• ベストアンサー

ブランクがありますが・・・。

現中3のものです。 小学2年生から小学6年生まで、友達(かなりの強者です)にあこがれたのがきっかけでピアノを習っていました。 結局塾に通うなどの理由から、小6でやめてしまったのですが、最近になって同級生の演奏を聴いていると 「自分も弾きたい」と思うようになりました。 来年は受験も終わり、高校生になるので少しは今よりゆとりが生まれるかなと思っています。 上記の通り、やはり自分の好きな曲をかっこよく弾きたいという願望が自分の中にあるので、どうにか独学で学べないものかと考えています。 小六まで一生懸命やっていたとはいえ、その力は普通の人並みか、それより少ししたくらいです。ましてや3年のブランクがあると・・・ 無理なのかもしれませんが、どうしてもあきらめられません。 そこで質問なのですが、このような自分が    リスト作      ラ・カンパネラ や  ベートーヴェン作  月光三楽章 に独学で挑戦(1日1時間程度の練習)したら、会得するのにどのくらいかかるでしょうか? 会得するといってもプロが弾くくらい上手くではなく、一般的にきいて 曲としてある程度きれいに聞こえる程度です。 さすがに10年かかるといわれたら、あきらめてしまうかもしれませんが、数年なら地道に努力できると思います。 どうぞ、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 こんにちは。ピアノ経験者(12年程度)ですので、良かったら参考にして下さい。  このカテではないですが、以前も「ラ・カンパネラ」を独学で1~2年で弾けるようになりたいとおっしゃった方がいらっしゃいました。正直「ラ・カンパネラ」はものすごく手ごわいと思いますよ。4年間でどれぐらいまで進まれたのか書かれていませんので、想像なんですがバイエルを終了してブルグをやっていた辺りでしょうか?それぐらいならある程度の基礎が出来ていたころだと思います。ですが、3年間のブランクを経て、数年で「ラ・カンパネラ」がスラスラ弾けるようになったらNo.2の回答者様じゃないんですが、ピアニストの商売もあがったりでしょう(^_^;)。  ピアノの魔術師と言われたリストは、大変なテクニシャンで作曲家としてだけでなくピアノの演奏家としても一流だったようです。その彼の作品の中でも難しいとされている曲です。この間おしゃべりコンサートに行ったんですが、ピアニストの方が今でもこの曲は難曲ですといわれてました(ちなみに芸大卒でドイツ留学も経験されているプロのピアニストです)。そのような難曲をアレンジなしに数年頑張る・・・。多分その曲ばっかり弾いていたらもしかしたら弾けるようになるかもしれませんが、やはり独学は難しいと思います。  月光の三楽章も同じです。あとはショパンの「幻想即興曲」「革命のエチュード」やベートーベンの三大ソナタ(もちろん月光も)なんかもドラマティックでかっこよい曲です。ですが、独学でコツコツと弾いていくには無理があると思います。大曲になればなる程、テクニックもそうですが、指使い、息遣い、ペダルの使用法など事細かい事が必要になってくるのです。そういう時に云々と悩んでキィー出来ない!!ってなるよりも先生からのアドバイスで道筋を作ってもらう方がはるかに楽です。またもちろん確固たるテクニックの上に則ってやらないと非常に聞き苦しいです。大分前ですが友人のピアノの発表会で「月光」の1楽章を弾かれていた方がいらっしゃいましたが、ひょろひょろして指の力がない上に左手のメロディが聞こえなくてイライラとしました(発表会でイライラする私も大人気ないですが(^_^;))。多分1楽章ならゆっくりして弾きやすいから!という事で選ばれたんだと思いますが、正直力のない人の「月光」は聴けたものじゃなかったです(毒)。皆さんCD演奏などで耳が肥えていますので、人に聴かすレベルといったらノーミスはもちろんですが、ある程度の力量が必要になってくると思います。  また普通のピアノ練習者は1日1時間程度じゃないと思います。私も音大狙わずの全くのお遊びでしたが、1日2時間弱ぐらい、発表会が近づくと2~3時間ぐらいはやってました。音大狙いなら寝食&学校の次回以外は全て練習だと思います。指の練習(御存知ハノン!)だけで30分以上はつぶれます。みちみちと指を鍛えてから課題曲を練習するんです。まあ正直あの面白くもなんともない指の練習が格好良い曲に繋がっていますので、あれを疎かには出来ないです。それでも「ラ・カンパネラ」を初め、リスト関係は恐ろしくて近寄っていません。  ですが、チャレンジは是非なさって下さい。先生に最初に言うとそういう風に練習法を考えてくれます(それがプロの先生です)。今は無理かもしれませんが、道筋をつけて的確にアドバイスをしてくれます。同じ所をグルグルまわるより、お金を払ったら払うだけの価値があります。既に基礎が出来ていますので、「月光」3楽章ぐらいなら10年は絶対かかりませんよ。とはいえ質問者様の力量や経験が分かりませんので○年!とはいえませんが(それをいえるのはおそらく、これから教えてもらえる先生だけでしょう)。どうしても弾きたい要求がでてきたらアレンジされた物もありますし、まずは先生に相談してみて下さい。合格したらピアノを習う!と思ったら受験も頑張れると思いますよ。まずは受験頑張って下さい。  ご参考までにm(__)m。

