• ベストアンサー

二駅というと・・・

川崎→品川→新橋→東京 と駅が並んでいるとします。 そうすると川崎から二駅というと何駅になるのでしょうか? 一般的に考えれば新橋ですが、 二駅というと間が二駅だと聞いたことがあるので東京駅になるのでしょうか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

川崎から二駅→新橋 川崎から間二駅(または中二駅)→東京 自分の周りでは上記の意味です。 都内在住です。

hk208
質問者

お礼

そうですか、普通に言っていいのですね 回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

一駅、二駅の数え方は、起点駅は含まず、着駅は含めるのが普通だと思います。 例えば、「川崎から二駅目で下車して下さい。」と言った場合どうでしょうか?当然、新橋ですよね。 「居眠りをして、二駅乗り過ごした。」これも新橋ですよね。 ですから、特段の断りが無い限り、駅間が二駅と言う解釈には無理があります、

hk208
質問者

お礼

確かに、普通に考えて新橋駅ですね 普通に考えてよいのですね 回答ありがとうございました

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

「川崎から一駅(ひとえき)というと何駅になる」と考えてみれば正解は自ずからわかります。「一駅」とは隣の駅、一つ目の駅です。川崎から一駅は品川、二駅が新橋、三駅は東京、です。 間の駅数を言う、ということはまずあり得ません。

hk208
質問者

お礼

普通に言ってよいのですね 回答ありがとうございました

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.2

普通の日本語では、このような表現をする場合に、隣の駅が「1駅」、そのまたの隣の駅が「2駅」となります。 ですので質問の場合川崎から1駅は品川、2駅は新橋となります。 後段のような定義だと、品川を指すときの表現が隣駅など別の表現でする必要が生じ、そのような表現をあまり聞いたことがありません。 なお、質問の趣旨とは異なりますが、この場合、東海道線であることを明らかにしておかないと、京浜東北線で2駅の大森と誤解される可能性もあり、都会のような電車の種類が多い区間では、「○○から×駅」と言う言い方はできるだけしない方が誤解が減ると思います。 なお、「川崎から東京までは2駅」のように、文脈によっては間の駅しか数えない言い方もありますので念のため。

hk208
質問者

お礼

普通に言ってよいのですね。 >、東海道線であることを明らかにしておかないと、京浜東北線で2駅の大森と誤解される可能性もあり 確かにそうですね。気をつけていきたいと思います 回答ありがとうございました

関連するQ&A