締切済み 25cm~30cm程度のナイロン車輪探しています。 2008/11/18 11:34 軽農機具の開発・試作品作成のために、軽量な25cm~30cm程度のナイロン車輪またはそれに類するものを探しています。量産も視野に入れています。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 sus316 ベストアンサー率38% (89/232) 2008/11/20 07:18 回答No.4 安い物となると一輪車用ゴム車輪が安いのですが重量が軽量とは言えないかもしれません。また径も少々大きめです。 http://item.rakuten.co.jp/jic1027/10000146/ http://item.rakuten.co.jp/yminfo/10003954/ ナイロン車輪で安くて軽量となると200mmまでならいろんなメーカーから出ていますが、250mm以上になるとなかなか思いつきません。 重量がわかりませんが http://www.kakuichi.com/gojyohten/koucas/index.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#173487 2008/11/19 23:55 回答No.3 大変失礼しました。 No.2さんの書き込みて気づきました 外形250パイ(φ)~30パイ(φ)でしたね 一応探しましたが.....三輪車的なホイールは多分主に「ポリプロピレン」だと思い検索しましたが見つかりませんでした。 探した結果 左メニュー「工業系」から右の「全ホイール径」をプルダウンして「車輪直径;250mm」~「車輪直径;400mm」有りますが購入できるか判りませんでした。 http://www.tente.jp/JP/cat330/am835.html 住所は 東京都中央区日本橋小伝馬町7-17(朝日ビル)に有ると思いますが一応「問い合わせ」でしょうか値段も判りませんので http://www.tente.jp/JP/40.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sus316 ベストアンサー率38% (89/232) 2008/11/19 06:55 回答No.2 その大きさだとウカイキャスターかイノアック車輪くらいしか思いつきません。 キャスター用車輪だけでも入手可能です。 ※一個あたりの荷重くらいは書いておいた方がよろしいかと。あと基本単位もmmですのでcmは誤解を招きます。。 質問者 お礼 2008/11/19 10:43 早速のご回答とアドバイスを頂きましてありがとうございました。 問い合わせてみたいと思います。他に安価な海外ブランド(中国や台湾‥)はご存知ありませんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#173487 2008/11/18 22:58 回答No.1 車輪だけで良いのですか?(シャフトなしです) L-25N http://www.monotaro.com/p/0253/8207/ 車輪(ゴム車) L-25R(ゴムは駄目?) http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E8%BB%8A%E8%BC%AA%EF%BC%88%E3%82%B4%E3%83%A0%E8%BB%8A%EF%BC%89-L-25R/dp/B001EHVOE4/ref=sr_1_94?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1227016271&sr=1-94 L-32N(大きいかな) http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E8%BB%8A%E8%BC%AA%EF%BC%88%E7%99%BD%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E8%BB%8A%EF%BC%89-L-32N/dp/B001EHZ06C/ref=sr_1_135?