• ベストアンサー

初心者向けLAN講義を求む

大変なことになりました。不肖者の分際で社内のコンピュータシステム導入委員に任命されてしまいました。因にコンピュータ初心者です。 もちろん業者と打ち合わせしつつ進めますが、雲をつかむ心境です。例えば`社内LAN'とは何ですか。 どんな利点があり何が可能になるのですか。 具体的なことは私の職場をご説明しないと回答困難でしょうが、何か、今後勉強を進めていく上での概念になるような、心構えと言うようなアドバイスを頂きたく。尚、私の職場は30人程度の製造業です。会計、販売等々をいわゆるシステム化?することを目指しています。曖昧な質問で恐縮です。(質問すべきことも把握できていません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

社内LANとは 正確には 社内 ローカル エリア ネットワーク となります。 インターネットをやっているので、イメージはすぐわくかと思います。 社内にはパソコン(PC)が複数(2台以上)有ると思いまが、各パソコンを有線・無線などで繋ぎ、サーバとPC PCとPCの情報のやりとりをします。 単純には次の構成が一般的です。 インターネット ─ サーバ ─ ハブ ─ PC                    │                    └  ─ PC サーバ(親パソコン)は、普通のPCでもいいのですが 一般的には、サーバー専用機を使います。 高信頼性でデータの自動バックアップや、インターネットのファイアーウォール、ネットの保守機能などを持たせます。 >>心構え 難しい、ハードやソフトのことはすべて業者がやってくれます。 業者がやってくれないのは、あなたの会社の業務です。 会計、販売情報、受注情報、製造情報、PC組込の製造装置の自動化など、どのように扱っているのか、また 扱いたいのか(夢と思われるのも含めて)を正確に把握し、業者に伝えなければ、良いシステムはできあがりません。 社内の業務の流れを、まずフロー図などにまとめ、社内の専門家ともコンセンサスを取って業者と打ち合わせをするようにして下さい。 パソコンの知識はインターネットが出来るくらいで話が通じると思います。 (^.^)

AYEPIE
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。コンピュータ知識でなく利用する観点から立ち向かえば道が開けるような気がします。

その他の回答 (3)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 PC初心者がネットワーク管理を行うのですか(+_+)?下記HPで社内LANの大まかな概要を掴めます。まずはある程度知識を蓄えて下さい。 「初心者でもわかるネットワーク管理入門」 http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwmg/manage/contents/chap00/bottom.html 「ITよろず相談:社内LANに関して」 http://www.ojt.ne.jp/it/retrieval.php?category=6 社内LANを構築するメリットは情報共有による業務効率化ですね。書類や連絡事項を誰かが誰に伝える事やフロッピーからコピーして紙に印刷して..etcなどの不便さをPCとPCで情報を共有する事で煩わしさを無くしてスピーディーにする事ですね。 老婆心ながら申し上げますがこのような業務効率化もPCをある程度使いこなせて始めて意味をなすので,従業員30人のうち全員がある程度使いこなせればよいですが中にはマウスを画面の上で動かしたりするような人がいると....;^_^A。 AYEPIEさんのお勤めになっている法人がネットワーク化する以上外部からのハッキング行為などのセキュリティー対策には充分気をつけてくださいね。一般家庭と違い法人の情報はお金になるものなのでセキュリティーに対する意識付けはしっかりしましょう。日本人は特に水と安全は無料だという神話が未だに根付いているので特に企業ですからどんな形で情報を盗まれるかわかりませんのでその点は肝に銘じておくと良いでしょう。下記HPをご覧ください。 「毎日キャリアナビ−セキュリティ入門」 http://career.mycom.co.jp/skillup/security_intro/s_intro_2.cfm LANそのものについては下記HPなどでお確かめ下さい。 「LANで一発OK」 http://www.rodry.net/ 「LANLANWORLD」 http://www.lanlanworld.com/ 「サザンビーチ」 http://members.tripod.co.jp/sas_beach/ 「Welcome to Net Lan Do!」 http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland 「まるけんのホームページ」 http://maruken.style.ne.jp/ 「家庭内LANをしよう」 http://www.tawagoto.net/lan/ 今後よくわからないデジタル用語などが出た場合下記HPを参考に勉強すると良いでしょう。 「アスキーデジタル用語辞典」 http://yougo.ascii24.com/gh/ 「情報・通信辞典 e-Words」 http://e-words.jp/ 「通信用語の基礎知識」 http://www.wdic.org/ 「パソコン関連用語集」 http://www.alles.or.jp/support/com-word.html 「不明快略語辞典」 http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm 社内LANを構築する際にPCを30台一括で購入,もしくはリースなさるのですよね?最近爆発的に売れているB.T.OのDELLは法人に対してもサポートはしっかりしています。もし社内LANを構築するのであればアフターサポートの面も含めDELLに任せてはいかがですか? 「DELL」 http://www.dell.co.jp/jp/jp/gen/default.htm 同じくB.T.Oで下記会社も法人に対する販売を行っておりアフターサポートの質も高いです。上記DELLと見積もりなどで競わせると良いでしょう。 「エプソンダイレクト」 http://www.epsondirect.co.jp それではよりよいPC環境をm(._.)m。

