• ベストアンサー

フローリングに憧れる人の心理

テレビや雑誌で目にする増改築(リフォーム)にあっては、たいていの パターンが「和室→洋室」であって、「洋室→和室」という設計を望む人は あまり見当たらないことに気づきました。 私は畳の部屋が好きです。 椅子では心底くつろげないし、なにより動線が自由で利便性が高いからです。 なので、フローリングが好まれる理由が、いまいちわかりません。 たとえば、貧乏くさいイメージが付きまとっているからでしょうか? それとも、元々和室が多すぎるから一つくらいは洋室にしたいという現象が 目立つだけのことでしょうか。 でも、新築でも和室が減っていると聞きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MERTZ
  • ベストアンサー率36% (50/137)
回答No.8

超個人的な見解なんですが。 いわゆるトレンディドラマ(死語)が流行りだした頃からフローリングの人気が高まったような気がします。 「ああいうおしゃれな部屋に住みたい」と憧れる人が多かったんじゃないでしょうか。 私も畳が好きです。畳の上に寝転がると癒されます。 和室は日本の気候を考えた作りになっているので住み心地は良いんですけど。 フローリングが行き渡るとまた畳の魅力が見直されるような気がします。 最近は『和』がブームのようですし。

mm8mm
質問者

お礼

そういえばそうですね。ドラマの影響ってあるかもしれませんね。 和室というと、私が真っ先に思い浮かべるのが寺内貫太郎一家(ふるーい)ですから。 あと、これは別の質問をした方がいいのかもしれませんが、フローリングって 何年たっても張替えるは必要はないのでしょうか。 家の場合15年近くたちますが、ささくれも見当たりませんし。 そういう意味から言えば畳は張替えの費用がかさみますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.15

建売住宅などを手がける材木屋ですが・・・ やっぱ洋風や洋間がいいんじゃないですか?おしゃれで? 屋根の瓦もほとんどがスレートですし・・・

mm8mm
質問者

お礼

おしゃれという点で言えば、ふちのない畳(いちまつ畳でしたっけ?)など 建物探訪で見ますが、あれなんかもいいと思いませんか。 ありがとうございました。

noname#12387
noname#12387
回答No.14

度々すんません。 でも海外でもそーいえば、フローリングの物件は重宝されますね。 不動産屋さん行くと、「フローリング」ってわざわざ物件に書いてあるし。 世界的に居住空間の志向があるのかな、とも思いました。 文化っちゅーのは、流れる水みたいなもので、基本的に上から下に流れます。 上、下っていうのは… 経済力やら、国としての熟成度やら、いろんなモノをひっくるめた上下の立場。 戦後、アメリカから色んなモノが日本に流れてきましたね。 また、日本から流れていく文化もありました。 韓国の大企業は 日本の企業のビジネス戦略をお手本としてドンドン取り入れていきましたね。 韓国が韓国らしさを守る為に 日本から流れてくる文化を規制したくらい、文化はあっという間にドンドン流れ、広がっていきます。 そんな日本も、昔はアジア大陸から、仏教やら、漢字やら、色んな文化が入ってきましたよね。 だから将来、その上下関係が変って、水の流れる方向が逆になることも考えられます。 とりあえず、今のところは、その多くがアメリカから流れてますよね。 住宅様式ではなく、この場合は居住空間のデザインとか、人々の志向が「文化」だと思います。 いっぱい書いてゴメンなさいっす。お読みになってくれたら嬉いっす。 僕の部屋(ロンドン)はちなみに、汚いカーペットっす。ネズミが走ってます。

mm8mm
質問者

お礼

ヨーロッパの空気を吸っておられる方だったのですか。 私は一度だけ旅行でロンドンに行ったことがあります。 ただし10年以上前の記憶で、しかも現地ではB&Bに泊まっただけで フローリングにはお目にかからなかったです。 (博物館などは木張りだったような) そういえば古ぼけたB&Bの床は毛足の長いじゅうたんで、10月でしたが オイルヒーターから漏れた水でじっとりしていて臭かったです。 ところで値段を考えなければ、私自身は、コルクの床材に床暖房システム という組み合わせが機能的にはいいと思っています。(テレビの受け売り) 強いて欠点といえば、子供の頃からの体験がないので、畳と違って飽きが きてしまう危険性があるかもしれないと思っています。

