• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困ってます。)

大学院入学のための研究計画書の書き方が分からない

このQ&Aのポイント
  • 来年4月に大学院に入学したい社会人が困っています。12月までに提出しなくてはいけない書類の中に、研究計画書があります。これまでに書いたことがないため、どう書いたらいいか分かりません。専攻は情報科学です。
  • 社会人の方が来年4月に大学院入学を目指していますが、研究計画書の書き方に困っています。これまでに経験がないため、どのように書いたらよいか分からないのです。専攻は情報科学です。
  • 大学院入学を目指す社会人が、12月までに提出しなければならない書類の中でも特に困っているのが研究計画書です。これまでに書いたことがないため、どう書いたらいいのか全くわかりません。専攻は情報科学です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71111
noname#71111
回答No.4

なにが研究したいのかを決めないで大学院に進学するのは無謀です。社会人をやめてまで進学する価値があるかどうかよく考えてください。修了後就職できないかもしれません。(在職のまま進学できるのであれば問題ありませんが)

その他の回答 (3)

回答No.3

#1,#2の方と同じ意見です。受け入れ先の研究室の教授に相談すべきです。基本的には、院試前に挨拶に行った(行く)時に教員と大学院で何をやりたいか等を相談(雑談)すると思いますが、その内容をすこし形式ばって書けば良いはずです。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えのように、大学院は受け入れ研究室が「まずありき」で、そこを主宰される教授(准教授ないし教授群)が受け入れてくれるという保証が先です。 ですので、受け入れ先の研究室にお問い合わせ下さい。場合によっては「白紙でよい」と言われる事もあります。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

通常、受け入れ先の先生とは事前に話をしているはずです。 研究計画書の内容についても担当の教官と相談するのが普通だと思います。

関連するQ&A