• 締切済み

報酬・給与で問題が起こっています。

現在、体調不良にて実家に帰省し、再就職の活動をしております。 長文ですがどうぞアドバイス下さいませ。 以前働いていた会社と、仕事報酬・給与の事で、問題が起きています。 その会社とは外注として仕事をさせて頂いておりました。 売り上げに順ずる報酬が発生したとの連絡をもらいまして それを前借りし、資金として、正社員として入社することとなりました。 入社後に「報酬の報告は誤りであった」と言われ、前借りしていたお金を返済するよう言われておりました。 その後体調を崩し休職をし、復帰したものの、結局退職となりました。 退職する際、お金に関しては、外注をしながら少しずつ返済していこうと決着がついた筈でした。 しかし、その後話し合った時に 「休職復帰後しっかり働いていなかったので、数ヶ月分の給料を返済せよ」 と言われました。 更に、前借り分の金額の返済に充てるため、外注に切り替わった後に 発生した仕事料を全て差し押さえるとの報告をされました。 前借り分について、会社からの仕事をしながら何割ずつかで返したいと提案したところ 脅迫だと一蹴され受け入れてもらえませんでした。 すぐに支払える貯金もないため、どうしようもない状況です。 そもそも報酬についても、給与についても、非常に納得がいきません。 休職後は会社からの了解を得て、在宅で作業をしていたのですが… もしそれが働いていないということであれば、了解を得た意味がありません。 この件について、私もですが、両親がすっかり会社側に不信感を抱いており 私から会社へ単独で連絡をすることを禁じられてしまいました。 父が介入して、連絡用の文面を父の意見で書くような状況です。 本当は、在職中も、大変ではあったにしろお世話になった場所なので 険悪にはなりたくないのですが…。 会社と当方と折り合いがつかず、会社側から、訴えるという連絡も来ています。 給料の返済については、後から返済理由が変わり、内容がいまいち把握しづらかったり、やはり不穏です。 その度に父が喧嘩腰のような対応を取るので、不安で仕方ありません。 毅然としている、という姿になるのでしょうが… 私の意見は、もはや入り込む余地はないのでしょうか。 それでは、非常に長くなりましたが、どうぞお願い致します。

みんなの回答

  • minomi66
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

>>売り上げに順ずる報酬が発生したとの連絡をもらいまして >>それを前借りし、資金として、正社員として入社することとなりました。 >>入社後に「報酬の報告は誤りであった」と言われ、前借りしていたお>>金を返済するよう言われておりました。  ここよくわかりませんが、後で報酬が誤りがあったというのはどういうことですか?外注で働いたときの報酬が発生したのですよね。それを資金として正社員として入社するという意味もわかりません。そもそも正社員になるのになぜ資金が必要なのですか? >>休職後は会社からの了解を得て、在宅で作業をしていたのですが… >>もしそれが働いていないということであれば、了解を得た意味がありません。 在宅作業の許可を受けていたのであれば返却の義務はないものと思われます。そもそも許可を受けて在宅作業をしていたのであれば休職ではありません。  失礼ですが大変胡散臭い会社に見えます。その会社は、売り上げが入ったのに間違いだとかお金の返却の話がまとまっていたのに急に返せとか前言を翻すことが多すぎるからです。  きちんと労働基準監督署などの公的機関に相談し、間に入っていただくことをお勧めします。

kyoco00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度相談したことがあるのですが、こちらの管轄でないということで 弁護士や司法書士の団体の連絡先を頂いて帰りました。 今後は然るべき機関に間に入って頂くことにしようと思っています。

kyoco00
質問者

補足

解りづらい文章で申し訳ありませんでした。 補足致しますと 後からの報告で、追加報酬自体が発生していなかったということでした。 資金というのは、就職する為に引越しが必要になったので、 部屋を借りる際のまとまった金額を、前借りする形で助けて頂いたという事です。 また、私が在宅作業を行っておりましたのは休職から復帰した後です。 まだ万全ではなかったのもあり、配慮して頂いておりました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、ご回答します。そもそもは、あなたの健康の状態で休職したせいで起きたことだと思います。ので、会社が要求するのは当然だと思います。しかし、これは仲介を通さないと難問です。 ここまできたら、労働基準監督署に相談した方が良い気がします。 まず、相談してみたら良いでしょう(両親の許可を得てから)

kyoco00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が問題なく働いておりましたら、確かにこのような事は起こらなかったでしょう。 私も、会社には迷惑をかけてしまいましたので、できるだけ会社側の 言い分を聞き入れて行動したかったのですが…。 事態の進展は、恐らく当事者間だけでは無理だと私も思いますので きちんと相談できる場所を頼ろうと思います。