• ベストアンサー

夫の父と、実の父との性格の違いのギャップに苦しむ

私達夫婦は、今までアパートで10年以上親と別居してきましたが、子供が生まれ手狭になり、 夫の両親の実家の敷地内に別棟の家を建てて1年になります。 夫は農家(米・野菜)の長男なので、いずれ蔵や機械倉庫など継ぐことになるため、譲歩して敷地内に家を建てました。 ちなみに夫は心優しい人です。夫の親,兄弟との仲裁に入り、私の強い味方になってくれます。 でも夫がいない時に限って嫌なことがあるのです。 姑は優しい人ですが、舅に服従していて自分の意見を言わない人です。 割り切らないと夫の親と同じ敷地内で住むなんてやってられないのでしょうけれど、 今晩は夫も仕事でいないし、今日の舅の言動に傷ついて、スルーできず溜め込んでしまって、眠れないのです。 今朝、家の中に居たら、ゴンッと大きな音がしたため、 家の外に出るとグレーの野鳥が強く衝突したため血を流して死んでいました。 とってもかわいそうで土に埋めてやりたいと思いました。 私は生き物を飼ったことがなく、観ることはするのですが、触れることはとても苦手です。 あいにく夫は仕事でいなかったため、その時たまたまそばに居た舅に、 「土に埋めてやりたいのですが、私は手で掴む事が苦手で出来ない (例え手袋をしても掴めない)ので掴んでいただけませんか」と頼みました。 すると、「何を言うとる、早よ手袋持ってきて自分で始末せよ」と突っぱねられました。 驚きましたし、こういうことを頼むと、この人はこういう言い方をする人なんだ・・と悲しくなりました。 同じ敷地内で生活し始めて、完全別居している時には見えなかった相手の嫌な部分がたくさん見えだしてきました。 (自分でするしかないんだ・・こわごわだけどスコップでしようか・・)と考えていたら、 舅が血を流して死んでいる鳥を邪険にして足で蹴ったのです。 「蹴ったらかわいそう」と言うと、「しゃあないやないか、殺したんと違うで。勝手に死んだんやで」と、 的外れで冷たいことを言うのです。 そして鳥の尾だけを、さも汚いものを持つかのように素手で持ち、ぶらぶらさせました。 「土に埋めましょう」と私が言うと、舅は「川に流しといてやる、どっかへ流れていくわ」と笑って言いました。 私が鳥を掴むことができなかったから舅が掴み、舅が「しといてやる」と言うことを、 さすがに川は嫌ですとは言えなくて、私は「お願いします」と言うしかありませんでした。 私が幼い頃、実の父は同じような遭遇の時、血を流して死んでいる鳥をそっと手で包み、 優しくなでて慈しみ、「痛かったなー」声を掛け、一緒に土に埋めたのを覚えています。今でもそうすると思います。 舅の行動が悲しくてしかたありません。 私の父はサラリーマンでしたが舅は農業です。 自然を相手にする農業をしていると、生き物の死に対してこんなに冷めて割り切った感情で接するようになってしまうのでしょうか? 農業のせいかと考えてしまって失礼ですよね、ごめんなさい。 しかし今まで舅の取り巻いてきた環境が、舅の性格を作り上げたとでも思わないと、舅を許せないのです。 舅に対して面と向かって自分の意見を述べようものなら、ものすごく臍を曲げる頑固な人です。 これから長い人生ここで暮らして行かなければならないのに、 同じ敷地内に住みだして、舅の性格を知れば知るほど嫌いになってしまいます。 相手の性格は変えられないので、私がこれからどう割り切っていけばよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.9

いろんな考えがあるだろうけど、お互い一緒に生活してるんだから 苦手な事を、それが出来る人が単に手助けしてくれるのが優しさだと思う。 質問者さんが「かわいそう、埋めてあげたい、でも触るのは無理」と。 そこに舅が来たので「お願いしたい」と言った。 で、舅が「そうか、じゃあ埋めようか」と手伝えたならば それが家族に対する優しさです。 又は埋めなくても、「じゃあ川に流すか」と言ってもいいけど 何も足で蹴らなくてもいいんじゃないかな~~ それぞれに得意苦手分野があるはず。 それをいちいちどうのこうの言わずに、小さな事ならやってあげる方が 人間関係うまく行くはず。 質問者さんはこれを機会に、その生活センスの温度差を学習し それぞれの違いを意識し、自分の感情をなるべく入れないで 「舅はこういうタイプ。こうして生きてきた人なのだ」と割り切り ましょうよ。 相手にあわす必要もないし、嫌は嫌と主張し、あなたの苦手を補ってくれる夫に素直な気持ちを言って、ストレスを溜めないようにしましょう。 一度嫌いになると、ホント嫌だと思うけど、舅をあまり意識せず あなた方家族は心地よく生活出来るよう割り切ってね! 舅が原因で、あなたが悲しい心になっちゃうのは損だから あなたの心に嫌な人間の影響を入れないよう、あなたが自立する事だと思います。 つまりいろんな感覚の人間がいる訳ですから、舅が悪い訳でもないし 舅を理解する必要も無いし、あなたが理解される必要も無いし 又、感覚の違いに、理解は無理ですから割り切りましょう^^

