- 締切済み
一歳の子供が食事中椅子から立ち上がります
いつもお世話になっています。また、先輩方からアドバイスをいただけますか? うちの子は腰が据わるのが遅かったため、一ヶ月ほど前まで、私のひざにのせてダイニングテーブルで食事をさせていました。一人でお座りができるようになったので、食事用の椅子(体の前にTの字型のサポーターが付いているもの)を買いました。最初の2週間ほどはおとなしく食事中は椅子に座っていたのですが、最近はあっという間に立ち上がるようになり、止めても、戻しても、立ち上がるので、また私のひざで食事をさせています。皆様のお子さんは、おとなしく座って最後まで食事をしているのでしょうか? もし、家のようなお子さんをお持ちだった方がいましたら、お子さんは途中から一人でまた椅子で食事ができるようになりましたでしょうか?お教えください。ちゃんと座っていられるようにするために、なにかアドバイスがあればお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
御質問がありましたので再度の書き込みです。 丁度其のぐらいの時から遣っていたようですよ。 ちゃんと躾けられていらっしゃるのですね。 御子様の性格によって様々ですが それを理解しながら遣られたら良いと思います。 今二歳半の孫 みんなを“ごはんよ~”と呼んでから 踏み台を出して手を洗って 自分で椅子に座って “いただきます。” “ごちそうさま”の後は 歯を磨いて トイレへ行って 全部自分から遣っています。 (当然 所々で手を出していますが) スプーン・フォークも上手に使いこなします。 お父さんの食事タイム・晩酌タイム “おいしい?” “おいしそうねぇ~” オカズを覗いて羨ましそうにしていても 欲しがったりしません。 御爺ちゃん御婆ちゃんの家に行き “食べナ。”の声も “いらない。”で返しているようです。 一歳頃より始めて 習慣付けてしまえば徐々に“そういうものなんだ。”と 考えるようになります。 始めは後片付けが半端なく大変でした。 いらないと言われたら絶対にあげない。一食抜いても大丈夫。 ムラがあって当然ですもの。 立って遊びだしたら “だったら 御馳走様して。”と言わせて あとは絶対にあげない。 泣き声にビビッて居ては 何にも始まらない。 そういう考えで遣っていたようです。 ちゃんと食べたら 褒めちぎる。 其の差をきっちりメリハリつけて。がモットーでした。 他の御子様に比べたら遅い方かもしれません。 でもいいのです。 其の子にとって今が其の時 普通の当たり前の事なのかもしれませんが それが出来るようになった事を 心から微笑ましく嬉しく思うのです。 焦らず少しずつ段階を踏んで 後戻りも時には必要ですもの。 子供と一緒に泣きながら遣っていましたよ。 手掴みで食べる子供を見て、躾を疑われるような眼差しで見られたり 汚いと言われたり。 でも関係ありません。子供にとって 指に伝わる感触は何よりの成長の源 立派な5本箸ですもの。 下の子供が生まれた時 本当に大変だったけど 遣ってきて良かったな~としみじみ思ったようです。 長々とごめんなさい。 参考には成りませんが、御子様を見つめていらっしゃる お母様の温かい御心が見えるから ついつい余計な事まで。 失礼致しました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
何歳(何ヶ月)のお子様でしょうか。 月齢によっても違いはありますが テーブルの上には何も置かれては居ないのですか? 我が家では 座っている椅子に御好みのキャラの座布団を置いて テーブルの下にはシートを敷いて 袖つきエプロンを付けて。 テーブルの上には お子様用の食器・フォーク・スプーン 一応セッティング。 みんなで揃って手を合わせて大きな声で “いただきます。” 後は手づかみを放置。 ある程度の時間を見計らって まだ食べる様ならお口の中へ入れてあげます。 途中で立ったら 其処でオシマイ。泣こうが喚こうがオシマイ。 落ち着いた時に まだ食べる様なら とりあえず、立ってはいけませんよと 指を絡めて “おやくそくぅ~。” 伝えてまた座らせます。 “ごちそうさま” の後は何を言っても聞き入れません。絶対にあげませんでした。 何度も何度も繰り返しているうちに 座っていられる様になりましたよ。 あまり嫌がるようでしたら 一旦椅子は仕舞って御子様の様子を見られながら また始められたらいいと思います。 無理をせず根気良く。 椅子に座って自分で食べる楽しみが判るようになるには 時間が掛かりますよ。 焦らないで下さいね。どの御子様もみんなそれぞれ違いますものね。
補足
さっそくご回答ありがとうございました。 うちのちびは、12ヶ月です。 “ごちそうさま” の後は何を言っても聞き入れません。絶対にあげませんでした。 これは、何歳くらいからやっていらっしゃったのですか?
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 なるほど、と思いました。 うちの子は最近やっと食べるようになってきたので、にげられると、やはりそこでご馳走様にしたくないと考えてしまって、しつけというよりは、食べてもらうことに一生懸命になってしまって。 そろそろきちんとやらなければならないとおもいました。 ありがとうございました。