- 締切済み
子供を怒鳴る
はじめまして。私は1歳10ヶ月の娘の父親なのですが、ずっと後悔して いることがあります。 それはある日娘がお母さんの言うことをなかなか聞かず、そのやり取り をそばでずっと聞いていた私もついカッとなってしまいかなり大きな声 で怒鳴ってしまいました。娘は床に伏せ声にならない声で「ヒックヒッ ク」泣いてしまいました。 まだ2歳にもならない娘に対して大人でもびっくりするような怒鳴り声 を上げてしまったことをとても後悔し、あれから半年たった今でもずっ と、 「なんであんなことしてしまったんだろう」 と悩んでいます。親として叱るべきときはきちんと叱らないといけない ということはわかっているのですが、心に傷を持ってないだろうか、父 親に対して恐怖心を抱えていないだろうかと心配しています。 どなたか同じような経験をされた方やアドバイスなどいただければ大変 ありがたいです。 長文にて失礼しました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuma-ktkss
- ベストアンサー率30% (69/224)
私は3児の母です。 私もよく感情にまかせて怒りますが、 旦那に至っては時々、私もビックリするほどに、ブチ切れたかのように怒鳴ることがあります。 なんでそんな声で怒鳴る!? っていうくらい凄い声です。 子供は怒られればビクビクして、親の顔色などを伺うようになります。 実際我が家もそうです。 それでも、後から奥様がフォローすれば、その傷も多少は軽くなると思うのです。 夫婦2人で子供を怒っては子供も傷つき悲しいだけですが、 奥様が怒ったら、質問者さまがお子さんに優しくフォローを。 質問者さまが怒ったら、奥様がお子さんに優しくフォローをすれば、 そこで初めて、お子様も1つ、やっていいこと悪いことなどを学ぶと思うのです。 怒ったとしても、その後のフォローが大切です。 後はそうですね・・・。 質問者さまが、お子さんの目の前で奥様に怒られる。というのもいいかもです。 怒られるといっても、物を投げるとか、激しく罵倒するとか、暴力とかはダメですよ。 口だけで、「パパ!○○はしちゃダメだって言ったでしょ!」って感じで。 そして怒られた質問者さまが、娘さんに「パパも怒られちゃったよ~~~」と(ちょっと泣く真似したりして)。 怒られた者同士、その心を共感できます。 そして、なぜ怒られたのかを、娘さんにわかるように話してあげると、 "それをすると怒られるんだな" とまた1つ、娘さんは勉強できると思うのです。 可愛がるときは、可愛がる。 怒るときは、きちんと怒る。 大人でも悪いことをしたときは、きちんと謝る。 子供は親のやることを見て育っていきます。 怒ったとしてもそこに愛があれば、娘さんは恐れないですよ。
- totoyan05
- ベストアンサー率28% (40/141)
いいんじゃないのかなあ。 私は小さな会社を経営していますが、若い社員が 失敗して、それはお客様にも多大な迷惑をかけてしまう ので工場長が大きな声で怒鳴ったんです。 そうしたら「親にも怒鳴られた事がない」 と言って次の日から来なくなりました。24歳ですよ。 親が言ったのがビックリしましたね。 「感情をあらわにして怒りを爆発させるやり方はよくない 叱るのと怒るのとは違う。それではお宅の社員もついていかない」 「言い聞かせて注意すれば良いこと」 もう呆れましたよ。 育児の本に書いてある事そのまま。 お嬢さんだから、工場長に怒鳴られる仕事にはつかないとは 思うけど、社会に出たら「一般的な躾」が出来ている事 が当たり前ですからね。今更「言い聞かせて」くれる人は 少ないです。怒鳴られるほどの事をしたんですから 素直に謝る姿勢も大事ですしね。 だから私は、時は怒鳴ったり怒りの感情 を出して「親だって怒れるよ!他人だったら、もっと怒れる事だよ」 ということも教えていくのも大事だし、怒鳴りすぎた、 感情を爆発させた、と反省したら謝る姿も見せるべきだし 人間の嫌な部分やだめな部分を見せる事ができるのも親しか 居ないと思います。 皆さんがおっしゃるように、もちろん普段の愛情が基本ですけど ご質問者様は良いお父さんだと思います。
お礼
さっそくのお返事ありがとうございます。 そうですね、私も娘には将来りっぱな大人になってもらいたいという 気持ちは持っていますのでtomoyanさんのお話を聞くと親としての 役目というものもしっかり果たさなければいけないと改めて感じました。 私も24歳でまだまだ社会人としても父親としても未熟ですが 娘が自慢できるような父親に成長していきたいと思います。 ありがとうございました!
