• 締切済み

合格点に達していても不合格?

私は県外の県立大学(公立)を目指しているものです。 河合の模試などでも大概A判定が出ています。 しかし担任から「かなり厳しいよ」と言われました。 理由は「その県内の人を優先するから」だそうです。 模試の判定なんて参考程度にしかならないことはわかっています。 しかし、A判定が出ていて、十分合格圏内にいても、「県外者」と言う理由で落とされる事はあるのでしょうか。 (ちなみに看護系だから余計に県内優先思考が強いと言われました) なんだか、どんなに頑張っても合格するチャンスすらないと思ったら泣けてきました。 回答お願いします。

みんなの回答

  • usecheck
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.12

県外枠と県内枠が分かれている公立大学(特に医療系・看護系・地域政策系)は多いですし、県内だけを対象としている学校(農業大学校や職業技能学校など)も多いと思います。どうしてもその地域にこだわりがあるとかそこの県内枠しか合格できないとかなら、県内に家を借りるなり県内の高校に転校して、通うべきだと思います。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.11

県立大学を含め、国公立大学は試験結果の開示を求められると応じなければならなかったように思います、…と確か教授が言っていたような。 合格点に達するものを故意に落とすことはできないことは絶対的なルールです。 現実には、面接や小論文の試験があれば、そこで加減されることはありえます。これらには客観的に採点する以上に主観的採点が可能ですから、同県出身であることや現役学生であることなどで加点されることがありえると思います。 面接や小論文試験がない入試で、圧倒的合格圏ならなにも心配することはないと思います。逆に面接や小論文があって、合格圏でも低位であれば、先生の言うこともあるかもしれませんね。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.10

地方の公立大では、地元枠を設けているところが、現実としてあります。 とくに、都会から受験し、卒業後都会に返ってしまう人たちにより、地元医療に支障をきたしているところが増え、地元枠を設けているところは増えつつあります。 地元枠を設けていない大学でも、そういう傾向がある、というのも事実です。 ただし、地元枠の存在や県外から合格者を出さない公立大は、ごく一部(私の知っている限り、2つ)しかありませんし、その場合は、その旨を入試要項で公開しています。 また、地元優先の傾向がある大学は、調査書など、学力以外の要素を得点に換算するなど、入試要項の記載がある場合が多いです。 基本的に、公立大学は、その地域の税金など運営に使われていますし、設立の理由そのものが、地域への人材供給にあるわけですので、「地元就職しない学生」が入学すること自体が、問題と言えば問題なわけです。 地元生を優先する、ということ自体は、不正ではなく、むしろ理にかなっていることといえます。 もし、志望理由書などの提出があるのであれば、この点は心に止めておいてください。 ただ、県外生と県内生で、枠が違うという意味合いで、県外生が「合格できない」という意味ではないんで、さすがに判定Aで苦しいという先生は、ちょっと慎重すぎるかな?と思います。 過去、そういう事例を知っているのかを、聞かれてみては? 進路の先生なら、きちんと情報を集めていることもあるので、事実は把握しておいた方がよいでしょう。 それと、「合格圏」というのは予備校が勝手にそう呼んでいるだけです。この点についても、勘違いはされない方が良いですよ。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.9

学区がある高校ならともかく、 大学でそれは聞いたことが無いです。 ただ、公立(県立大学)であれば、県内に残って、 産業などに貢献してくれる人材の育成が目的ですから、 成績が同程度の受験生に差を付けなくてはならない場合、 近郊の受験生を選ぶ可能性はあります。 とくに、定員が少なく、一方で試験の難易度が低めだと、 差がつきにくい中で差を付ける必要があり、 結果として県内優遇になる可能性もあります。 ただ、それは圧倒的な成績をひっくり返してまで 行われるものではないでしょう。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.8

有り得ないですね 合格基準に出身地域が加味されるのは (名目上は私立ですが)学費完全無料の自治医科大学くらいです ここは地域医療養成を目的としている上一人当たり数千万ともいえる教育費を自治体が負担するので地域審査があり 地域別にふるいにかけます ここでしたらそういう事もありえますが 学費をきちんと払う一公立大学がそのような選抜をしたら相当問題に なる筈です  その考えですと東大主席合格レベルの学生でも地元出身でないと 理由で不合格になるということです こんな事まずないです その先生の知り合いで県外の相当優秀だけれども落ちた生徒がいて 先生の仲間内で都市伝説のように語れているのでは