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1227016368&sr=1-135 下記で近くのナンシンに「NM-25」が有れば購入出来そうかな? http://www.nansin.co.jp/company/index.html NM-25(2000個買わないと駄目かな?) http://www.nansin.co.jp/ecatalog/shosai.asp?shosai=782&flgs=2 質問者 お礼 2008/11/19 11:33 ご回答ありがとうございます。 私の書き方が悪くて申し訳ありません。 250~300mm程度の軽量ナイロン車輪であります。 ご存知でしたらよろしくお願いします。 子供用の三輪車や玩具などの車輪でも構いません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A 軽量車輪 5から7インチぐらいで、ベアリング入り軽量車輪を探しています。 ベビーカのような使用の4輪使いで、耐荷重は30kg程度です。 軽量:1個あたり150g以下 EVA発泡(ホイール:PP)のベビーカーなどで使っているものはベアリングが入っていません。 まずは、試験レベルで使用したいため、購入できる会社、サイトを教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 ダンパとは? 先日、ある鉄道雑誌でキハ183系試作車にあったダンパは量産車では省略されたとの記述があり、キハ183系試作車の妻部壁面に棒のような機具がついていました。 700系についている「車体間ダンパ」とは違うようです。 このダンパとは何なのか教えて下さい。 試作用小ねじの調達について 小型の電子機器の開発・設計の新会社に在籍しております。 量産の予定は今のところありませんが、 試作(10~20台程度)をする上で、小ネジやワッシャ等の調達を 安価にすませれないかと上から指示が出ています。 量産はなく試作のみの為、個数は数十個で良く、 こうゆう場合でもねじ屋さんからまとめて買うしかないのでしょうか? よろしければアドバイスお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 会計処理について 会計処理について 新製品を開発するために作成した試作機を量産前に廃棄し、量産機を不具合対策用として購入した場合の 会計処理は以下でよろしいですか? (1)試作機にかかった費用は、全て研究費で全額費用化する。 (2)不具合対策用量産機は、固定資産計上して償却する。 フッ素樹脂(PTFEとか)の射出成形の格安業者は? 試作と量産で、割安業者を知っていますか? モールドなど「初めて」なのですが、試作や量産の場合、 フッ素樹脂で気をつける事はありますか? 垂直に立つアルミ材の横をピッタリと滑らせる小さいものですが、 摩耗は気にしなくて良いですよね? 5cm×2cm×3cm位の小物だと、ミニマムオーダーは幾つ位で、1個幾ら位なのでしょうか? 金型には幾らかかるなど、予算感も判れば教えて下さい! MCナイロン以上 鋼未満の表面硬度(対摩耗)の材料 量産ワークを搬送する治具部品の材質として、現状MCナイロンを使用しているのですが、摩耗が激しく 別材質での置き換えを考えています。 ワークはアルミ鋳造品です。掴むわけでなく下から持上げるような使用方法なのですが、MCナイロンだとこすれ摩耗によりよる交換頻度が高く、別材質に変えたいのですが、そこで硬度がMCナイロン以上あるものであれば寿命UPになると考えたのですが、ロックウェル表記では比較ができない事に気づき困っています。 S45Cなどでは ワークへの傷付きが心配なのでもう少し和らかいものが良いのですが、程良い材質ないでしょうか? アルミ、S25C、銅系などHVやHB等で硬さ比較は出来るのですが、そもそもMCナイロン比、摩耗に優れているか、いないのかもわかりません。 ご教授頂けますでしょうか? 補足)現状摩耗量ですが、 受け部分が20cm角程度なのですが、5cm以上エッジ部がR面の様に削れてしまっています。 軽量でも車輪が大きい、輪行向きの自転車は? 軽い自転車旅行に行きたい父(70代)のために、適する自転車を探しています。車輪は24インチ程度で、重量は10キロ程度を超えないもの、できれば折りたたみ車を希望しています。 GIANTの折りたたみのMR4RかMR4Fが入手できればよかったのですが、2007年モデルはもう完売です。今、店頭在庫が無いかどうか問い合わせをあちらこちらにしていますが、あまり見込みはありません。 つきましては、軽量で、輪行向きで、車輪が小さくはない自転車を、どうか教えてください。 分解組み立てが楽であれば、折りたたみ車でなくともかまいません。 