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
それは『叱った』じゃなく『怒った』だったのでしょうね。子に怒ること自体は、悪いことではありませんよ、相手の感情のむき出し状態を見ることで、「いけないことをしたんだな」などと感じ取るからです。 ただ、気をつけて欲しいのが、信頼関係です。 『子供を1つ叱るなら、10褒めたことのある人が』と。 普段ロクに構ってやらないくせに、叱るときだけは一人前に親の顔をして叱る。こういうのは絶対にタブーです。子供は言うことをきくどころか、単に傷付くだけですよ。だからこそ、街で知らないオジサンに叱られるのはショックなのです。 ただ、大人と違って子供のいいところは、信頼関係に上書きができることです。ケンカしたって、翌日には『一緒に遊ぼう』と言えるのが子供のいいところ。これは加齢と共に薄くなり、『アイツはいつも威張るから』などと、「根に持つ」ようになります。記憶力のアップも関係するのでしょう。大体、年中から年長(5~6歳から)で薄れます。 ですから、お子さんはまだ十分に上書きができる年齢です。たくさん遊んで、笑って、構って差し上げてください。もちろんいけないことをしたら、叱って、諭して、差し上げて。 子供は大人をよく見ています。どれだけ叱られても、本当に可愛がってくれる人を知っていますよ。ちゃんとなついてきますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 「娘に対して10褒める」 これだけは自信あります(笑)妻からも「甘い!」とよく言われます・・・ ただそれに比べて怒ったことが少ないので不安でした。 何よりまだ2歳にならない娘に対して・・・ということが心に傷をつけていないか心配でした。 「信頼関係」はただ甘やかすだけでは築いていけないということですね。genki-mamaさんの言葉で気がつくことができました。 ありがとうございました!
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
No.1さんも書かれていますが、親は憎まれ役になってでも 子供が正しく育つように躾けるのが役目だと思います。 質問者さんとしては、可愛いお嬢さんを傷つけてしまってはいないかと 心配する気持ちはとても大切だとは思いますが、 もしそう思われるなら、次からは後悔するような怒声はあげないと 胆に命じられる程度で良いのではないでしょうか。 私は母親の立場で、娘も息子もおりますが、毎日毎日叱らずには居られない日々で、とてもそんな後悔をする暇もありません。 自分の怒りの勢いや感情が先走ってしまった時は後悔することもありますが、それは親として誰もが経験することなのでは?と思っています。 私自身、とても厳しく厳格な両親に育てられました。 父は普段無口なだけに、怒ると本当に怖かったので 思春期に母対しては食い下がったことでも、父が出てくる前に退散することが多々ありました。 そんな私でも理想の男性はずっと父でした(笑) 父の事が大好きで、今でも父を(もちろん両親を)尊敬し大切に思う気持ちはとても大きいですし、自分の子育ての指針になっています。 愛情のある厳しい躾に対して恐怖心を必要以上に感じたり、心に傷を負うことなど絶対にないと思います。 自信を持って大切に育ててあげて欲しいなと思います。
- jajako1105
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんばんは。8歳(男)、4歳(女)の子を持つ母です。 質問者さんは、十分やさしいお父さんだと思います。 うちの主人は、感情で怒鳴っても反省すらしません。父親は、仕事で子供と接する時間が母親より短いですよね?ですから、うちでの主人は半分くらいの時間を怒っている印象です。 私自身、元教師の祖母→母から 「1 怒ったら、倍くらいほめるように…」というほめる子育てを教えられましたが、なかなかそうもいかず怒鳴ることもしばしばあります。 そのかわり、"叱った"ではなく感情で"怒った"時には、後で素直に謝ることにしています。叱った理由も説明します。 長男は、主人の顔色を伺うような時もありますが、休みの日には一緒に遊んだり、釣りに行ったりとコミュニケーションはとっているので、「口うるさいけど好き」だそうです。 質問者様も、キツく叱ったり怒ってしまった時には、その後のフォローをしていれば、お子さんもわかってくれると思います。
