• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育ローン申込書について。)

教育ローン申込書について。初めての質問

このQ&Aのポイント
  • 息子の大学受験にあたり、国民生活金融公庫の教育ローンを申し込みたいが、内緒でキャッシングをしている状況で、申込書に正直に借り入れ状況を書かなければならないか迷っている。
  • 申し込みは間近で相談できる相手もおらず、どなたか教えていただけないかとのこと。
  • 借りている名前は専業主婦である自分のもので、借りる時には主人の名前や勤め先も書いている。借りている先はディック・アコム・プロミスの3社である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

#1・2です。 お役にたてればそれが幸いですので、お気になさらずに。 お父さまはのことはご心配でいらっしゃるでしょうね。 ご心労お察しします(私も母の存命中に、余命宣告を受けましたので…)。 『国の教育ローン』では、「世帯全員の記載のある住民票」を提出していただきますが、同じ住所地になっていても、 (1)ご主人を世帯主に、ご質問者さま、お子さまお2人という世帯 (2)お父さま単独の世帯 の2世帯がある場合ならば、(1)だけ提出していただけばOKです。 > 『100万円以上が必要である証明』とは合格通知と入学許可証のみの用意でよろしいのでしょうか? 以前は合格通知や入学許可証のみで、上限の200万円までお申し込みがOKだったのですが、今はNGのようです(毎年、同じような質問が投稿されますので、去年、現在の担当者に確認したんです。私が担当していたころはOKだったんですけれど、「資金の目的外利用」が増えたため、厳しくなったのだそうです)。 何にいくら必要で、何にいくら必要、その結果、合計で100万円以上が必要と計上できたので、100万円の借り入れ申し込みをします…という、資金計上の見積もりが必要なんです。 これから受験…という段階で、「入学費用」をお申し込みになられる場合は、 ・受験費用の領収書(振込用紙の領収書部分など)←進学希望校だけでなく、受験する全ての学校分を計上してもOKです。 ・受験者用の学校案内などで、入学金の額や授業料の記載があるもの などが必要です。 通学費用などは、インターネットで定期券代がいくらかかるかを調べ、その「見積もり」を提出していただけばOKです。 受験が完了している段階で、「入学費用」をお申し込みになられる場合は、上記のほかに、 ・受験の際にかかった交通費や宿泊費 も計上していただいて構いません。 これについては、全て、領収書を添付してください。 既に入学が決まった段階で、「入学費用」をお申し込みになられる場合は、さらに、 ・自宅から通学する場合には、公共交通機関の「通学定期券代1年分」…定期券のコピー ・下宿などをする場合には、1年分の家賃…家賃が記載された賃貸借契約書のコピー ・教材費…購入した際の領収書 ・パソコン代…購入した際の領収書(今は、パソコン必携としている大学が増えているので) なども計上していただいて構いません。 いずれにせよ、『申し込みの段階』で、(学校等からの)「請求書」や「領収書」の添付が必要になります。 そして、『合格通知』や『入学許可証』を提出していただいてから、資金が実行されます。 要するに、「入学資金」の場合は、「入学が決まらないと、例え審査に通っていてもお金が貸してもらえない」んです。 受験費用が結構かかるから、事前に資金がほしい…とおっしゃる方も多いのですが、それはできないんです。

noname#71984
質問者

お礼

温かいお言葉・詳しく解りやすいご説明を重ね重ね本当にありがとうございます。 併せて教育ローンのHPも拝見させていただき、とても心強くなりました。 主人が貰って来た書類には『不明な点がございましたら』と支店やコールセンターの番号が記入されていましたが内容が内容だけに直接電話をして聞く事が怖く、しかしながら時は迫るだけで毎日その事で頭がいっぱいになり切羽詰まっておりました… 今回こちらに書かせて頂いた事で回答をいただき大袈裟でなく本当に救われました。 後は必要書類を揃え、いただいたアドバイスを参考・確認した上で申し込みをしたいと思っております。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

