客先常駐での引継ぎと有給について
-----------------------------状況---------------------------------------------
自分----- 派遣契約----->B社--- 請負契約 ---> A社(常駐先)
A社とB社が請負契約し、B社と派遣契約して自分がA社に常駐してB社指揮のもと仕事している
4月17日で契約が終了するため、引継ぎを行います。
B社から、引継ぎ期間は14日間(厳密には10日)でしっかり引継ぐことと言われました。
人がおらずA社で別業務をしている別会社の派遣社員Cさんが後任になります。
Cさんも別業務でかつかつで、毎日定時後の60分程度しか時間が取れません。緊急の場合、定時後も別業務優先になります。
もっと引継ぎ時間を取ってほしいと伝えましたが、不可能との事。
人が来ない/居ないので、B社もそれを理解したうえでCさんを後任に据え引継ぎするよう言ってきました。
前倒しで、3/23から引継ぎを行い4/3で引継ぎ期間となります。
時間がない中での引継ぎのため、手を動かしての引継ぎは時間が足りず、
業務内容とその業務の要点、資料場所を伝えるに留まりそうです。
4/3以降は、4/17まで有給を取得予定です。
--------------------------------------------------------------------------------
聞きたいことは下記になります
1)引継ぎ期間終了後も、引継が不十分だからと引継期間を超えての出社をB社や自社営業から命じられたら
有給を取り消して出社しないと駄目なのでしょうか?
※45日前から契約が終わることを伝えていて、引継時間が取れず理不尽な命令に従うのは釈然としません
人が居ないのはわかりますが、取れる有給を取らずに実質ただ働きしたいとは思えません。
2)引継ぎ完了後、引継ぎ業務でミスや業務内容を十分理解できてなかった場合、十分な引継ぎをしなかった自分に責を負わされるのでしょうか?
引継ぎ時間は取れないけどしっかり引継ぐことという難問を、皆さんはどう解決してきましたか?
お礼
すべての作業がイレギュラー業務ですので マニュアル化するのが難しいのですよね・・・ 分かりました。ありがとうございました。