• ベストアンサー

歩き煙草を撲滅するには

近年職場や公共の場所で分煙が必要だという認識は、至って不完全ですが広まりつつあります。しかし、歩き煙草をする人は依然減る気配はありません。(最初に言っておきますが、煙草に関する僕の主張は「分煙の徹底」であって全面禁煙ではありません。) 千代田区が制定した歩き煙草を規制する条例はこうした状況に一石を投じました。今までマナーで済ませていたこの問題に対して正面きって取り組もうとした点で評価できます。 しかし、僕が住んでいる地域では、規制されないならいいじゃないかという態度で無神経に歩き煙草をする人は依然多く見かけます。。 今日も繁華街を歩いていたところ、歩き煙草をする人が近寄ってきたので、煙を手で追い払って、さらに睨みつけてやりました。相手は分かっているんだろうけどへらへら笑っていました。もちろん煙草は吸ったままです。自分も人に喧嘩を売る態度なのでよくないが、自分の道楽のために有害物質を人に吸わせることに無神経な人が多いこうした状況はやはりおかしいです。 そこで歩き煙草を撲滅するにはどうしたらいいでしょう。自分なりに考えたところ、自治体に条例制定を働きかける、歩き煙草をする人に直接注意するといったことですが、後者はおそらく相手は逆切れするだろうし、歩き煙草をする人は多すぎて正直現実的でありません。あとJTにポイ捨てと同じくらい歩き煙草に関する意識啓発をするよう働きかける、テレビのドラマなどで歩き煙草をかっこいいものだという演出をした場合、テレビ局に厳しく抗議するという方法もありかも。 皆さんの知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.11

==> 戸外といえど煙草の煙はあれだけ歩き煙草をする人が多い状況からすると健康に影響がない ==> と言い切れるのでしょうか。おっしゃることは少量の煙は健康への害が大したことないから ==> 気にするなと読めますが、ニコチンなどの有害物質を人に吸わせる行為はやはり問題がある ==> のでは。 現在の喫煙率や、道路を行き交う人の中での喫煙の状況を考えると、健康問題を云々できるだけの濃度で散布されているとは認められないでしょうから、健康問題に焦点を当てて論じることは感情的な反応だという理解をされてしまうと考えました。 もっと、具体的かつ明白な問題として、煙草の火とゴミ問題があるのですから、そちらにスポットを当てたほうが問題点が論理的になるかと思います。 ==> 自動車の排気ガスは確かに質量ともに煙草に比べれば問題は深刻だが、不完全ながらも対策 ==> は講じられています。しかし、煙草に関しては煙草会社も政府もあまり本気で取り組んでい ==> るとは思えません。社会全体の問題という捉え方で終わっては問題の主体をあいまいにして ==> しまい、一般論で終わってしまい具体的な解決策は出てこないのでは。 だからこそ、JTの責任に言及したつもりです。政府はタバコ税の増税で「収入源」としか見ていないようですので、具体的な危険、具体的な問題として論じないと、検討のテーブルにすら載らないでしょう。だからこそ、感情的反応は解決策には至らないと考えるのです。 ==> 喫煙の自由は他者に過度の負担を強いるものでない限り認められると一般論で言われますが、 ==> その「過度の負担」とは具体的な内容は何でしょうか。 現実の被害が、具体的な危険として論じられなければならないものと思います。抽象的・感情的な反応では、「そういう考えの人もいる」だけで終わってしまいます。千代田区の規制自体は、ひとつの見識だと思います。その見識を感情的に転換してしまうと、その後の発展が無いと考えます。論理的に検討させるためには、やはり具体的な事実をもって責任の所在を論じるべきでしょう。喫煙者個人には、喫煙行為による加害について厳罰を以って臨む、社会的には火を点けなければ吸えないタバコの本質論から、「火気の利用を伴う商品の供給」として、供給者の責任を問題にすることで合理的な理論構成ができるのではないかと考えました。その端的なものがゴミ処理の責任です。

kei-ike
質問者

お礼

主に法的な観点からの理論的かつ効果的な方法を提示いただきありがとうございます。現実の被害として、歩き煙草により子供の目に危害が加えられるという事件が起こっているので、それがきっかけに千代田区以外でも条例制定の動きがあるという情報をみたことはあります。しかし、まだ一部の自治体の動きであり、まだ他人事という人が多いのが現実でしょう。自分の住む自治体でも誰か被害者が出ないと本腰にならないでしょう。 供給者であるJTをはじめとする煙草会社の責任を問題とすることはその力の大きさからして政治問題でしょう。選挙が近い場合、一有権者として候補者に質問して見解を質すことも手かもしれません。

