- ベストアンサー
麻雀初心者にアドバイスを・・・
ある程度役をおぼえたんですけど、いざやってみたら何を作っていけばわかりません。実際断ヤオぐらいしか作った覚えがありません。 役が多くてとても難しいです。こんな自分にアドバイスを。(皆さんはどうしてますか?)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「二兎を追う者は一兎をも得ず」と申しますが、麻雀では二兎も三兎も追います。 まず、一人でじっくり打てる環境をつくって下さい(ゲームなど)。 配牌と役の一覧を見比べながら材料が多い順にいくつか狙う役を決めます。 材料の最低数はその役の種類によります。 ・牌姿全てに関わる役(タンヤオ・ピンフ・チャンタ系・一色系・トイトイ)は 役に関連した塔子(ターツ)が3つは欲しいです。 ・3面子(メンツ)系(一通・三色・三暗・小三)は塔子2つに関連牌1つ。 ・一盃口は関連牌が4つあれば狙えます。 ・七対子は対子(トイツ)が4つあれば考えますが、話が難しくなるので、 今の段階では他に役がなければという条件付きで・・・。 暗刻(アンコー)があれば三暗・トイトイの方で。 ・三槓子・二盃口は、あまり考えなくていいです。 もちろん最初に方向性を決めても自模(ツモ)次第でいくらでも変わってしまいますので、 その都度、臨機応変に対応していかなければなりません。 普通に打てるようになればかなり面白いので、 ここで挫折しないで楽しみながら慣れていって下さい。
その他の回答 (8)
- mrhirohata
- ベストアンサー率37% (28/75)
マージャンは、確立を重んじながら・・・閃きを利用する!ですね。 確立とは、配牌の瞬間に最も近いのはどの手か?を決め打ちしちゃう場合とツモと周りの捨て牌状況で少しづつ変えて行く(確立の高い方へ)のが基本です。しかも、攻めるばかりではダメ。。。。シッカリと保険を掛けながら組み立てて下さい。確立を上げる目的で全てが1・9・字牌以外の危険牌だらけの状態でイーシャンテンまで来てても・・・誰かがリーチしたら万事休すです。マージャンは、囲碁や将棋と違い必ず強い人が勝つ!とは限りません。しかも、勝てなかった=負け・・とも限りません。勝ちでも負けでもない・・チャラというのがあるのでこれを大事にして上達して下さい。攻めるばかりでは大負けします。手は、当然少ないよりは多目に覚えておく必要がありますが、振り込みさえしなければ・・・そんなに負けたりはしないので今は勝つ事を考えずに場慣れして負けないマージャンを身に付ける事ですね。 基本は、平和です。そこへタンヨウやらドラやらイーペイコーやら三色を加えていくと役が上がります。何処まで上げるかは・・・周りの出来も考えて妥協すべし。経験上、混一も良く上がれますね。ドラや風が絡めば面混じゃなくても満貫になり易いですから是非覚えておいて下さい。大きな役を狙うのはもっと慣れてからです。マージャンは上がってナンボ!!ですからね。
お礼
まずは平和から狙っていきます 複合技もチャレンジするようにします!
- suzut777
- ベストアンサー率16% (78/468)
No.7です。補足です。 >役が多くてとても難しいです。との事でしたので 単純に多くの役を一通り覚えたいのならという例をあげました。ひどい配牌で狙う役がなければ役なんか狙う必要もありません(リーチもツモも役ですが) 初心者で仲間内と楽しみながら覚えていくのであればNo5さんNo6さんと同じです。結局、麻雀はあがってナンボですので、いくらコツコツ役を作ってもスピード(早い上がり)も重視しなくてはいけませんので。 ただ、初心者が役がないつもりであがった時に偶然役があった場合に、これは、こうなっているから、こういう役がつくんだよと親切に教えてくれる仲間が周囲にいてくれた方が早く覚えられます。
- suzut777
- ベストアンサー率16% (78/468)
>ある程度役をおぼえたんですけど、 私は最初はゲームで覚えました。確かに役は多いけど、まず1つずつ覚えて覚えた役をどんな配牌からでも狙っていくのです。これは人との実戦だとボロ負けしてしまいますのでゲーム限定ですが。 チートイツなら、ひたすらチートイツを狙う。 ホンイツなら、ひたすら強引に集めまくる。 そうやって1つずつ覚えた役をひたすら狙ってる内に慣れてきたら配牌の時点で、この役を狙った方が早く出来上がりそうだなとか、更に進歩すると、この役も視野に入れつつ、この役も狙ってくかなといった応用につながっていくようになります。 数ある役を順番に覚えていって、ひたすら狙って頭に入れてく方が初心者にとってはいいと思います。