#1です。 補足をありがとうございました。 まずは「日本政策金融公庫の『国の教育ローン』」のウェブサイトを載せておきますので、そちらもご参考になさってください。 http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/index.html FAQも掲載されていますし、比較的分かりやすい作りになっていると思います。 > この度、息子の大学受験にあたり国民生活金融公庫の教育ローンを100万円程、申し込みたいと思っています。 「日本政策金融公庫の『国の教育ローン』」は、まず、「世帯の年収合計」と「お子さまの数」で、利用ができるか否かが決まります。 ご質問者さまが専業主婦とのことですので、「世帯」のなかで収入があるのはご主人だけでしょうか? ご子息の兄弟姉妹で、既に社会人となって収入を得ていらっしゃる方が同居されていませんか? ご主人やご質問者さまのご両親、兄弟姉妹が同居されていて、その方に収入がある…ということはありませんか? 結構見落とされるのが、進学者の祖父母さまの「年金収入」なのですが、大丈夫でしょうか? また、今回100万円程度の借入希望とのことですが、受験費用、入学金、1年次に必要な授業料、教材費、通学費用(公共交通機関分)で、100万円以上が必要である…という証明はできますか? それができないと、「証明できる分だけ」しか借りることができません。 加えて、資金実行がされるのは「合格通知」や「入学許可証」(現物をお預かりし、コピーを取らせていただきます)と引き換えになります。 さらに、(財)教育資金融資保証基金の保証を利用される場合には、融資額から「保証料」を差し引いて資金実行をしますので、借入希望額を100万円とされても、お手元に100万円が受け取れません。 個人の連帯保証人を立てることも可能ですが、「借入申込者と生計を一にしている者」は、連帯保証人になれませんし、借入申込者と同等の返済能力がなければ、連帯保証人として認められません(=この2つの理由により、ご質問者さまが連帯保証人になることはできません)。 この点は、FAQなどにも記載がありませんし、パンフレット等にも記載がなかったと思いますので、ご注意ください。 #1で、なぜ、 > 『国の教育ローン』は、どなたが「借入申込人」となられまれますか? ということをお尋ねしたかと言いますと、借入申込人が「ご主人」か「ご質問者さま」かで、回答が違ってくるからなんです。 おそらくご質問者さまは、「専業主婦」で「無収入」ではないかと思います。 なので、ご質問文に「専業主婦なので」という書き方をされたのだと思います。 そして、多くの方が「専業主婦=無収入」と思っていらっしゃると思います。 ですが「専業主婦=無収入」とは限らないんですよ。 このことから、例え専業主婦でも、その世帯における「主たる生計の維持者(=その人の収入で家計が支えられている)」となっている可能性が否定できないものですから、 > 『国の教育ローン』は、どなたが「借入申込人」となられまれますか? とお訊ねしたんです。 ご回答は、ご主人とのこと。 ならば、「審査」については、ご主人について行われます。 「ご質問者さま名義のお借り入れ状況」は、審査には影響しません。 > 申し込み用紙には借り入れ状況を書き込む欄がありますが正直に書かなければならないのでしょうか? 「ご主人名義のお借り入れ」があれば、正直にお書き入れください。 > 私が主人に内緒でキャッシングでお金を借りております。 ご質問者さまは「専業主婦で無収入」ということで、お借り入れの際に「ご主人のお名前や勤務先等」も『書かなければならなかった』と思います。 「専業主婦で無収入」であれば、貸したお金の返済原資は「ご主人の収入」となりますからね。 ですが、それだけでは「ご主人が借りた」ことにはなりませんし、「ご主人を連帯保証人にして借りた」ことにもなりません。 ですから、ディックもアコムもプロミスも、『個人信用情報機関』へ「ご主人のお借り入れ状況」として情報を登録することはできません。 あくまでも、「ご質問者さまのお借り入れ状況」です。 ご主人が借入申込人となられるのならば、「ご質問者さまのお借り入れ状況」は記入される必要はありません。 せっかくの機会ですので、併せてご説明しておきますね。 #1で > 『国の教育ローン』は、どちらへ申し込まれますか?日本政策金融公庫の支店ですか?それとも、受託金融機関ですか? とお訊ねした理由が、ここに関係してくるんです。 「日本政策金融公庫」へ申し込みをする場合と、受託金融機関へ申し込みをする場合では、『個人信用情報機関』の利用範囲が異なる場合があるからなんです。 「日本政策金融公庫」へ直接申し込まれる場合は、「日本政策金融公庫」が加盟している『個人信用情報機関』のみを気にすればいいのですが、受託金融機関を通して申し込みをされる場合には、日本政策金融公庫」が加盟している『個人信用情報機関』に加えて、受託金融機関が加盟している『個人信用情報機関』も気にしなければならなくなるんです。 「日本政策金融公庫」が加盟している『個人信用情報機関』は、「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」というところだけなんですが、受託金融機関の場合、「KSC」に加えて、「CCB」という『個人信用情報機関』に加盟していることが考えられるんです。 仮に、ご質問者さまが借入申込人になった場合に、この「CCB」がネックになってくることが考えられるんですよ。 …と言いますのは、現在ご利用になっているアコム・ディック・プロミスですが、このうち、アコムとディックも「CCB」に加盟しているんです(「CCB」と「全情連」というところに加盟しています。プロミスは「CIC」と「全情連」というところに加盟しています)。 加盟会員になっていると、その『個人信用情報機関』に加盟している別の加盟会員の利用状況も「筒抜け」状態になるんです。 ですから、アコムとディックの利用状況によっては、NGとなる可能性が否定できないんです。 ですが、借入申込人は、ご主人とのことですから、この点は全くご懸念には及びません。 ましてや、ご質問者さまが連帯保証人になることもありませんので、「日本政策金融公庫」がご質問者さまの『個人信用情報』(『個人情報』ではないんです。2文字あるかないかの違いですが、混同されませんように)を調べることは「できません」。(「してはいけないこと」なので。) > それと審査に通らなかった時に理由は主人に知られたりしますでしょうか? 民間金融機関でも、審査に通らなかった場合に、その理由を明確にお伝えすることはしません。 仮にご質問者さまのお借り入れが原因だとしても、それをご主人に伝えることはルール違反です(稀に、認識不足の馬鹿な担当者が漏らしてしまう…ということはあるようですが)。 例え夫婦であっても「別個」の「人格」ということになっていますので。 ですから、安心なさっていてください。 『国の教育ローン』のパンフレット等をご覧になられて、分からない点、疑問に思われた点がありましたら、お尋ねください。 私で分かる範囲内でしたら、いくらでもお答えしますので(分からない点は「すみません。分かりません。」と申し上げますけれど)。

