- ベストアンサー
感受性がない(人の心がわからない)人は病気なのか、性格なのでしょうか?
自分の本能・興味以外には興味がない(感受性がない・心がない)ような人は、生い立や環境でそう育ってしまっただけなのか、何か精神的な病気なのでしょうか?生い立や環境でそう育ってしまっただけなのか?ただの浮気症なのでしょうか?何かアドバイス頂ければ幸甚です。 アドバイス頂く目的は、このような人と一度は結婚した以上、病気なのか原因があるのか何か学んでほしいからと思ったことです。 なお、このような質問に至った経緯の一つについては私の投稿の下記をご覧いただければご参考になるおと思います。その相手としては離婚した(書類提出はまだですが)元妻についてです。大人しそうに見え、普段は化粧もしないし特に男性との付き合いは少ない方(結婚まで数人)です。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4434928.html まずは、その症状で日常生活についてですが、 ・可愛がっているペットの糞や掃除は毎日必ず行う。 ・食事後の食器などは数日洗わなくても平気。 ・バスタオルや寝巻など数週間洗濯しなくても平気。 ・5~10cm長の明らかに汚いと思う毛玉が通路端にあっても平気。 ・結婚して(共働き)帰宅が早いにもかかわらず連日コンビニ弁当を二人で食べていても平気。 さらには上リンクの妻の一連の行動ついて、(http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4434928.html)感じた点を列挙致します。 ・新婚旅行で度々不倫相手から電話がかかってきても平気で出る。 ・離婚が決定的となることが判明し、両家家族会議で別居してからも、不倫相手と連絡を取り合っており、不倫相手同席の飲み会に出席 ・その後も連絡を取っていないと言いつつもインターネットメールで、相手の気を引くような言葉を使っている。(不倫相手に法律相談サイトを教えていたことも) ・上記のようなことがある時でも、私には私一番大切な人、会いたいなど言います。 ・別居中、実家の妻と電話した際、母親我が子を理解できないと泣いており、父親が妻に何やかやと声を荒げていても、電話越しでは普通に話している(ように感じました)。 ・本人は自分を理解してほしい人が欲しいと言い、同性(女性)の何でも相談できる人がいないと言っていますが、ライブを一緒に行く高校時代からの人や、職場で仲の良い人がいるように見受けられ、女性の友人がいないとは言えないと思います。 長々と列挙致しましたが、文面でしかわからないですが、どのようなことでも結構ですので感じたことをアドバイス頂きたくよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
返答遅くなりましたが詳細な解答ありがとうございます。 自閉症やアスペルガー症候群について調べてみましたが、 当てはまらないことも多く違うのかもしれません。 精神疾患というよりは、性格や生い立ちや周りの環境で あのようになってしまったのかと思います。 とても参考になりありがとうございました。