- ベストアンサー
地方競馬の中央騎手が同日の他のレースに騎乗しない理由は?
- 地方交流競走(特にG1)では、中央の騎手は同日の他のレースに騎乗しない傾向があります。
- 一方、地方騎手が中央競馬に来た場合、実力のある騎手は同日の他のレースに多く騎乗しています。
- これには馬主や調教師の意向や、馬の特性に合った騎手を選ぶという事情が関係しているようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 地方競馬の1着賞金金額をご存知でしょうか? 例えばJBCの日の1レース目(サラブレッド2歳)の1着賞金は30万円です。JRAの新馬戦(1着700万円)、未勝利戦(1着500万円)と比べた場合でも相当な開きがあります。一応騎手の取り分は5%と言われていますが賞金金額だけでも10倍以上の差があります。 ですので、言葉は悪いですがそんなレースにわざわざ乗る必要は無いのです。 そんなレースで万が一落馬して怪我をしたら、せっかく遠征に来ても意味が無いじゃないですか? しがらみ云々よりもそういう理由が一番大きいと思います。 もちろん地方の競馬場に慣れるために1レースほど地方馬に騎乗したり、地方競馬の交流戦に参加するJRAの条件馬(JBC当日の園田競馬では参加馬無し)に騎乗したりはします。 >一度この馬に乗せてみたいというのは、馬主さんも調教師さんも思うことじゃないのかな 地方競馬の馬と言うのは中央競馬みたいに調教でしっかり追いきるわけじゃなく、レースで追いきって調子を上げてるようなそんなイメージです。中央みたいにレースで故障してでも着を拾いに行くわけではなく、 何走もできる馬が求められるのです。 http://db.netkeiba.com/horse/1999107003/ 例えば、名牝エアグルーヴの弟として有名だったモノポライザー号も地方に移籍してからは10ヶ月足らずで14走しています。中央の騎手はそういう故障をさせないレースはほとんどしていませんので、いわば勝手が違うのだと思います。岩田騎手などが騎乗してるレースは園田の重賞ですし、そういう意味では地方馬の中でもトップクラスの馬だと思います。
その他の回答 (2)
- fuzikiseki
- ベストアンサー率33% (36/109)
仲介人の存在ですね。 調教師が乗り役を決めるとき 1.厩舎に所属している騎手、あるいは個人的に付き合いのある騎手に 頼む 2.仲介人を通じて騎手を探してもらう 等が殆どです。 1の場合地方調教師は中央の騎手とあまり交流がありません、2の場合も地方の仲介人は中央の騎手との繋がりがありません。 また地方のレースは賞金が低く中央の騎手に金銭的メリットが少なく、また地方の競馬場は中央に比べて直線が極端に短かったりコーナーに クセがあったりと中央の騎手にまかせるメリットもあまりありません。 やっぱり「勝手知ったる我が家」って事ですね。
お礼
遅くなりまして、もうしわけございません。 付き合いなどの関係があるのですね。 それに金銭的なメリットや地方独特のコースなどがあるので、乗りなれた地方の騎手に任せたほうが良い、という面もあるのですね。 ありがとうございました。
- denden321
- ベストアンサー率27% (88/322)
推測ですが、地方競馬騎手の収入って、南関東でもトップクラスじゃないと 厳しいです。 調教師や馬主も義理などもあるだろうけど 貧乏人から仕事を奪うような行為はあまりしたくないのではないでしょうか。
お礼
遅くなりまして申し訳ございません。 地方競馬の収入は少ないですし、人間関係の付き合いなどもあるのですね。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 そういえば昔、高知競馬の騎手がひとレースの取り分が5千円あるかないか・・・ということを言っていたのを思い出しました。その中で命をかけてレースに臨まないといけないのですから、よほどの理由が無い限りは乗らないですよね。 詳しく教えていただき、ありがとうございました。