noname#12387
noname#12387
回答No.13

単なる戦後に芽生えた西欧崇拝志向じゃないっすかねぇ。日本人によくある。 知り合いが家を建てたんですが、和室が多くて、業者さん(三井ホームの人)に「珍しいっすね!」って言われたそうです。

mm8mm
質問者

お礼

私が小中学生のときは、「行きたい国」といえばまずアメリカと答える人ばかりだったような気がします。 ということはまた世代が代われば部屋の好みにも変化が起きるということになりそうですね。 三井ホームって、あの宮沢りえの「リハウス」ですよね。 となれば、お嬢さまには和室は似合いませんからね、なんちゃって。 ありがとうございました。

noname#2948
noname#2948
回答No.12

ふ~ん・・・。 私のばあちゃんの山奥のかやぶきの家は台所は土間で、食事は板の間 でしたよ。 居間にあたるのもそこだったかな~、ということはフローリングですね。 (ということで、フローリングと呼ばず、板の間と呼ばせてもらいます) 畳が一般的になるのは江戸時代からだし、それまではみんな板の間・・・。 もとにもどっただけだったりして? 畳はメンテが面倒ですし、板の間の方が安く作れるし、板の間の 方が腰掛ける生活には向いてるし、いい事が多いですよね。 だから、板の間が増えているのでしょう。 ちなみに我が家は1階の和室と2階の自分達夫婦の部屋が畳です。 1階の和室はバリアフリーですし、最近はそうなってるのがあたりまえ みたいですよ。 2階は壁、窓、天井はすべて洋風、4畳のウォークインクローゼット もついてますが、部屋の床だけは畳にしました。 (ウォークインクローゼットの床は板の間ですが) 理由は・・・寝っ転がりたかったし、布団を上げれば広々して何にでも 使えそうだったから。 はは・・のんびりビデオみながらこれ書いてたらmm8mmさんの#11の方への お礼が追加されてましたね。 住宅展示場でうちの2階のような部屋を見られたそうで・・・。 別にうちはコスト対策で壁、窓、天井を洋風にした訳ではないですけどね。 バリバリ和風って重たいって思いません?

mm8mm
質問者

お礼

長い人類の歴史からいえば庶民に畳が普及したのはほんの最近のことだというわけなんですね。 そういえば、いろりのある古い家などは板の間が当たり前の印象が私にもあります。 (江戸時代までは、やはり畳は高級なインテリアだったというわけですね。) バリアフリーに対する前回の私の感想は、NO.9さんが自信ありだったので 気後れしてしまったところがあります。 であるなら畳の短所が一つ減りますね。 ありがとうございました。

noname#5186
noname#5186
回答No.11

おおきなリビングや対面キッチン、サニタリー、アルミサッシュといったニーズとアイテムが和室離れを助長しているような気がします。和室は確かに欲しいですが、それは、片隅にわびさび的に3畳、気分を味わえれば最高、できれば小さな窓の外に白砂青松の庭があれば、言う事がないのですが。障子などは設計に入れるだけでランクが高級になってしまい、泣く泣く和室の天井は木目調の壁紙、窓はアルミサッシュでカーテン、などという雰囲気では、洋風統一にした方が、良いような気がします。フローリングが好まれる理由は、そういったニーズのある低価格高級風のアイテムが、洋風である方がごまかし易いだけのように思います。  広々としたリビングでフローリングの上にこたつを広げて、灯油のファンヒーターをがんがんに効かせて、デスクトップパソコン相手にこういった回答をしている姿を想像していただければ、フローリングがいかに、変だけれど仕方が無いアイテムであるかが、少しはご理解いただけるかもしれませんね。  和室は貧乏くさいなどと全然思いません。高級中の高級で手が届かないか、広いリビング=木造在来工法不可=プレハブで我慢=プレハブで和室は合わない、が理由だと思います。

mm8mm
質問者

お礼

かなり前ですが、ある住宅会社の展示ハウスで見たのですが、壁や天井は 洋間の雰囲気バリバリで、床だけ畳だったんです。 でも色合いとかがマッチしていて、全然浮いていませんでした。 確か会社の人の話では、コストを高くしないようにしているだけですと言われ 妙に納得したことを覚えています。 私のように和室というと値段の高い柱や障子や襖がなければならないと 思い込んでいる人にとっては、おそらく新鮮な印象を持たれるはずですよ。 ありがとうございました。