noname#119178
質問者

お礼

>これを機会に、その生活センスの温度差を学習し、それぞれの違いを意識し、 自分の感情をなるべく入れないで、「舅はこういうタイプ。こうして生きてきた人なのだ」と割り切りましょう。 ごもっともですね。努力します。有難うございました。

その他の回答 (9)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.10

人はそれぞれ育って暮らしてきた環境が異なります。 その環境によって、価値観も異なります。 町の中で人以外の生き物にほとんど触れないで育った人と、毎日のように生き物とふれて育った人は違います。  田舎にいると、道路で跳ねられて死んだ蛙やヘビ、犬や猫、狸・・を毎日のように見るでしょう。その分、生き物の大事さも都会暮らしよりははるかに知っている。  肉牛を育てている人が言ってました。なぜ都会人は牛肉をあれほどガツガツと食べれるのだろう。  そうなんです。私たち町で暮らす人類は牛肉だろうと豚肉だろうと、なぜ平気で食べられるのでしょう。  死んでしまった鳥に手も触れない人が、その夜は鶏肉のから揚げに食らいついている。  ですから、そんなことで「やさしい、やさしくない」なんて、自分の価値観で人を判断したらいけないのです。それを教えてくださったのですよ。

noname#119178
質問者

お礼

ご意見有難うございました。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.8

私の亡くなった父は獣医だったんですが 近所の子供が「うちの羊、エサを喉につまらせて死んだから土に埋めた」と言うのを聞いて みんなで堀りにいき、その羊でバーベキューをしたそうです (病気で死んだ羊じゃないので、食べて大丈夫っていう判断で) この羊はペットでなく、家畜なので「みんなで食べるなんて可愛そう」ってことにはならないんですが 場合が場合だったら、例えばその野鳥が雉子だったら お義父様は「キジ鍋」にしていてもおかしくないかも..と思いました。 農家っていうのは、作物やイキモノを食べ物にする生業です。 画家や芸術家のように眺めて愛しているわけではないのです だから、生き物に対する感覚も当然違う ...ってことを言いたかったのです。 それと..舅とか姑は自分より目上の人間 「この人のこういう考え方がいや」という観点は諦めるしかないです ご質問者様が考えていらっしゃる事って 「舅が音楽を介さないのが理解できない」っていうのと同じくらい 感覚的なことだと思います 一緒に暮らすんですから、舅が自分の気に合うかどうか..まで要求するのは諦めて ご主人様と気持ちが合うなら、それでよしとするのは如何でしょう? 愛するお父様と同じような男性は、世の中にはそうそう居ませんし..ね。

noname#119178
質問者

お礼

>農家っていうのは、作物やイキモノを食べ物にする生業です。 画家や芸術家のように眺めて愛しているわけではないのです だから、生き物に対する感覚も当然違う >舅とか姑は自分より目上の人間 「この人のこういう考え方がいや」という観点は諦めるしかない ご意見有難うございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.7

都会に住んでいる人の感覚かなぁと思って読んでしまいました。 私は生まれも育ちも田舎なので、野生動物に供養するには・・・とか考えません。 田舎に生活していたら、結構いろんな動物に遭遇しますから。 正直な気持ちは、舅の事、基本的に受け入れらないのでは? 行動が云々は後付けに思えます。 今回の事は、供養したければ自分でしろ!って事を学んだってことです。