noname#71984
質問者

補足

昨日お答えを頂いていたにもかかわらず御礼が今日になってしまい大変失礼いたしました。 申し込み者が主人の場合は記入しなくて良いとの事、不安でいっぱいだった気持ちがスッと軽くなりました… 本当にありがとうございます! 『世帯の年収合計』ですが私が専業主婦ですので範囲内で大丈夫です。 ただ私の父が住所は同じなのですが世帯主は別で市役所に登録しており、長期入院で病状から言って退院の見込みはなく医師から、もって半年~一年と宣告がありました。 年金も全て入院費用に使っている状況です。 『子供の人数』は18歳(この度大学入試をする本人)と12歳の二人です。 『100万円以上が必要である証明』とは合格通知と入学許可証のみの用意でよろしいのでしょうか? たびたび無知な質問ばかりでお手をわずらわせて申し訳ありません。

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

日本政策金融公庫が国民生活金融公庫の時代に、『国の教育ローン』の審査を担当したことがあります(国民生活金融公庫は、組織統合により10月1日から「日本政策金融公庫」になりました)。 勤務先が「日本政策金融公庫の『国の教育ローン』」の受託金融機関なので。 『国の教育ローン』は、どなたが「借入申込人」となられまれますか? 『国の教育ローン』は、どちらへ申し込まれますか?日本政策金融公庫の支店ですか?それとも、受託金融機関ですか? 今日はちょっと時間がありませんので、補足をいただき次第、明日にでも追加回答させていただきます。 お待ちいただけますか?

noname#71984
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! 不慣れで何処に書けば何を書けばと分からない事が多く失礼もあるかと思いますが、宜しくお願い致します。 申し込みは日本政策金融公庫の支店から主人が用紙をいただいて来ましたので、そちらからになると思います。 申し込み者は主人です。 詳しく書かなくて申し訳ありませんでした…

関連するQ&A