>かなり大きな声で怒鳴ってしまいました。 質問者様がしてしまった事はしつけでも教育でも無く、ただ怒った だけです。キレたと言うのと同じです。 お子さんは恐怖心持つと思いますし、威圧感でいっぱいです。そう なると親を信頼してるのじゃなくただ単に【怖い】から言う事を聞 く事になり子供の心はどんどん離れて行きますよ。 威圧感で教育をしても子供の心には届きません。(そういう憎しみを 持って大人になった友人も居ます) あと私の兄がそうでした。私の父はとても厳格だったので男の兄に はかなり厳しくしつけてました。 たまに父が気分のいい時に『○○(兄の名)ちょっとこっち来てみ』と 言うと兄は体を硬直させ『僕何かしましたか?』と・・・・・。 父はたまには話をしようと誘っても、兄は怒られる恐怖心でいっぱい でした。質問者様のお子さんは女の子なのでさらに怖がると思います 自我が芽生えるとわがままになりますし、いやいや攻撃!?(何を言って もいやいやばっかり)をしてきますが、感情で怒鳴りつけてはいけませ ん。先程も言いましたがそれはただ怒ってるだけで子供には伝わりま せん『子供だから・・・難しすぎるから・・・』なんて事はないです。 かな~り疲れるし、大人も大変ですが根気よく落ち着いて言えば少し ずつ、聞くようになります。 むかついてしまう事は多いと思いますが、感情をぶつけるだけなら何 も言わない方がいいです。むかついた時は深呼吸をして、ゆっくり話 してあげて下さい。 あと手をあげていいのは命に関わる事だけです。危険な遊びや、危険 な場所で遊んだ場合に叩いて教えていいと思います。 命に関わる事意外で簡単に叩いていては子供からの信用も無いし、感 情をただぶつけてるだけです。 そうなると子供は何故叱られたのか理解出来ず【叩かれた!!】と言う 憎しみしか残りません。 さっき言った以外の友人でも、子供の頃に叩かれて恨みを持ってる人 は以外に居ますよ(簡単に口には出しませんが) 怒鳴るじゃなく叱ってあげて下さい(叱るのは大きな声じゃなくても 十分です)怒鳴ると叱るじゃ雲泥の差ですから。
- jajako1105
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんばんは。8歳(男)、4歳(女)の子を持つ母です。 質問者さんは、十分やさしいお父さんだと思います。 うちの主人は、感情で怒鳴っても反省すらしません。父親は、仕事で子供と接する時間が母親より短いですよね?ですから、うちでの主人は半分くらいの時間を怒っている印象です。 私自身、元教師の祖母→母から 「1 怒ったら、倍くらいほめるように…」というほめる子育てを教えられましたが、なかなかそうもいかず怒鳴ることもしばしばあります。 そのかわり、"叱った"ではなく感情で"怒った"時には、後で素直に謝ることにしています。叱った理由も説明します。 長男は、主人の顔色を伺うような時もありますが、休みの日には一緒に遊んだり、釣りに行ったりとコミュニケーションはとっているので、「口うるさいけど好き」だそうです。 質問者様も、キツく叱ったり怒ってしまった時には、その後のフォローをしていれば、お子さんもわかってくれると思います。
別にいいじゃないですか、『お父さんは、怒ったら怖いんだぞ!』 そう教えるのも、大事な事ですよ。 私には、上が男、下が女の子供(ともに小学生)がいますが、母親の云う事は、なかなか聞きませんが、私が一言云うと聞いてしまいます。 でも、2人とも私を怖がって近寄らないと云う事もありません。 休みの日は、2人ともじゃれて近寄って来ます。 もう、あっち行け~と云っても聞き入れません。 子供に、好かれるとか、嫌われるとか、そんな事考え出したら、親なんて出来ませんよ。 娘がまだ、幼稚園の頃でしたか、言葉の意味も解らないで、私を侮辱するような事を言った時、叩いたり、蹴ったり、もうお前なんかいらん、出て行けと云って、放り出した事もあります。 でも、後悔は、していません。 後悔なんかしてしまったら、本当に悪い事をしてしまった時、叱れますか? 親だから、叱れるんです。 しっかり遊んであげる事です、しっかり面倒を看てあげる事です。 子供は、ちゃんと解っています。 貴方がお父さんだって事を、だから叱るんだって事を‥ ご参考まで‥
お礼
お返事ありがとうございます。 あの時も妻がフォローしてくれました。 あれがあったから私もすぐ冷静になることができたのかもしれません。 なるほど、”子供の前であえて妻に怒られる”この発想はありませんでした。ぜひ今度ためさせていただきます! いずれにしても愛情を忘れずに接していくことが大事ということですね。ありがとうございました!!