AYEPIE
質問者

お礼

数々の参考WEBありがたく拝受しました。 コンピュータの知識にとらわれず、利用する立場から 提案していきたいと思います。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.2

私も構築経験があります。大変ですね。 コンピュータの専門知識よりもイメージ力のほうが必要だと思います。 「どのように資料を管理できれば便利」 図面の閲覧、修正、作業者のコメント記入 顧客管理、在庫管理 「このような統計が出れば役に立つ」 作業能率、在庫状況、仕入原価 他にもいっぱいあると思いますが、とにかく「何ができれば便利なんだろう?」が最も重要だと思います。 まさか自力で作るわけではないでしょうから、具体的実現方法は業者の仕事ですし、業者はプロですから提案もしてくれますし、初歩的な質問にも答えてくれます。そうでないところは不良業者です。 参考になるのは「インターネット」ですね。即座に、絵が見れる、メッセージが送れる、アンケート形式でさまざまなデータが誰にでも簡単に入力できる、蓄積したデータでさまざまな統計が取れる、見せたくない人には見せないようにできる。 インターネット技術を使用した社内LANを「イントラネット」と呼びます。 あっ、「社内LAN」とは会社中のパソコンをネットワークケーブルでつなぐ事でそう呼びます。問題はパソコン同士が繋がっていることを利用して何をするかです。

AYEPIE
質問者

お礼

そうなんですね!何をすべきか目的意識を強く持つことが 第一ですね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

まずは書籍なんかを読んでみるのもいいですよ。 参考URLのものや http://biz.ascii24.com/biz/n-mag-mook/article/2002/03/26/print/634680.html のものなんかですね。 問題なのはどんなことをしたいのかということを明確にすることです。 サーバをおくのかどうか。   プリンタサーバをおくか。     何台設置するか。     どんなプリンタを設置するのがいいか。(カラー、レーザー?)   Webサーバはおくか。   ファイルサーバは置くか。     置くならどれぐらいのハードディスクが必要かを業務から推測する。   メールサーバは置くか。 データベースを構築するのか。   ペーパーレスかを目標にするのか。   電子認証システムを導入するのか。 スケジュール管理をするのか。   イントラネットなどのグループウェアを入れるのか。 掲示板は設置するのか。 セキュリティはどうするのか。   各PCのセキュリティはどうするのか   ゲートウェイでのセキュリティはどうするのか。 こんなことを考えた後ネットワーク構成も考える必要が出てきます。   部門ごとにネットワークを分けるのか。   データの総総受信料はどれぐらいになるかを考えもっとも効果的でコリージョンの起こりにくいネットワークを作るにはどうしたらいいのか     このことを考えるにはデータの流れ、つまりは部署ごとにおけるデータの送受信の量を把握する必要がある。     それによってどんな回線を契約したらいいのかも把握する必要がある。 また、 ネットワーク管理者はどうするのか。 導入後のシステムの導入の指導をするのはどうするか。 など、書き切れませんがいっぱいありますよ。

参考URL:
http://biz.ascii24.com/biz/n-mag-mook/article/2001/08/20/print/628883.html,http://www.star-eng.co.jp/system.html
AYEPIE
質問者

お礼

ASUCAさんいつもお世話になります。 MACの使い方を教わっていた私が今やシステム担当です。 (センスの無い会社ですが) 的確なご指導ありがとうございます。

関連するQ&A