その他の回答 (13)

  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.3

 そういう人たちは,人のことを全く考えていない.はっきり行って自己中以外の何物でもありません。それでいて,逆の立場,要するに自分の横を歩きタバコで行く人にむかむかしているのです。  そこで,本題の対策ですが,やっぱり被害者の立場,実際に痛みと怒りを実感させる以外にはないと思います。実際に体験することで、自分はこんなことをしていたのか、じゅっとタバコがあたったら痛い、そのまま素通りしていくのは許せないと言ったことがようやくわかると思います。また最近,いたるところで条例が作られていますが,罰金を徴収するときに,逆ギレしたり,払いたくねーよ,などとくってかかる人が多いそうです。本当に、こうした人たちは、小学校から出直してこないと行けないですね。しかも,こういう大人がたくさんいれば,次は子供が真似し,そのまた子供が真似する悪循環が続いてしまいます。だから,やはり目には目を歯に歯を,といった厳しい処罰も敢行しなくては減っていかないでしょう。  以上,私の意見であります。

kei-ike
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。厳罰に処すというのは分かりやすいのですが、近代的な法治国家では難しいでしょう。 親が煙草を吸えばその子供も喫煙者になることは多いのかもしれません。(僕の場合は、親が家で吸っているのが嫌で煙草が嫌いになりましたが)この問題に関しては教育も重要な要素でしょう。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。 嫌煙、分煙、喫煙の権利云々にかかわらず、歩きタバコは間違えなくとんでもなく危険な行為であって、車などが一般道路で暴走行為をするのと同じような物です。 通行人をやけどさせたり、服に穴明けたり、子どもの顔にでも当たれば失明だって起こります。 こういうのを「権利」の主張と勘違いしてる人が非常に多いという問題があります。 この点ではおっしゃるマスメディアの責任も重大な物があるでしょう。 実際、ここまでひどい状態だと即効性のある方法というのは罰則を持つ法規制だけでしょう。 それも少々の罰金ではなく、発見次第現行犯逮捕などというような過激なものでないと効力はないと思います。 本来はそんな事をしなくても、人の事を思いやる心があればまず歩きタバコなんてしないと思いますが。 心ある愛煙家の方は、法規制なんて論議がされる前に、喫煙者の中での歩きタバコ撲滅運動をして欲しいものです。 また、この事は、分煙だとか嫌煙だとか以前の問題だと思います。 だからそういう論議といっしょくたにしてはいけないと思います。

kei-ike
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。火のついた物を人込みで持ち歩くことが問題であるという指摘はごもっともだと思います。 喫煙者の方々の間ではこの問題はどの程度まで認識が高まっているのでしょうか。喫煙者団体(というものがあるか知らないが)の見解はどうなのでしょうか。おっしゃるような運動が展開されれば事態は急展開するかもしれません。

  • kamasoe
  • ベストアンサー率7% (27/338)
回答No.1

σ(^_^)もタバコの煙大嫌いです。 ただ、例えば車運転していると平気で有害物質を他人に 吸わせている事になるんですよね。 (勿論タバコと車は違いますけどね) 消極的ですが、要はモラルの問題。 各人の自覚と言うかどうしようもないかなと思ってしまいます。。。

kei-ike
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。車の排気ガスがよく引き合いに出されるけど、自動車メーカーは環境対策に力を入れているし(それがビジネスにもプラス面があるという計算があるにせよ)排気ガスを出さない配慮(アイドリングストップなど)が民間レベルで色々導入されています。 それに対して煙草に関してはそうした努力があまりみられないのでは。こう考えると煙対策や啓発運動にあまり取り組んでいなかったであろうJTの責任は甚大です。 なお、車は仕事で乗る人も多いのに対し(僕も仕事で運転しますがマイカーは持っていません)煙草は道楽以外何者でもありません。そうした意味で車とは違う問題ではないでしょうか。

関連するQ&A