• ベストアンサー

奈良西大寺四王堂の長谷寺型十一面観音について

奈良西大寺四王堂の長谷寺型十一面観音について質問です。 写真はこちら。 http://www.naranet.co.jp/saidaiji/ ここから十一面観音像(四王堂)を選んでください。 光背の部分に小さな円形のものが10個ついていますが これは何なのでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。  見えにくいのですがどうも梵字が記してあるようですね。十一面観音のほかの画像を探してみるとこのようなものが見つかります。 http://ayidabis.fc2web.com/kotokoto/kt2hokke.html これだとはっきり文字だと判ります。  通常仏像に一字だけ梵字が記されていれば、それはその仏の名の頭文字です。この場合には10文字ですから、真言ではないかと思いますが、私にはこれ以上のことは解りません。と言いながらもう少し続き。  真言は字数によって様々なものがあるようです。この場合「十字真言」ですからそれで検索すると、このようなページが見つかります。 http://members.jcom.home.ne.jp/io-enma/tenmei/jinzya/singon.htm 音は「アン ジン ミィ ピー ジー パー ヤァ イン フォア ディン」で、健康増進に有効、とあります。  一方このページによると十一面観音の功徳に無病息災が代表的なものとして挙げられています。関連は有りそうです。 http://cgi.butsuzou.com/event/jyobyo.html  あとは実際に上記の写真の梵字の発音を調べてみるのが良いのですが、実はこの写真でもはっきりと見えないのが実情ですね。ここに梵字の字母はありますが比較するのもむつかしいようです。  更に調べて、十一面観音の真言が記されているページを見つけました。 http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/butuzo/11kan.html おん ろけいじばら きり。 おん まかきゃろにきゃ そわか。 とあります。これだと一文字目は同じはずで、上記の写真でもそのようにも見えなくはありません。十一面観音を表すキャの文字も含まれているようです。  これ以上推測をしても仕方がありません。あとは梵字や経文の解る人に改めて訊ねては如何でしょうか。

noname#82952
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます! おまけにわざわざいろんなことを調べて下さったようで 心より感謝を申し上げます。 ご指摘のとおり、これは凡字でしょう。 さすが、スルドイ! 十字真言ということは、真言宗に関りのある十一面観音さまにこのようなものがつけられているのでしょうね。 調べてみたら西大寺は真言律宗でした。 ご紹介いただいた法華寺は光明宗とのことですが かつては真言律宗であり、光明宗として独立したのは平成11年とのことです。 文字については実際に参拝してくるのが一番ですね。 機会を見つけて参拝しに行きたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#72652
noname#72652
回答No.2

昔、小学館から発売された週刊写真百科雑誌で「古寺をゆく」というのがありまして、その第31号に西大寺が取り上げられていたので調べてみましたが、四王堂の建物が掲載されているのみで、本尊の観音様については全く触れておらず、ましてや本尊自体についても触れていませんでした。質問者様が提示されたリンク先のほかにも 「西大寺 四王堂 十一面観音」などとキーワードを入力して他のサイトを探してみましたが、光背の細かい意匠についてまで触れているサイトは皆無でした。 お答えしてさし上げたかったのですが、お力になれずに終わりました。申し訳ありません。どなたかお詳しい方助けてあげてください。私も興味がありますので。 仏教美術が好きで結構たくさんのお寺を見てきたつもりですが、奈良大和西大寺には残念ながらまだ一度も参拝したことがなく、写真も見たことがないのです。私たちのためにどなたか教えてくださいませ。

noname#82952
質問者

お礼

ありがとうございます! 私のために、いろいろ調べて下さったなんて感激です。

関連するQ&A