y37y37
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。 やはり気持ちができていない僕では無理だと再認識しました。 他の分野で頑張ろうかと考えています。  ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#72652
noname#72652
回答No.3

ヒナノピア様も仰いましたように、目標とされる曲が曲だけに、絶対に先生につくべきだと思います。その方が後々質問者様のレパートリー拡大に大きな役に立ちます。 何より先生につくことは、自分の勝手な解釈を先生が正してくれるので、身体的にも音楽的にも無理のない、理にかなった演奏ができるようになります。自分が正しいと勝手に思ってきたことを指摘してくれます。その指摘はきっと自分の為になります。 たとえ趣味であろうと大曲を弾きたいのであれば、独学は勧めません。 先ほども申しましたように、独学でプロになるような人は、先生についている人の何倍も何十倍も、きっと努力をしているはずです。それは、そのくらいやらないと、習ってきた人に追い付いていかないからです。 本物のやる気と覚悟があればヒナノピア様の仰るように10年もあれば弾けるようになるでしょう。私も頑張りたいものです。でも今の質問者様の様に、「一日一時間の独学ですぐに大曲を弾けるようになりたい」などという安易な気持ちや考え方では一生無理です。まず気持ちを入れ替えてください。 ヒナノピア様の仰るように心を入れ替えればきっと近いうちに弾けるようになるでしょう。

