• ベストアンサー

法事のお金、ご仏前を包むべきでしょうか?

今度の日曜日に父の十七回忌があります。私は二人姉妹の長女で、主人を婿に取り、家を継いでいますが、今現在は、主人と子供と、私の実家の近くにマンションを借りて住んでいます。妹は車で1時間程の所に嫁いでいます。実家には、母が一人で住んでいます。 前回の十三回忌法要の時は、親戚の方々もお呼びして執り行い、私は、主催者側の立場という観点から、何も包んだりはしなかったのですが、今回は親戚は呼ばず、母と私の家族、妹家族だけで執り行います。この場合、お金は包むべきでしょうか?もし包むとすれば、金額はどのくらいにしたらよいのでしょうか? 自分でも色々調べてはみたのですが、よくわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>長女で、主人を婿に取り、家を継いでいますが… >主催者側の立場という観点から、何も包んだりはしなかった… ということなら、夫の立場もあるでしょうから、今後とも祭祀継承者として振る舞うべきでしょう。 >親戚は呼ばず、母と私の家族、妹家族だけで執り行い… 会食や粗供養 (引出物) などがあるのかないのかにもよりますが、少なくとも御布施は必要であり、法事はそれなりにお金がかかります。 御仏前として不祝儀袋に入れるのではなく、裸の現金を用意立ててください。 母がまだ若く現役で働いているなら、少々甘えるのも良いでしょう。 妹が持って来るであろう御仏前の額と同程度を、手紙用の白い封筒にでも入れて母に渡します。 母は既に年金生活になっているなら、法事にかかる費用の全額から、妹が持って来るであろう御仏前の額を引いた程度を覚悟すべきでしょう。

yu-yu495
質問者

お礼

そうですか。姉妹間でも祭祀継承者として振る舞うべきなんですね。 今まで母に甘えてばかりでやってきたので、今後は、近い将来の祭祀継承者としての自覚を持って行動するようにしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

基本は費用の負担分... ・坊さんのお布施は主催者負担 ・食事会があるなら「5000円/一人」程度 ・引き出物があるなら+5000円で1万円かな? >十七回忌 >母と私の家族、妹家族だけで執り行います。 費用負担を相談して決められては? 妹さんとのバランスも重要でしょう

yu-yu495
質問者

お礼

ご意見を参考にさせていただき、妹ともよく相談して決めたいと思います。ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

法要後に会食をされるのであれば、自分達の分(料金)程度を包まれたら・・・  会食がなければ、お供えの菓子折り程度で

yu-yu495
質問者

お礼

そうですね、菓子折りを持参するという方法もありますね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.1

法要にかかる費用をどなたが負担されるかによっても違うと思います。 お寺に納めるお布施、法事の食事代などですね、 それをお母様お一人でご負担なら、御仏前という形でお包みされたがよろしいかと思いますが、もし質問者様もご負担されるのであれば、包まなくてもいいと思います。 もし包まれるのであれば、5000円前後、妹様もお包みになるのであれば、御兄弟であまり差がない程度に包まれたらよろしいと思いますし、 また妹様も包まないということであれば、お供えのお菓子や果物などを持参されてもよいと思います。 ご参考までに

yu-yu495
質問者

お礼

ありがとうございます。今までの法要でも、費用はすべて母が負担し、私は負担したことがありません。もし私が出すと言っても、母が受け取らないのをわかっているということもあり・・・。今まで出さずに今回いきなり出すというのも変な気がするので、やはりお金を包もうかと考えております。金額は、sumiwakaさまのご意見を参考にさせていただき、妹と相談して決めたいと思います。ご回答ありがとうございました。