• ベストアンサー

お金の管理

長男宅にとついでいます。子供はまだです。 それで定期など管理についてですが、結婚前から旦那が、定期に預けてる場合で旦那の母親が管理をしる場合結婚後、その定期の管理は旦那の母がするべきですか?印鑑などは旦那の父の通帳にも使ってる場合、旦那の嫁が印鑑と証書を持つのはずうずうしいですか?皆さんはどうしていますか?印鑑と証書を一緒に保管してると泥棒とかに合って危ないといいます。(両親は60代で健康)ちなみに、住むとこの事情で両親と離れた場所で暮らしています。 結婚後は、親の管理する定期に預けていません。自分たちで管理をしようとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

御質問者様は御主人の奥様なのです。 大丈夫。 御義母様に申し出て この続きを毎月積んで行きたいのだけれど どうしたらいいですか? とお尋ねになって下さい。 そこで御義母様が “此れは私が積んで行く”とおっしゃったら では御願い致します。 でも家計の都合もあるのでこの分をお渡しできませんが よろしいですか? と言ってしまえばいいのです。 毎月御主人がお渡ししたものを 銀行等へ行く御都合だけで預けていらっしゃったものなら 御主人様に 此れからは私が積んで行くから貰ってきて下さいと お願いしたらどうでしょうか。 印鑑の改印手続きも面倒なので そのままになっていらっしゃる可能性もあるだけかもしれませんし。 親の考え方ですが 満期になったら清算するつもりかもしれませんしね。 事を荒立てたくなければ、 もう少し様子を見ても良いと思いますよ。 もちろん御主人様には どうしたいのかをきちんとお話しておくべきですが。 見当違いな回答だとしたらごめんなさい。 決して図々しくはありませんが 御両親様の意向次第だと思います。

yoshiko--
質問者

補足

ありがとうございます。 ナンバー1の補足にもちょっと詳しく書きましたので読んでください 私たちで結婚後は定期とかつくり管理してくということで親の管理していた定期は、満期で止まっております。 母は、「うちらは、歳やで忘れてまうであなたたちは、若いで覚えとるでちゃんと管理してね」と言っていました。 私のわがままで実家から離れたとこに住んでるのですが、そうゆうのもあり印鑑のことまでは、強引に言いにくいです。一緒に住んでれば(離れも含め)もしかしたら印鑑を改印するか印鑑も私が預かさせてもらったかもしれませんがそれは想像です。

その他の回答 (3)

  • wikikiho
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

その定期預金自体、旦那様のものであると証明できますか? 本当の預金者が誰であるか、はっきりさせておいた方が良いかもです。 よく親自身が子供の為にと自分のお金を預金していた・・・という事があります。 親自身は「自分が預けたけど、いずれ子供に」という気持ちで子供名義でお金を(証書など)管理し続けることも。 しかし、その親が亡くなり相続が発生した場合によく揉めることがあります。(縁起でもない話をしてすみません) 逆に旦那様に何かあった時にも、そういった事が発生しやすいです。 裁判で正当な預金者は誰だったか追求したりします。 預金の存在を知らせて下さってるのは、親切心もあっての事だと思いますが (黙って管理していて後々発見すると厄介) やはり基本は名義人が印鑑はもちろん、預金証書等を管理するのが正しいかと思います。 反対に親とは言え、同居していない他の人が管理しているのも実は問題があるのかと。 これが旦那様自身がした預金だと尚更だと思います。 今はマネーロンダリングの関係で、『名義人と預金者と一致している』という観念で金融機関は扱っていますが (現在は本人確認が徹底しているので・・・)。 やはりお金がからむと必ずと言って良いほど、揉めますよ。 奥さんの立場からお姑さん、お舅さんに話すのは忍びないと思うので(お金の話だけに) やはり結婚をしているのですから旦那様とキチンと話し合った方が良いのかと・・・。 とりあえず、二世帯で共通の印鑑を使用しているのはかえって紛失等あった場合に手続きが厄介になります。 証書もしかり、です。 様々な手続きで『印鑑』は一番、重要視されます。 まずは改印をされた方が宜しいかと思います。 それか・・・yoshiko-さん宅がもう自立した世帯であるなら、 「元から無いもの」として考えるとか。 お姑さん、お舅さんはそう思ってくれと言ってるようにしか思えないので。「いずれ」という気持ちがあるのでしょうが。 乱文ですみません><