お礼
その方法もなかなかだと思います とにかく1つずつ覚えていきます
- anponx
- ベストアンサー率33% (14/42)
とりあえず、数打つ事だね。 No5さんとほぼ同じだ。 役は、配牌で大体決まるから、無理してもダメ 配牌を見て、「こんな手になりそうだ」とか 持点とあわせて、何点作ろうとか の時に意識するくらい… マンガンなんてリーチでつもって裏のればすぐだし…(ひと役あればでかい) 基本はふらずに上がることだから、役はだんだん覚えれば良い。多面待ちの早いリーチのほうが役覚えるより実践的だし強いよ。 今の麻雀そうした方が勝ちやすい。 役を作っているうちに「リーチ裏3」つもられて…はいそれまでよ~。 でかくなって上がれればいいけど、取りこぼしのほうがキツイぞ!! あんまり人に教えたくないけど、これが事実だ!! ジャン暦35年生より。
お礼
1番は経験ですね がんばります
- denden321
- ベストアンサー率27% (88/322)
麻雀マンガのように「役を作る」のは基本的に無理です。 「ツモにしたがってテンパイを目指して打つ」という やり方でOKだと思います。
- yasuhiga
- ベストアンサー率27% (168/620)
何局も、何半荘も、打つしかありません。 昔は、下宿で教えてくれた人がいたものですが。。。 自分以外に3人見つけて、うち1人は中級以上で、打てばいいでしょう。初心者、初級者は計算もできないし。 ただし、その1人の中級者に、レートはタダか、安くか、飯をおごるくらいにしてもらうことが肝要です。カモられてしまいますから。 私は19歳や20歳で、もう下宿や大学で負けなくなったので、物足りなくなってフリー麻雀に行きましたが、 これは若気の至りというものであり、普通の人は、決して行ってはいけません。ゲームと、仲間内で、とどめることです。そこまで行けば、痺れる麻雀が打てますが。
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
麻雀の役はとても多いようですが、実は役満の方が多いくらいです。 役満以外だと二十数個、よく使う役だと20を切ってきます。 基本はピンフです。ピンフでじっと鳴かずに三色や一通、一盃口を絡まして 点数が高くなるように努力します。 ピンフ三色が中心の麻雀を打てると綺麗な麻雀が打てるようになります。 まあ、まずは一般の人が目指す領域ですね。 ピンフを目指すのであれば筋というものが登場して来ます。 1-4-7、2-5-8、3-6-9です。例えば5を捨ててあれば ピンフだと2と8はフリテンですから安全牌というわけです。 これは基本中の基本なので絶対に覚えます。 初心者の方によくありがちなのがトイトイや混一を目指してすぐにチーポンをすることです。 鳴けばテンパイに近づけますから、鳴いた方が得だとばかりに鳴きます。 ツモっていれば必要なハイはその内に揃ってくるので、多分なんとかなりそうな気がして 必要ハイが少なくても鳴きます。でも大抵は何とかなりません。 まず、それではリーチがかかったときに逃げ場がありません。 今時の一発、裏ドラアリのルールではリスクが高くなってきます。 下家のツモの回数も増やしています。 総じてこういう打ち方は長続きしません。 しかし、パチンコと同じで勝ったときは気持ちよく勝てますから中毒になります。 早く上手になりたいのなら戒めることです。 私からのアドバイスは毎回上がろうとするなです。 とにかく初心者は毎回上がりを目指そうとします。 これは戦略が乏しいので仕方ありません。 危険を冒さずその局を諦めることを降りるといいます。 これができるようになれば無意味な振りこみは少なくなります。 とりあえずはこんなところでしょうか。
お礼
色々ありがとうございます。 覚えるように努力します
- nantokakan
- ベストアンサー率10% (1/10)
自分も最初そんな感じでした。断ヤオとか役牌のみとか安い手ばっかでした。慣れが一番だと思います。配牌からどのような手をつくるのが早いか、高い手をつくれるか考えます。基本はメンタンピン(面前、断ヤオ、ピンフ)でいいと思います。色が偏っていれば混一色や清一色にいってもいいし、刻子や対子が多ければトイトイや七対子などにいけばいいし、ドラをがっぽりもっていれば早めに鳴いていって仕掛けてもいいし。打ち方は人それぞれなので自分のスタイルを決めてもいいかもしれません。自分も麻雀を始めて数年なのでいろいろ教えれる立場ではないのですが、少しでもお役にたてればと思います。
お礼
挫折しないよう(笑)がんばります