- 締切済み
姑の世話をした嫁への見返り
35年の間、姑と同居し、食事や洗濯、通院などの手伝いに加えて、生活費や姑の交際費等の面倒を見てきた場合、姑が亡くなった後の遺産相続に関して、姑に掛けた費用分だけでもいいので、他の兄弟よりも多くもらうことはできますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
質問の真意が見えませんが、離婚した際の財産分与の額を増やすために、夫の資産を増やしたいってことですかね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4443060.html こういう事例もあるようですよ。 それとも、お疲れさんって声をかけてもらいたいだけなのでしょうか。だったら、その思いを旦那にぶちまけるべきでしょう。どうするか、粋違いを思い込みで決めるより、まずは解決できる方向を探って手を打つのが、頭がいい人間のすることです。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
兄弟の仲がどうか次第です。 他の兄弟が、お母様の面倒を見てくれていたことに感謝していて、その分を多くとってくれても問題ないと思っていてくれれば大丈夫です。 しかし、そんなことを思ってなく、少しでも自分の取り分を多くしたいという仲の場合はかなりもめることとなるでしょう。 面倒見た嫁さんにちゃんと遺産相続できるように養子縁組する人も多くいますが、それでも兄弟仲が悪くお金に汚いと揉める事になります。 酷くなると各自弁護士を立てて、もの凄い揉め事になります・・・ その後は兄弟の縁なんか完全になくなりますね。 本来は遺産を平等に別ける代わりに親の面倒も平等に負担しないといけないのですが、なぜか親の面倒は長男が見るという部分だけ残っているんですよね。 それならば、遺産も昔のように長男だけに残すようにするべきなんですけどね。
- tenten48
- ベストアンサー率23% (144/606)
どうかそのようにお義母さまの事を見ないでくださいね。 あなたがお義母さまにおかけになった時間と労力、苦労はきっと何らかのいい形になって自分に返ってきます。 残るものか残らないものかはともかく。 事実あなたは35年もの間「辛抱する強さ」を身につけられたではありませんか。 人間欲をかくといいことがありません。 正当な取り分だけでは満足いきませんか? あなたは他のご兄弟が培うことが出来なかった「何か」を培い、自分のものにできたというのに・・・。 それでもより多くいただきたいならご主人の取り分を多くしていただきそれをご主人からあなたに還元していただくことです。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
<お礼>拝見しました。 同居している強みで、 長男である彼に言って 秘かに資産を処分してしまって、 介護・介助におもわぬ経費がかかり 家族に疲労もたまるのでリフレッシュで 消費したといった理由をつけて 領収書などはどこか 見つからないところに 施錠してキープしておくか 焼却してしまいましょう。 まぁそういう方法もあるということで…… どうせ縁を断つおつもりなのですし、 ご近所の人たちも、他の兄弟姉妹さんたちが 一切寄りつかないのを知ってますから アナタたちが悪く言われることはありません。 何十億~何百億円単位の資産なのでしょうね。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
そもそも、正式な遺言状で特に記載がない限り、あなたには遺産相続の権利はいっさいありません。まあ、後は旦那がどれくらいもらえるかでしょう。他の兄弟などの権利者の意思一つ。 まあ、遺産なんてチンケなものではなく、あなたが行った施しは、いつかあなたに帰ってきますよ。物質や金銭とかと言う下衆なものではなく、もっと高貴なものとして。
お礼
嫁に相続の権利がないのは知っています。でも夫の物になれば、将来的に離婚となった場合、財産分与として約半分もらうことができるのですよね?夫が亡くなった場合にも妻にその遺産の半分が来ることになりますよね?そこらへんに思いをはせてしまい、ちょっと説明が足りない質問をしてしまいました。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
他の人たちが、アナタに配慮して 感謝の気持ちとして出し合ってということがあれば 話は別ですが、(私が聞いた話では 罵り合いになりがちですので) そういうことがあったら 得がたい僥倖と喜びましょう。 残念なことですが まず、そういうことはないと おもっているほうがいいでしょうね。 お姑さんのお志で 遺言状に記載があるといいですね。
お礼
やっぱりそうなんですかね。。。長男の嫁って貧乏くじですね。自分の親の面倒を嫁に押しつけておいて、財産だけはしっかりもらうというのが現実ですよね。私もそう思ってました。でもそうなると、おいしいとこどりの義兄弟とは相続後は縁を切ってしまいたい程、嫁の気持ちだけ憤ってしまいそうです。金の切れ目は縁の切れ目、相続の後は縁を切って静かに生活することでしか気持ちを納める方法はないと思ってしまいます。
お礼
なるほど、そんな手もあるのですね。でも、この解答をいただきはっとしました。金額と言うより、どれだけ姑のことを通じ貢献してきたかを認めてもらいたくてこの質問をしたのでした。まあ、でも今のところ、その認めてもらった証として遺産しか思いつかないのですが。こうして考えていることもまた、姑の世話を一人でしてきたのと同じくらいむなしく感じますね。ありがとうございます。