父は以前はロードレーサーなどに乗っていましたが、最後に自転車を買ってからもう何年も経つので、現在の自転車の重さや分解組み立ての容易さについてはあまり存じません。 できればこの秋の旅行にしたいので、新しいモデルを待つのではなく、今手に入るもののうちで良いものを検討したいと思っています。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。 列内より指定文字の抽出 エクセル2007で日報作成し更に集計(月報)しています。月報のJ列には「量産」「試作」の何れかの文字が入ります、ほとんどが「量産」です。 「試作」の時の行にある情報をまるごと別シートに自動的にコピーさせたいのです、どのような関数を別シートに入れればよいか教えて下さい。 クボタ耕運機を探しています 今、所有している耕運機はクボタK62-6馬力(ディーゼル)ですが、畑(75坪)を耕そうと思ってクランク始動しましたがエンジン掛かりません。農機具屋さんに見て貰ったら津波をかぶっているため修理しても使えないと言われました。一年に一回程度使用するので5万円の予算で中古の同じ型式を探しています。農機具の中古を扱ってるに詳しい方いましたらお願いします。 ITOガラスのエッチング ITOガラスをエッチングして微細パターンを作成したいと考えています。 この様な加工(試作、量産)を引き受けてくれる会社を教えていただけないでしょうか? 農機具の名前が知りたいです。肥料散布機 農機具の購入を検討していますが当方と売り手共に農機具とは全く無縁の為イメージがわきません。 見に行くにも遠方の為思っていたものと違う機械だと無駄足になってしまいますのである程度ネットでどんなものかチェックしたいと思っています。 機械の分かっている情報は 耕運機(エンジン式)みたいなものにロータリーと肥料を散布するような物がついているらしいのです。 情報はこれしかないのですが、メーカー、型式、こんな物もあります等の情報頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 通行権?農作業歩行程度の 自分の畑に農作業に行くに(一輪車程度の幅で)、市道から00mほどの距離をAさんとBさんとのそれぞれの田の境となる畦道を通ってきました。祖父母の代から続いております。私の記憶では60年以上になります。畦は低い土手状で(上面幅50cmほど)で、下側(Bさん側)に農業用の手掘り状の排水路(幅20cmほど)がついております。 最近、Aさんから上部の田を小規模宅地開発する話が出てきました。造成後も私は今まで通りに通行権を主張できますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム MCナイロンのベアリング穴径加工等 質問させていただきます。 MCナイロンの穴径加工等です。 図面では5種類のMCナイロンローラーがありまして、公差についてはjs6±0.065や±0.008、H7+0.021までの3種類があります。そんな精度では伸縮によるバラツキが発生してしまい、公差を0~-0.07まで緩めています。中国広東で試作として作ったのを検査するとそれでもQC検査で更にマイナスになっているのが多いのが現状です。 今までは国内で客先からの注文が決まって、その台数分を作っていました。 今度は中国広東である程度の数を作り(30~40個)、船便で送ってもらう方針になり、穴径加工方法の対策と共に加工業者での保管方法、搬送方法をどう指導していくかで悩んでいます。 ・上記のような緩めた公差を維持しながら穴径加工するにはどういう対策をしていけばよろしいでしょうか? ・中国の加工業者でもある程度の数を在庫として確保したり、完成してから送るまでの期間が長かったりするなどが出てくると思いますが、伸縮対策をどうとっていますか? ご教授お願いします。 昔の木製の農機具みたいな物はどのように使われたか? 皆様、 真摯なご質問をさせてください。 民俗学にお詳しい方ならわかると推測します。 我が家の蔵の中からでてきた、添付の写真のような昔の木製の農機具みたいな物はどのように使われていたのか、おわかりになる方ご教示ください。何かを潰すものでしょうか? 縦46cm、上の部分の横幅7.5cm、幅6cmです。 冷やかしはどうぞご遠慮くださいませ。 何卒宜しくお願いいたします。 新規発明の特許申請をしたのですが。 建設機械のアタッチメントを、今までとは全く違うコンセプトで発明開発し、世界特許の申請をしました。 