよ。

noname#57427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それが、うちの父がまったく頼りにならず(自分の時は家族がやってくれたので何もしていない、何も知らない、とのこと。他の親族の結婚式もほとんど出ていないそうです。団塊のモーレツ世代ってそんなもんでしょうかね(^^;)、母も他界しているので自分で決めなければいけない状況です。 ネットで調べても、デパートの担当者も「引き出物が内祝いです」とおっしゃるので、やはりいらないのかなという思いが強いですが。。。 金額のことももちろんですが、不要な大盤振る舞いをしてしまうとかえってその後の付き合いにいい影響がないのではないかと思ってしまいますしね。 とりあえず保留にして、少し考えてみることにします。

その他の回答 (5)

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.6

No.5で回答しましたが、補足です。 内祝いは、結婚式や披露宴に出席されなかったが、お祝いのご祝儀を下さった方に対してのことだと思います。 それなら、関東でも当然のこととして行われています。 ちょっとせっかちな回答をしてごめんなさい。 真意をお確かめの上で処置されてください。 間違えると、このようないきさつは、末代まで批判されますから・・・・

noname#57427
質問者

補足

わざわざありがとうございます。 もちろん、出席されていない方でご祝儀をいただいた方へは内祝いをお届けする予定で、申し込み済みです。 出席していただいた方へはすでに引き出物をお渡ししているので、その方々に内祝いをさらに差し上げ、金額も引き出物に準ずるくらいといわれたので「?」と思ってしまったわけです。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.5

内祝いのお話は、初耳です。 披露宴にお出でいただいた方には、引き出物をお渡ししてますから、2重になるわけですが、大阪じゃそんな風習があるんですか。 関東じゃ引き出物だけで済ませますがね。引き出物ですから、その場でお持ち帰り願うものです。 後日、お礼にご挨拶なんて行いません。 さて、頂くご祝儀は、つい先年倅の婚礼では、1万から50万と幅広い頂き方をしましたが、引き出物は、一律に1万円かけたものだけです。 お車代は、お招きした方の住所がわかっていますから、それなりの金額を、それぞれに間違いの無い様に印をつけててお渡しです。

noname#57427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も引き出物をお渡しした上で内祝いというのは聞いたことがなかったもので、こちらに質問させていただきました。 実際に行われてはいるということですが、難しいですね。うちの父にもよく聞いてみたところ、そもそも結婚式にほとんど出席したことがないので実態は知らないとのこと(おい・・・)。どこかで聞きかじったことで不安になっているのかもしれません。 足りないよりは多い方が、は確かなのですが、親族間で無意味なやりとりがエスカレートしても困りますし、もう少し考えてみます。

  • mozomozo
  • ベストアンサー率9% (6/62)
回答No.4

当方、大阪です。 わたしの時は、出席者には内祝は送っていません。 やはり、出席してくれた方に内祝はおかしいような気がしたので…。 そのかわり、出席してくれた人全員(友人も含めて)にありがとうの気持ちを込めて、後日、新婚旅行のお土産を配りました。 それぞれ頂いたご祝儀の金額にあわせて、お土産を用意しました。 例えば、 3万円のご祝儀を頂いた友人→3千円くらいのお土産 10万円のご祝儀を頂いた親戚→3~4万円のお土産 5万円のご祝儀の方は私側の出席者にはいなかったのですが、 配るとしたら、二人参加の場合で三千円程度のお土産、 1人参加の場合で2万円程度のお土産にすると思います。 ちなみに披露宴のゲスト1人あたりの費用は3万円です。 (食事+飲物+引出物) たぶん、披露宴関係は地域やそれまでの親戚付き合いによってバラバラで、これが正しいというものが無いような気がします。 私も、あれで良かったのかどうか未だにわかりません(^^ ;) 参考程度に聞いてくださいね。

noname#57427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 難しいところですが、旅行のお土産という方法もあるんですね。 ただ、昨今は飛行機の荷物制限が厳しくなりすぎ、ほとんど買えませんでした。あとは旅行会社のお土産カタログショッピングですかねぇ。正直言うとそれもどうかと思うのですが(お土産と言えるのかどうか!?)、他に方法はないですし・・・

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

最低で1.5万円ですね、大阪の習慣に従うのであれば あなたも、だんなさんも滋賀の方ですか? お二人だけが大阪に住んでいる それなら別に大阪の風習に合わせる必要は無いですよ、滋賀の風習でいいんです。 半返しされるのでしたら、3万円の1.5万円、5万円の2.5万円です。 食事と引き出物の2.5万円ってのが判らないですが、(食事と引き出物で2.5万円掛かってるから、という意味ですか?)それは当日のお礼に掛かった費用であって3万円のご祝儀のお返しではありません。 その辺を間違えないでください。 3万円は参加費じゃないですし。

noname#57427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >食事と引き出物の2.5万円ってのが判らないですが、 >(食事と引き出物で2.5万円掛かってるから、という意味ですか?) >それは当日のお礼に掛かった費用であって3万円のご祝儀のお返しではありません。 >その辺を間違えないでください。 >3万円は参加費じゃないですし 2.5万円は「かかってる費用」です。 3万円が参加費ではないのは重々承知していますが、ご祝儀に半返し、出席者にはもちろん料理と引き出物、となると来て頂くほどに出費がかさむこととなってしまいます。 まあ、お祝い事とはそういうものだと言われてしまうと返す言葉がございませんが、旧来の地域ごとのお祝いとは違って、現代の実情としては地域や親兄弟の行事ではなく、商業化された中で本人たちが貯金を取り崩して行っていることですので、正直言うとそれは厳しいものがありますね・・・。 ちなみに、私は男性で、滋賀は私の父の出身地です。私自身は滋賀に住んだことはありません。

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.1

私も兵庫県在住で同じような経験があります 会社関係や友人で出席していただいた方には 引き出物だけですましましたが、親戚には 別途、内祝いを贈りました その後も、親族として出席した結婚式・披露宴では 引き出物だけでなく、内祝いが送られてきます 関西だけなのか、全国的な慣習なのかはわかりませんが 実態として行なわれているのは間違いないようです

noname#57427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 行われているんですね。 今日、内祝いを買いにデパートに行ってきたのですが、デパートのギフト担当者複数にも聞いてみたところ「引き出物も内祝いのひとつですから、不要です」との回答だったのですが・・・。 とりあえず出席者の分は保留にしてあります。