• ベストアンサー

ATAの初歩で大容量80G認識について

ATAの原理やしくみがよくわかっていません。 1999年の購入のマザーボード(elite P6SEP ME)に、従来プライマリマスタ=4Gとプライマリスレーブ=30GのHDDをつけていました。 先日HDDもずいぶん安くなったので、そろそろ買い時だと思って80Gのシーゲートバラクーダを購入しました。 しかし、普通のマスターORスレーブのジャンパ設定ではBIOS段階から認識できず、おかしいなあと思っていろいろ調べたら、「LIMIT DRIVE CAPACITY TO 32GB」というジャンパ設定にしたところ、やっと認識できましたが80Gの容量が使い切れずに32Gで頭打ちになります(当然そう言う設定だからですけど^^) そこで浦島太郎のような質問なのですが、32G以上のHDDを認識してもらうには、新規格のATA対応のマザーボードに取り替えるか、大容量用のATA拡張カードを差し込む以外に方法はない、ということになりますでしょうか? (空きスロットがもう無いので新規カードは挿せなくて、なおかつマザーボードもそのまま使いたいのでBIOS更新など無料の方法で対応できれば一番たすかるのですが) 他に自分のシステムでは80G認識をさせる方法はやりようが無いようであれば、お店に頼んで交換可能な1週間のうちに32G以下のドライブに変えてもらおうと思っています。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.2

http://elite.gisnet.jp/products/products.htm sepme34f.zip V3.4F (165KB) Release Date: 02/09/2001 Release Note:1. Add to support large H.D.D. とあるので、BIOSがこれ以前物をお使いでしたら、 BIOS更新で使えるようになると思います。 あ、これは最新ではないので、更新は最新の物をどうぞ。

参考URL:
http://elite.gisnet.jp/products/products.htm
altosax
質問者

お礼

あ、ありがとうございます!!!! エリートがこんな古い機種のBIOSまで律儀にアップデートしてくれているとは、ハナから信用していなかったので間抜けな質問をしてしまいました。。。 基本中の基本であるBIOS更新でOKだったんですね! 取り急ぎもう32G扱いでフォーマットしてしまったのですが、間に合えば朝までには80Gにしてみたいと思いますので別件でまた投稿します。

その他の回答 (2)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

私の場合も、99年製のマシンに80GBを載せましたが、運良くうまくいきました。 なかなか難しいところですよね。 こんなのもありますが、やったことがないのでうまくいくかどうかは知りません。 http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/hdd_ontrack.html >32G以下のドライブに変えてもらおうと思っています そんなに値段が違わないと思いますので、最悪の場合は32GBで使用しても いいのではと思いますが。

altosax
質問者

お礼

ありがとうございます!! 10年前にちょうどIDEが、EIDEに移行して500MB以上使えない旧機種にむりぐり500以上のドライブをくっつけるツールというのを思い出しました。 ちょうど今ごろも過渡期なんですね。 アドバイスいただきまして、よく考えれば32G以下に交換してもらうよりか、そのまま使えれば置いとくことに決定しました!!

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

>お店に頼んで交換可能な1週間のうちに32G以下のドライブに変えてもらおうと思っています。  初期不良じゃないし、勘違いの購入ということですよね。 一部のサービスのいい家電量販店以外交換は難しいと思うのですが。 >、新規格のATA対応のマザーボードに取り替えるか、大容量用のATA拡張カードを差し込む以外に方法はない、ということになりますでしょうか?  一つの可能性ですが、OSをWin2000かXPにかえると認識できる かもしれません。Win98MEまでは、インターフェースの管理を BIOSがやっていますが、2000以降はその機能をOSが持って いると聞いたことがあります。  またお店でどうしても交換してもらえなかったときの 逃げ道として、USBがIEEE1394接続できる外付けHDD ボックスにその80GのHDDを入れて使う方法もあります。

altosax
質問者

お礼

OSは因果なことにIBMOS/2という骨董品をいまだに使っておりまして、どうしても仕事上MSオフィス系ファイルなどをもらってしまったときだけWIN98で対処しているという状態です(^^;) 外付けボックスについてはとても興味あります。 OS/2では新しいUSBやIEEE1394がまだ使えないのですが、IDEドライブをSCSI扱いにできるようなボックスがあったらいいな、と常々おもっていました 。

関連するQ&A