  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.3

結婚は、独立でもあると考えます。その観点からいうと、資産の管理も親から分離するのは自然な流れではないでしょうか。 そもそも、親が子供のお金を管理するのは小学生くらいまでで、中学生くらいからは自分で管理し、どのようにお金を使うか、という金銭感覚を養わせなければならないと思います。親は、子供がこの先ずっと死ぬまで金銭管理をできる保証はありません。金銭管理をさせることも、ひとつの教育だと思います。 > 印鑑と証書を一緒に保管してると泥棒とかに合って危ないといいます。 非常に合理的な考えです。最もです。あなたも、そう思いませんか?ですから、どちらかは自分が持っていた方が安全ですよね。証書にはフルネームが入っていますが、印鑑は名字だけです。そう考えれば、証書は自分たち、印鑑は親が管理すれば更に安全ですよね。 > 印鑑だけ嫁は証書だけ持参してればお互い平等 意味が分かりません。誰のお金ですか?一番いいのは本人に返すことです。本人が管理するのが一番です。その後、本人が誰に預けるかは、本人の自由です。 > 嫁は、手元に証書とかないと不安になると思います。証書がないと引き出せません。 再発行という手がありますよ。 旦那さんはどう言っているのでしょうか。「今まで通りでいい」と言っているのでしたら、マザコンの感じもします。まずは、旦那さんがご両親にかけあって、返してもらうのがいいと思います。もし、それができなくても、証券だけ、印鑑だけでも返してもらえれば、勝手に解約できなくなるので、効果はてきめんです。 なお、旦那さん名義の預金は、奥さんが管理しなければならないものではありませんので、お間違いなく。あくまでも管理するのは旦那さんで、管理を任された場合、あなたが管理をするべきです。質問やお礼を読んでいると、初めからあなたが管理する、みたいな書き方をされていましたので、蛇足ながら付け加えさせて頂きました。

yoshiko--
質問者

補足

ありがとうございます > 印鑑だけ嫁は証書だけ持参してればお互い平等 これは、書き間違えです。印鑑だけ親証書だけ私が持つということです。 「ちゃんと管理してね」と言われて平等に預かりました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

結婚前から旦那が、定期に預けてる場合で旦那の母親が管理をしる場合結婚後、その定期の管理は旦那の母がするべきですか?> 旦那さんとの両親とは家計が同じなのでしょうか?それとも未成年なのかな?結婚前でも、大人なら自分で管理するのが普通かと思います。 印鑑などは旦那の父の通帳にも使ってる場合、旦那の嫁が印鑑と証書を持つのはずうずうしいですか?> 預金自体が旦那さんのものなら、ずうずうしくはないです。むしろ、夫婦で管理するのが普通ですので、印鑑の問題があるなら改印すれば良いだけです。

yoshiko--
質問者

補足

ありがとうございます。 一緒に暮らしてないので家計は別です。 「印鑑も預かります」と皆さんは、舅さんに言えますか?ちなみに、定期は旦那が引き出すと言い出さない限り母も引き出しません。 母は、預かってるだけで安心ということです。それが印鑑も証書もなくなるとたぶん寂しくなるのだと思います。 ちなみに母は、印鑑だけ嫁は証書だけ持参してればお互い平等かと思いますがどうでしょうか?もちろん定期は嫁と旦那と未来の子供のものです。 嫁は、手元に証書とかないと不安になると思います。証書がないと引き出せません。

関連するQ&A