• 締切済み

中央の騎手と地方の騎手のフォームの違い

中央競馬から入ったのでそう感じるのかもしれませんが、地方の騎手のフォームって、どうして足を前後に動かす(揺れる?)のか、どうして馬を押す方の動作が大きく感じられてしまうのか、疑問に思っていました。 表現が適切かどうか不安もあるのですが、フォームの違いの原因について教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • sweep1965
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.5

guramezo 様。私の認識不足もありましたが。 失礼な書き方もありました、恐縮です。 お許し下さい。

hikoroku_69
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.4

#1です。 私の回答について、#3の方が述べられていますが、説明します。 >「風車むち」は見世物です⇒パフォーマンスとして使うこともありますが、それだけではありません。実際の効果を目的としています。 (1)馬の尻~肩という流れで、実際に鞭を入れるケース (2)馬の闘志をかき立たせるため「見せ鞭」として、(普通の打ち方より馬の目に入りやすいので)使うケース >馬の腹をかかとで蹴るは拍車の使用です、今の中央の乗り役は使いません。⇒ (1)いわゆる「拍車」の使用は、中央でも地方でも禁じられています (2)従って、拍車ではなく、ブーツのかかとで馬の腹を蹴ります 以上です。

hikoroku_69
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • sweep1965
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.3

競馬学校の教え方の違いです。 地方はごく一部を除き、ダート競馬が多い為です。 また、コース形態も小回りが多いために(ずぶい馬も多い) 大きなフォームで御す為です。 「風車むち」は見世物です。馬の腹をかかとで蹴るは 拍車の使用です、今の中央の乗り役は使いません。

hikoroku_69
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • grtt
  • ベストアンサー率11% (58/498)
回答No.2

ただ単に経験と技術の差では?中央の騎手にあの乗り方させたらまず落馬すると思います。 あの乗り方だから人気薄で激走が出来るのだと思います。多くのレースの経験からあの豪快な乗り方になるのでは?

hikoroku_69
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.1

乗馬の専門家ではないので、自信はありませんが・・ おっしゃることは、私も感じていました。イメージとしては、地方競馬の騎手の方が、昔の「天神乗り」という騎乗法に近く、上体が立ち気味で、足の曲げ方も少ないように見えます。 中央競馬の騎手の騎乗法は、馬の背に一体となったフォームで、人間の動きを出来るだけ抑えて、馬への負担をかけないことに主眼を置いているように思えます。 地方競馬の場合は、「風車むち」も使いますし、「馬の腹をかかとで蹴る」こともよく見かけます。 身体を前後に揺らすのも、同様に馬の闘志をかき立たせることに、主眼があるように思えます。 ・・・という、考え方の違いが騎乗方法の教育の仕方にも違いが出てきているからではないかと思います。 ただし、中央でも引退した中野騎手や、現役の中館騎手などは、少し状態が立っていて、地方の騎手に似ているところもありますね。 今や中央と地方の交流が盛んになってきており、色々フォームを見れるのも楽しみの一つです。

hikoroku_69
質問者

お礼

どうもありがとうございました。