noname#72652
noname#72652
回答No.2

kohouanです。 いやぁほんとに質問者様のような投稿をなさる方は多いですね。今まで何度もこのような質問をここに投稿する方をたくさん見てきました。 皆さん次のような共通点があります。 1:小さい頃にやっていたか全くの初心者 2:何かのきっかけがあって再開した。 3:ピアノを持っていないかまたは独学で練習したい 4:練習時間が極端に短い(忙しくて時間が取れないなども含む) 5:でも「ラ・カンパネラ」や「幻想即興曲」などの大曲を弾きたい。 まず、結論から言いましょう。但し、身も蓋もないことを言ってやる気をそぐことになる恐れがあるので、あらかじめ謝っておきます。 よほどの強い覚悟がない限り、このような虫のよい夢はかなわないでしょう。もし弾けるようになったとしてもそれは奇跡でしょうね。上記のような条件で「ラカンパネラ」の様な対局が引けてしまうのだったら、プロのピアニストも音楽大学も存在意義を失うでしょう?素人でも簡単にプロに慣れてしまいますからね。素人でも毎日たった1時間で弾けるようになってしまったら、ばかばかしくてプロなんかやってられません。もっともこれはとても極論ですけど・・・。 小さい頃から先生について勉強してきたピアニストや一般の愛好者でも、リストの「ラカンパネラ」を弾くとなると身構えるものです。そのような曲を小学生の時に4年間弾いて、3年のブランクの後に始めるだけでも、まず初めにそのレベルを取り戻さなければいけないのに、先生にもつかず、1日1時間程度の練習で対局を弾けるようになりたいというのは、分を過ぎた高望みも甚だしいです。 もちろん「将来的に大曲・難曲を弾きたいな」と思うんであれば大変結構です。それが練習の励みになりますから、むしろそうありたいものです。 しかしたかだか4年程度しか習わずブランクも同じくらいある人が、独学で本の遊び程度の練習時間で「ラカンパネラ」を弾こうというのは、小学生が受験勉強をしないで大学を受験するようなものです。 そのような目標があるなら、ちゃんとした先生につかなければ話になりません。独学で大曲が弾ける様になった人は、絶対に、先生についている人以上の半端じゃない練習をしていると思います。というより、先生についてしっかり練習している人だって、たった1時間の練習で終りにするようなことはしません。 質問者様は根本的にピアノの練習を甘く見ておられるようです。趣味でやるのといい加減な気持ちで練習するのは全く違いますよ。たとえ趣味で弾くのであろうとも、大曲を引くことを目指すのならなおさら、やるべきことはやらなければなりません。手を抜いたって上手になるわけないですからね。 何を隠そう、ピアノ演奏歴35年の私だって、自慢じゃないけど「ラカンパネラ」を弾けないんですから、あなたのような条件も気持ちも不十分の人が弾けるわけないです。 「会得するのにどれくらいかかるか」・・・一生無理です。

y37y37
質問者

お礼

プロフィールを見ましたが、多趣味でいらっしゃいますね。 35年かけても弾くことができない人がいるのなら、僕にはとうてい無理ですね。僕のような年齢で、ラ・カンパネラをスラスラっと弾けてしまう友達が羨ましいです。 ご丁寧にどうもありがとうございました。

  • hinanopia
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.1

こんばんわ。 3年のブランクくらい、趣味としてなら、まだまだ取り戻せますよ。 むしろ、今のうちに再開しておいたほうがいいです。 私は10年以上ブランクの末に再開したので、かなり苦労してます。 現役の頃は、ベートーベンのソナタを簡単なものからやり始めてましたが(悲愴の3楽章とか)、いまや指が回りませんね。 私は、独学で再挑戦してますが、もう大人ですし、好きにやってます。 難しい曲は、何年やってもできないのか・・・? よくそんな質問が上がるんですが、私は、ブルグミュラーや、ソナチネ程度のものが終了した人は、あとは自分で何とかなるものだと思っています。 譜読みさえできれば、あとは体が覚える事なので、やる気によるんですが、10年もかからないと思います。 でも、せっかくなのですから・・・高校生になられたら、もう一度、先生に習われたほうがいいですよ。 習いに行くと、すぐには月光の3楽章とか、やらせてもらえないかも知れませんが、 質問者さんの年齢とブランクから考えたら、独学より、先生に付かれたほうが、後に弾ける曲は広がると思いますし、得になることのほうが、多いと思います。 学校の勉強や部活との両立は辛いかも知れませんが、 大人になると、やりたい事は常に「仕事」と両立しなければなりません。大人になってからの「仕事」との両立は、仕事の責任は絶対に捨てられないので、もっと辛いですよ。 学校なら、趣味のために、ちょっと「ずる休み」しても許されるかもしれませんが、仕事の場合、趣味を捨てなくてはなりません。 捨てられないなら、時間を作るように努力するのみなんです。 ですから、今のうちに、たくさん、やりたい事をやっておいてくださいね。

y37y37
質問者

お礼

再開したい気持ちもあったのですが、やはり甘い気持ちではだめだと思いました。もう少し後になってから考えてみます。ご丁寧な解答ありがとうございました。

関連するQ&A