  • commune
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.10

mm8mmさん、こんばんは~(^-^)ノ 私は以前住宅リフォームの営業をやっていたのですが うーんとですねえ、お子さんがいる家庭だったら子供部屋にしたいとか 布団じゃなくてベッドにしたいとかが多いですね~。 でも、リビングに続いてる和室を洋室にする人はあまりいませんでしたよ。2階の個室などが多いです。 >それとも、元々和室が多すぎるから一つくらいは洋室にしたいという現象が目立つだけのことでしょうか。 そうですねー。そう思いますよ^^ わたしも和室大好きです! いっそのこと、リビングも和室にしたいくらい(笑) でも、確かに減ってますよね・・・。

mm8mm
質問者

お礼

住宅業界の方ですね。ありがとうございます。 私自身は、中学時代にベッドを使っていましたが、背中が痛くなって 布団に変えたところ直ったという記憶があります。 (もっとも今のベッドは性能がよくなっていると思いますが。) ベッドって片付けなくていいから好まれるのが本音だと思うのですが。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.9

我が家は一階から四階までの全室がフローリングで,和室は一つもありません。 畳が貧乏臭いということは感じませんが; 家具を置いたりする際に傷みを気にしなければならないこと。 畳は定期的に干し,また,裏返すなどの養生が必要なこと。 ダニやシバンムシといったものが住み易いこと。 こういった理由で畳の部屋はいらないと思っています。 また,バリアフリーにするには畳はマイナスですネ。 畳の高さの分,廊下との段差が生じてしまいますから。 以上kawakawaでした

mm8mm
質問者

お礼

理論的で畳の短所がわかりやすかったです。 家も確かに段差はあります。 ただ確か1年前に新築した友人の家で体験したのですが、(特殊なのかもしれませんが) 畳の部屋のしきいと、廊下との間には段差はありませんでした。 そういえばバリアフリーだと言っていました。 ありがとうございました。

noname#3008
noname#3008
回答No.7

こんにちは♪私も畳の部屋が大好きです! あの匂いの中で寝るのは幸せですね~(^o^) というか畳の匂いを嗅ぐと眠くなるんですよ~. でも我が家は全室がフローリングです. 理由は子どもがいると畳に傷が付きやすいからです. フローリングでも傷は付きますが,畳だとポロポロと剥がれてきますよね. それを考えちゃうと… あとは子どもが汚したとき(例えばジュースをこぼしたとき)に拭きやすい. そんなところですね. お手入れしやすい畳があればいいんですけどね!

mm8mm
質問者

お礼

私の家には小さい子がいますが、フローリングで頭をゴチンとやってしまうことがなんとなく 怖いというイメージがあります。 ただ、おっしゃるとおり、既にシミとクレヨン汚れが目立つところがあります。 あと、洗濯物をたたむときなどは、畳の方がいいなと思ったことはありませんか? 私の家ではフローリング部屋を通り抜けて、わざわざ遠いほうの和室へ どっこいしょと持って行きます。

mm8mm
質問者

補足

ありがとうございました。(お礼の言葉が抜けていました。)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.6

住宅設計の本で知りましたが、最近は高齢者向きの部屋でも洋室が多いですね。 畳の部屋だと、座り込んで動くのがおっくうになるので、あまり体に良くないらしいです。特に足腰が弱るとの事。 また、洋間ならテーブルなどに手を添えて移動できますが、和室ではつかむ所がありませんから立つのが恐くなるそうです。

mm8mm
質問者

お礼

そうなんですね! お年寄りのことを忘れていました。 あと、「畳をはう=貞子」という怖いイメージもあるかも。 ありがとうございました。

  • Yepes
  • ベストアンサー率17% (18/104)
回答No.5

私も和室派です。フローリング派はおそらく機能的であることは別として、高級感を感じる人が少なくないでしょう。 かってなたわごとでした。

mm8mm
質問者

お礼

やっぱり,「フローリング=高級感」「畳=大衆文化」というイメージ でしょうか。 でも大金を使って家を変えるのに、高級感だけ?ではと思うですが、 それが女性だとしたらありえますね。

mm8mm
質問者

補足

ありがとうございました。(お礼の言葉が抜けていました。)