noname#119178
質問者

お礼

はい、学びました。有難うございました。

noname#84191
noname#84191
回答No.6

10年ほどは別居と言うのか、殆ど係わりのない生活をされていたのですよね。 それが、同一敷地内に家を構えたと言う事ですね。 これは、心理学的に言えば、大変な事なのです・・・ 深層心理では、現在の質問者さんは、自分の生存が脅かされる・・に匹敵する様な心理状態にあるのです。 これは、だから良いとか、悪いと言う事ではないのです。 他人(義理の親や・義理の兄弟など)と深く関わりあうと言う時に、必然的に起こってしまう事なのです。 結婚した時から同居かそれに近い状態ではじまったなら、この様な拒否の心理はあるいは少なかったのでしょうが、途中から(時間を置いて)となると、今回の様な軋轢が生じやすいのです。 これに対処するには、様々な対応の仕方があるでしょう。 ある言い方をするなら、工夫をする・・とも言えますね。 一番は見ない・・・はいはいとは言うが、意識に止めないということです。受け流すとも言います。 次は、受け入れる・・仰せごもっとも・・ 過去にも現在でも同居をしているお嫁さんは沢山います。 それらの人がどの様に対応しているかを学ぶと言う事もありますね。 自分の物の見方・考え方を少し変えてみる・・もありますね。 その他、方法は沢山あると思います。 極めつけ・・今の環境から出る・・でしょうか・・ 別居も離婚も・・含めて。 これからの長い年月、価値観が違う人、しかもはっきり言えば他人(舅)とかかわりを持つのは、はっきりした覚悟、自分と言うものが必要と思います。 それには、先ずご主人と良く話しあわれる事が肝要かと・・・

noname#119178
質問者

お礼

「はいはいとは言うが、意識に止めないで受け流す」 「はっきりした覚悟、自分と言うものが必要」 ご意見有難うございました。

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.5

死んだ鳥をかわいそうと思う気持ちは私も持っているのでよくわかりますし、 死体に対する忌避感も普通の人は持っているものと思います。 しかし、質問を拝見して仰天しました。 舅さんは、よくいる田舎の年配の男性という感じはしますが、 よっぽど的外れなのは質問者さん、あなたのほうです。 「手袋をしていてもさわることができない」ので「スコップでこわごわ持ち上げる」ほうが、 よほど「汚いモノに対する扱い」ですよね? もしそうでないというのなら、あなたは素手で鳥を、舅がしたようにではなく やさしく持ち上げられたはずです。 幼少時のお父様の態度は立派ですが、これはおそらく、小さな娘に「命の大切さ」「憐れみの心を教えたい」と思ってのことで、 その子供の時のまま態度も思考も止まっているあなたのほうがヘンです。 女性の中には、自分が「可愛いお姫さま」でいるために周囲に汚れ役を平気で押しつけ 自分だけはきれいな顔をしているたちの悪いタイプがいますが、あなたはまさに典型的なそのタイプ。 たぶん自覚がないからこう書くとお怒りでしょうし、他の方の苦笑が目に浮かぶご回答にも 「じゃあ鳥さんがかわいそうではないというんですか?」なんてとんちんかんなレスをつけそうです。 でも、あなたは、「自分がしたくない汚いこと」を舅にやらせようとしたのです。 それがどれほど、舅を虚仮にした態度かお気づきになっていない。 幼く、盲信的で考えの浅い人間という印象を受けました。 (死んだ生き物に触れないって、スーパーの肉魚や野菜にも?w) 周囲の人間はおそらく、あなたのことを非常に幼いと感じているのではないでしょうか。 田舎で家長を務める男性で今年配であれば、男尊女卑的な価値観を多少なりともち、 頑固で融通がきかないかもしれません。 しかし、ご質問の内容を一事が万事と捉えると、あなたが仰る「自分の意見」が ほんとうに発言するに足る意見と呼べるものなのかどうか、私は非常に疑問になります。 意見というのはいつでも好きな時に好きなように言っていいというものでもないのですが…。 発言する資格のない人間が的外れな生意気を言えば、常識的な人間であっても激昂することはあります。 質問からはあなたは他人の論理が理解できない、舅さんは目下の女性の感情が理解できないタイプ、と見受けます。 でも舅の立場に立てば、彼の意見は的外れでもなんでもなく、 きちんと筋が通っていますし、それなりに生き物に対する優しさが伺えます。 (「自分で殺したのではない」という発言から、  「生きているものを故意に、あるいは悪意を持って損なうのはむごいことだ」という価値観が伺えます。) 農家の家長というのはかつては、ほんとうに些細なことから、妻子の顔かたちが変わるほど殴ってもお咎めなしという特権がある一方、 一家の行く末を一手に担う重責がありました。 そういう立場で育ち、生きてきたのですから舅さんなりにその死生観は厳しいものになったのかもしれません。 その中には「自分でいったことには自分で責任を負う」という立派な価値観も含むようです。 少なくとも、あなたのように甘い、子供じみた部分はそぎ落とさないとやっていけなかったかもしれません。 ですから、自分で「鳥がかわいそう」と言い出しながら、始末を舅に押しつけようとするあなたに戸惑ったのではないでしょうか。 私もその場で舅の立場になったら、質問者さんが何を言っているのか理解できなかったかもしれません。 だから私は舅のほうが好きです。だってあなたの言葉は非常に無責任です。 なのに「この人はものを頼むとこんな言い方をするんだ、悲しい」とは恐ろしい言いぐさです。 一応目下の嫁の偽善的なふざけたおままごとにつきあってくれたのですから、 舅は質問文からはさほどひどい、優しさに欠けた人間とは伺えません。 質問者さんの感情を理解できないなりに寛容さも示していますしね。 目上の立場を背負ってきた人間が強さを得て持つようになる寛容さのように見えます。 それを普通は優しさと呼ぶように思います。 正直言って、質問者さんは「死んだ鳥に大げさにかわいそう」と言ってみせれば 「あのひとは女性らしい、やさしい心を持った人だ」と思われることをよく知っていて、 そんな「やさしい人」の皮をかぶっているようにしか見えません。 あなたが舅にした行為は、舅に悪意があるか 自覚しない偽善者の行為そのものですが、今回は両方兼ね備えていそうですね。 死んだ鳥に対する配慮の一かけらも生きた舅にしたくないというのですから。 最後にもう一度質問を読み返してみて、「10年以上別居」と書いてあったので愕然としました。 文章から、10代か20代前半ぐらいのまだ若い女性を想像していました。 というわけで、回答にもあなたは未熟すぎるだのなんだの書きましたが、正直、釣りであってほしい。