試作品(販売用)は、完成したのですが、今後の量産販売について、資本に窮しています。 販売先も、毎日のように交渉に来ますが、それに答えられません。 何か良い方法はないものでしょうか? JR北海道キハ285の運命 キハ285は一連の不祥事の影響で、せっかく試作車が完成したのに開発中止に追い込まれましたが、 ここまでやって、JR北海道自身が検討しているというプランで、 事業用車としてかいごろすのはもったいないと思います。 開発を続行して量産化できれば、他の鉄道事業者だけでなく海外にも大いに伸びしろがあると思うのです。 JR総研で預かって、開発を継続するのは非現実的でしょうか? (それ以外の開発続行の選択肢はおそらく現実的にないと思えるので) 初めて農機具を買って週末とどきます 以前までは人に頼んでいたのですが、自分でやってみようと、2反の田んぼの世話をすべく、中古ですが初めてトラクターを買いました。 週末に納車されます。 農機具屋さんとのおつきあいも初めてなので、どのような関係が世間の普通なのか分かりません。(どの程度まで甘えて良いのか) 営業の人と、田んぼ担当の人と、お二人でやってこられて色々と説明を受けることになっていますが、取扱説明書に載ってるような機器の動かし方を一通り説明して下さるのかなと思っていますが、それはそれで嬉しいのですが、やはり、「コツ」という部分が大きなウェートを占めるように思います。 近所の知り合い(以前まで田んぼの世話をして頂いていた方)にトラクターを買ったことを話たら、「じゃあ農機具屋から色々と教えてもらえるよ」と言われました。頼めばレクチャーしてくれるとは思うのですが、なんか突き放された気分で。。 どのくらいの深さで耕すのがよいか、とか、どんな状態に耕せたら合格点なのか、そういう文章になになりにくいことが大事だと思うのですが、たとえば来月に初起こしするときに農機具屋の担当を呼びつけてレクチャー受ける、とか当然に要求して良い業界なのでしょうか? 車のディーラーと一緒で、運転テクとかは自分で磨く(ディーラーに教えを請うものではない)という風な先入観があって、取扱説明書の補足説明を超える内容を聞くのは行き過ぎではないのか??って思ったりもしています。 ずばり、農機具屋とはどのような関係を維持したらいいのでしょうか? 機械が壊れたり、取説通りに動かないときだけヘルプする相手なのか、もっともっと甘えてしまって良いのか?? 地域性はあるかとは思いますが、大体のボーダーラインを教えて頂けたらと思います。 あと、「納車時にこれだけは聞いておけ」、ってのがあったら教えて下さい。 確定申告における経費について質問 定年後50a程度の柑橘園を相続して農業を開始、農事に関連する薬、油、農機具や乗用車等の購入費は全て経費計上出来ますか? 直径30cm程度の杯を記念品として作成したいです。 直径30cm程度の杯を記念品として作成したいです。 職場の記念品として、直径30cm程度の杯を作成したいです。 (大相撲で優勝力士が使うイメージでしょうか・・・。巨大なお猪口?) 自分で調べてもなかなか適当なお店が見つかりません。 材質は安くしたいために、プラスチックでも何でも構いません。 高級漆塗りなどは論外になると思います。 必要条件は2点あります。 ・その大きな杯にデザイン(社名)を入れること ・お酒を実際に注いで使用することに問題のないこと。 新品作成の工房が見つからないので、ネットで中古の大きな杯を購入して、再塗装してもらうことも考えましたが、実際にお酒を注ぐことを考えると、そこらの塗装屋への依頼ではおかしいと思い、これまた躊躇しています。 食器用の塗装業者が存在するのかよくわかりませんが。 何か良い考えがありましたら、お助けください。 よろしくお願いします。 [ バネ下重量の軽減化 ] を考えています。 超軽量かつ量産品(安価)で良品質のアルミホイール(14~15inch:バネ下考慮するならば、やはり14inchでしょうか..)をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介下さい。 あと疑問なのですが、タイヤについても[重>軽]ってあるのでしょうか? 装着する車は (旧)Fit 1.3A です。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答とアドバイスを頂きましてありがとうございました。 問い合わせてみたいと思います。他に安価な海外ブランド(中国や台湾‥)はご存知ありませんでしょうか?