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.7

県立などの大学には、推薦選抜などで県内枠を設けて、地元出身者を優遇するコースを設けている場合はあります。 ただし、その場合必ずコース分けをして、告知しています。 一般選抜などで、県内出身者を優遇する旨告知せずに、不利な扱いをすることはありません。 県立大学は、県からの出資で運営されているため、県に貢献しているところを見せないと県議会がうるさいため、推薦などで多少の県内枠を設けていますが、出来れば出身に関係なく優秀な学生が欲しいのが本音です。 ただし、看護の場合は、卒業後地元に定着してもらうことを目的に、地域枠を設ける傾向があるようです。 志望大学は、入試成績の開示を行っていますか? 成績開示を行っているならば、間違いなくそのような、説明の付けられない選抜は行っていませんので、安心してください。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.6

具体的にどこの大学なのでしょうか? 有名な公立大学が市外や県外の受験者を差別すると聞いたことはありません。入学金や学費で差がつく程度です。 しかし、本当にその大学個別の問題がある場合は、わかりませんよね。 また、高校の先生は必ずしも各大学の個別の情報を持っているかどうか分かりません。あなたの高校は、どういう高校で、これまでの進学実績はどうったのでしょうか? 人間はしばしば自分の経験がスタンダードだと思い込みがちです。地方の高校の教師には、地元の国公立大学が全てだと勘違いしている井の中の蛙もいます。(たとえば、地元の国立大への進学を絶対視、首都圏の私大も「私大」だから権威がないと思いこむ事例は良く耳にします。)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

そうかどうかはその大学の入試課に問い合わせれば良いことでしょう。 公立ですから試験結果の開示を請求されたときに、理由もなく落としていたら問題になるでしょう。 ちなみにうちの高校では、学区内定員に対して学区外の枠がありました。 当然学区外の枠は小さく、難易度はバカ高くなっていて、学区外の子は大概優秀でした。 だから、県内枠県外枠、というのを最初から設けて試験をしておけば、試験の結果を開示しても問題は出ないはずです。 すると、県内枠県外枠というのは予め決まってなければならないことになります。 最初からルールが決まっていて、そのルールが開示されていて、その上で受けた分には文句は言えませんが、ルールが決まっていなかったり、ルールを隠したまま試験をして、県外生だから落としてしまえば、見ようによっては「受験料詐欺」ですから。 というわけで、問い合わせれば判ることだろうと思います。 例えば、医学部ですが、 http://www.akita-u.ac.jp/nyushi/senbatsu/h21_senbatsuyoko_igaku.pdf のpdfファイル的に8~10ページ目、データ中のページで5~7ページ目の、特別選抜の所。 ただし、 どうしてわざわざ県外の大学なのか、という気はしないでもないです。 必然的な理由があるなら、おそらくそういう人は過去に多数居たはずです。 当然大学側は把握しているでしょう。 他校の進路指導の先生にまで聞いて廻って貰えばもっと判るかも知れません。 とはいえ、 医師と看護師をごっちゃにしてないかな、と。 勘で言いますが、ぶっちゃけ看護師の方が学歴は低いわけです。 大卒の必要がない職業ですから。 看護師の方が粗製濫造されて続けられずにやめていく、という印象があります。濫造はされているというところがミソです。 それに対して医師は、医学部の定員自体知れています。 大量生産されてないわけです。 それで県外に逃げられると困るんでしょう。 また、看護大学卒というのは、ある意味看護師にとってオーバースペックな資格かも知れません。 それを現場でどれだけ引き留めたいのかな、騒ぐほどのことなのかな、と。 まるっきりの勘ですが、医師と看護師ではその辺りの動き方が違う様な気がします。 ま、そもそも、成績優秀者には来て欲しいと思う物でしょう。 授業料を免除したりすることもあるわけですから。 そう考えれば、県外生一切シャットアウト、ということは希かな、と。 ハードルが高くなっている場合はあると思いますが。 また、そもそものそもそも、何をもって県外生というのか。 東京の子が秋田に嫁に行く場合、東京の大学は県内生扱いなのか、秋田の大学は県外生扱いなのか。 ま、憶測が多いんで、まずはきちんと確かめてください。

  • chikuwabu
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.4

特に県外生を冷遇すると言うことはないと思います. どこの大学でも優秀な学生を欲しがっていますので, 県外という理由だけで優秀な学生を逃すとは思えません.

  • konbu99
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.3

国立・公立・私立問わず、合格点に達すれば合格できます。 私の友人は都内に住んでいましたが横浜市立大学に合格、神奈川に住んでいる友人が東京都立大学に合格してます。 下に貼った神奈川の進学校の進路先をご覧下さい。 あなたの先生は何をもってそんなことを言ったのか理解に苦しみます・・・ http://www.atsugi-h.pen-kanagawa.ed.jp/goukaku2008-1.pdf http://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/zennichi/zennichi.htm http://www.kibogaoka-h.pen-kanagawa.ed.jp/aftergrad.html http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/sinnro/sinnro.htm

関連するQ&A