noname#119178
質問者

補足

舅にお願いしたことを「自分がしたくない汚いこと」と受け取られて心外です。 情けないとお思いでしょうし辛口意見もありましょうが、本当にしたくても体質的にできなかったのです。 今までペットを飼ったことがありませんし、生きていても、生き物に触れることそのものが、こわいと言いますか、苦手なのです。 舅の行動を、「それなりに生き物に対する優しさが伺えます」とありますが、 血を流して死んでいる鳥を邪険にして足で蹴ったことがショックだったのです。 平日の昼間だったので子供が居なかったのですが、子供の目の前だったとしても同じようなことをしたのだろうかと考えます。 自分で触って供養することができないくせに何をごちゃごちゃ言ってるんだろう?と言われてしまいますが、 死んでいるとはいえ、蹴ることはひどいと思いました。 私もこれからは自分で触って供養できるように努力します。有難うございました。

  • achaapon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

>姑は優しい人ですが、舅に服従していて自分の意見を言わない人です。 ここから察するに、良かれ悪しかれ昔ながらの農家という印象を受けます。 かつては「嫁はただの労働力」と言う時代もあったようですから。 自然相手の農家、人間以外の動植物を相手にしてるわけですね。 それらは手塩に掛けて育てたにもかかわらず、死んだり病気になったりします。そうなる可能性は人間よりも高いことでしょう。 お舅さんはそれを何度も経験しているはずです。 年を経た分、人の生き死にに対面したことも多いでしょう。 手塩に掛けた作物(家畜)でもダメになることはあるんです。 親しい人間だって確実に死ぬのです。 いずれ死ぬのが当たり前のものなのに、勝手に死んだのを「可哀想」と思うなんて暇人のすること、お舅さんはそのくらいにしか思ってないでしょう。 (全ての農家がそうとは言いません) ドライなことを言えば、自分とは全く無関係な生き物の死に一々感傷を抱くなんて意味がないし無駄なんです。 お舅さんの性格は生まれついたものよりも、農家と言う環境に影響されたものでしょう。 質問者様とお舅さんのどちらが正しいか、と言うのではなく価値観・考え方が水と油なのが困りものなんですよね。 そこまで価値観が違うとどうやって折り合いをつければいいものやら・・ お舅さんの手伝い(農業)を1・2年してみれば質問者さまの価値観も少しは変わると思いますが・・ どちらの考え方も少しはわかるために板ばさみ。 お舅さんが質問者様をどのように捉えているか? それがわからないことには何とも言えません。

