• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上棟で頂いたお酒のお返し)

上棟で頂いたお酒のお返し

このQ&Aのポイント
  • 上棟式で頂いたお酒のお返しについて、知恵をお借りしたいです。上棟のお祝いとして大工さんたちにはお土産を渡しましたが、お酒はなにかしらお返しをするべきでしょうか?
  • 上棟式で頂いたお酒のお返しについて相談です。大工さんたちにはお土産を渡しましたが、お酒に関してはお返しは必要でしょうか?
  • 上棟で頂いたお酒のお返しについての相談です。大工さんたちにはお土産を渡しましたが、お酒のお返しは必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。 <上棟で頂いたお酒のお返し>  私の地域では、  以前は、上棟式がある場合、近い親戚は上棟式に上から「撒くもの」と、お酒等を持っていきました。  ご近所の場合は、お酒などを持っていきました。これは「以前にその方の家の上棟式に(ご質問者さんの方から)頂いている」と言う意味で「お返し」の意味も含まれています。  現在は、家を建てる場合、工務店や職人と重機で組み上げるので、ご近所、親戚に、何日も前からのお手伝いはお願いしなくなりました。  当然、以前の様な「結い」がなくなっている以上「上棟式当日のご招待」がほとんどであり、或いは招待はされていない(していない)場合が多々あります。  しかし、招待されていないからといって、当人やご両親に対して「義理がある」或いは「以前にお酒を頂いている」と、思っている方はいる訳で、「結いである手伝いはしない」が「上棟式であればお酒を届ける」と判断すると思います。  このような事を、上棟式を行う側は、事前に理解し承知しておく必要があり、或る一定数お酒が届く事を(当家は)事前に折込済みの事でもあります。  このような場合、お酒を持ってくるほうは、招待されていない以上、届けたらすぐ帰るという前提来ます。  受け取る側も「上記の様な事は承知しているので」、建前として(社交辞令)として、宴席に加わっていってくださいと声をかけますが、これは相手が断るだろうとの前提で言ってる訳で、当然、相手は辞退してお帰りになります。  この時、事前に用意しておいた(上棟式の宴席で出席者にお土産として用意したもの「お返し」と同じもの)お返しを御渡しするわけです。  *地域に拠って違いはあると思いますが「上棟式を行う」側は知っていなければならない事です。  ご質問さんは、当日「お返し」を渡さなかったわけなので、後日届ければ宜しいかと思います。  このような場合は、「あの場では、忙しくてうっかりしてお渡しできなくて申し訳ありませんでした」と言って届ければ良い思います(皆さんそうします)。  お祝いには、「片祝い」は無いので、お祝いを頂いたら、お返しが必要になります。  ご質問者さんは一世一代の大事業を行うわけですから、処理できるものは速やかに処理して、(心に)気にかかる事が無い状態になって、新築工事に専念してください。

mariichan
質問者

お礼

大変参考になりました。 御酒を頂いたのが、熨斗の名前は知り合いの方なのですが 義実家が酒屋のため義父から工事現場に届けられ、ドンドンと並べられました。 この御酒はなんだろう?!というのが、現場で見ていた私の感想でした。 上棟も終わり、片付けようという段階になって、御酒が自分達に贈られたものであることを知った感じです。 そのとき義母にお礼の件を聞いたのですが、要らないとは……? たしかに、お祝いにお返しは必要ですよね。たとえモノでなくとも。 もう一度義父に相談して、速く対応したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A