noname#119178
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

noname#109313
noname#109313
回答No.3

こんばんは。 「がばいばあちゃん」ってご存知ですか? その中に、「悲しい話、辛い話は昼間、明るいときにしなさい。夜、暗いときにすると、がまん出来ないようになるからね。」という言葉が出て来ます。 本当にそうです。 昼間、もう一度考えてみましょう。それに、旦那さんがお仕事でいない、とのことですが、私も以前は旦那が交替勤務で夜いないとき、よく悲しいことがあると一人で泣いてました。昼間旦那に話すと「なあんだ、そんなことか」って笑われるような内容でしたが、子供しかいなくて一人で考え込むと暗くなってしまうんですよね。 お父様がお好きなんですね。お舅さんが嫌い、というよりもそういう風に読めます。きっと、いいお父様なんでしょうね。 旦那様のお父様だからといって、いきなりご自分のお父様のように思うのは無理だと思うのです。 お舅さんも、悪気があって言ったことばかりではないと思うのですが、 たぶん田舎で、豪快に育って、好きなように暮らしてこられたかたなのではないでしょうか?質問者様のことを、「気持ちは優しいけど、気が弱いなあ」くらいに思われてるかなにかで、ちょっとからかってるようなところもあるような。 >面と向かって自分の意見を述べようものなら・・・ 面と向かって言わないで、旦那様にお話してもらいましょうよ。 「うちのは気が優しいんだから、脅かさないでよ」って。 世の中全部の人と気が合うというのは絶対にありえないので、ある程度折り合いをつけることも必要、と割り切って行きましょう! ↑って、これが出来なくて私もいつも悩むんですが・・・

noname#119178
質問者

お礼

「がばいばあちゃん」読んだことあります。 厳しい環境を、微笑ましいものに変えてしまうユーモアセンスが素晴らしいですよね。 「悲しい話は夜するな。つらい話も昼にすればなんてことはない。」これは本当だと思います。 夜になると、くよくよしてしまう自分を直したいと思っているのですが、これがなかなかできなくて、仕事や家事が終わってほっとすると、 色々考え込んでしまうのです・・。夫がいなかったので余計にだったと思います。割り切るように努力します。有難うございました。

  • niranyon
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

辛口意見です。 質問を読んで思ったのは、 「自分で触って供養することができないくせに何をごちゃごちゃ言ってるんだろう?」 です。 自分で触れたなら、この事件は起きていません。貴方の思うように供養できましたよね。 まぁ、義父は粗野な印象がありますね。でも、「自分の代わりに優しく拾ってあげて慈しみながら土に埋めてもらう」ってのは、求めすぎじゃないでしょうか? 義父は粗野で思いやりがないかもしれません。でも、あなたのお父様は善人すぎて一般人には窮屈そうな感じがします。恐らくどちらも「普通の人」ではない。実父と比べてどうだこうだと言っても無意味だということに、気付くことからではないでしょうか?

noname#119178
質問者

お礼

ごもっともです。 私もこれからは自分で触って供養できるように努力します。有難うございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

広く世界を旅をしてみませんか。 (貧乏旅行の触れ合いの旅) アナタはお舅さんをアナタの倫理観に 従わせたいのでしょうが アナタがベジタリアンでなければ (ご自分では殺さないとしても)肉や魚を食しているわけで お舅さんを野蛮・粗野などと感じて嫌悪したり お舅さんの感覚を責めたりするのは チト筋違いではないでしょうか。 仮にベジタリアンだとしても木の実・草の実だけでなく 野菜etc.を食していれば自分の生命維持のために 植物の命を奪っていることになり、 アナタは誰も責められる立場にありません。 要は、基本的に農業家の嫁になりたくなかったのでしょう。 本心はお父さまのところへ帰りたいのではないでしょうか。 であれば、ご自分の意思に正直に生きましょう。離婚して お父さまのところへ帰りましょう。 可哀想というアナタの同情は素晴しいのですが 死んでしまった鳥獣を、やたらに、その辺に埋葬するのは 衛生面で問題ないのでしょうか。 後学のために、役所などに訊いてトータルで考えてみましょう。 お舅さんが川に流したのは魚の餌になるなどで、 その辺に埋めるよりもいいかもしれないのです。 時間があれば大学の先生などの専門家の意見を拝聴して みるのもいいでしょう。

noname#119178
質問者

お礼

今回のように野鳥が自分の家に激突して血を流して死んでいたというような時には自分で扱えるようになろうと思います。 感染するといけないので手袋ははめようと思います。 敷地が広いので埋めるところはあるのですが、こういう場合はどのようにするのが適切なのか勉強しておこうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A