• 締切済み

喜寿祝いの金額

来月初旬に義父が喜寿の誕生日を迎えます。 主人から兄妹3人で相談しお祝いをあげることにしたと報告されました。そしてお祝いは義姉が本人に直接聞いたら旅行に行きたいということになったから、1軒当り10万出すと。 義理両親は外出好き、旅行好きで近場日帰りから海外まで頻繁に行っています。 いつも夫婦で旅行に行くから義父のお祝いでも2人分出さなきゃとなったようです。で、どこに行きたいのかは知らないけど一人15万で二人で30万。それを3兄妹で割って1軒10万となったようなのです。 うちは今年家を建て苦しい財政状況です。義理両親にも援助などしてもらったので、10万位どうぞと出したいのですが、苦しい財政状況だったからこそ援助してもらったのであって.... 出せない額ではないけどはいどうぞとすぐに言える額ではないからなんかもやもやしちゃって... しかも来年は義母が70歳、3年後には義父が80歳(まだまだ元気そうだから)と考えるとそのたびには出せないと思うから。 みんなこの位出しているんですか?

みんなの回答

回答No.4

確かに一件あたり10万というのは多い気がしますね。ご兄妹と相談されて、代わりにプレゼントを贈るという方向で進められてはいかがでしょうか? プレゼントでしたら1万円から3万円くらいでいいものが買えると思います。

参考URL:
http://kizyunooiwai.michikusa.jp/
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.3

ANo.1さんやANo.2さんも書かれてますが、喜寿で1軒10万も出してたら大変です。 親には失礼な言い方ですけど、還暦から始まって古希、喜寿、傘寿、米寿って続くんです。うちの祖母なんて二人とも白寿まで行きましたから。その間に金婚式もありますし。 預貯金の利息だけで悠々自適に暮らしてるならまだしもですよね。 うちは4人兄弟で、長兄は、全く金は出さないんです。口だけは出すけど、だから無視。長兄夫婦が同じように言うんです。1件当たり10万とか。でも長女の独身の私が却下します。長兄は父に調子のいいこと言ってた過去ありますが、その度、私が直接親に言ってました。 妹のところも弟のところも子供がまだ金かかるし住宅ローンも抱えてるし、私は一人だから老後の金がいる、って。だから兄から見れば憎まれ役です。義弟と義妹からはそういう時だけ妙に感謝されてます。 うちの両親も旅行好きですが、自分たちの持ってる物で行ってますので、老親のお祝い事は、みんな集まって、ちょっといいお料理屋さんで食事して、その後、孫とカラオケ行ったりして楽しませてます。 喜寿のお祝いを盛大にするという地方もあるようですが、心苦しいお金を出しても、どこか寂しい気がします

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

♯1さんのご意見に、ほぼ賛成です。 十万と言う額は、地元の名士とご結婚されているような方では、当たり前でしょうが、普通のサラリーマン家庭では、出せない額です。 ちなみに、うちは、舅が傘寿、姑が喜寿と、今年同時に来ましたが、長男の私たちは、二人に二万づつで、義妹からは、まったくありませんでした。私の実家の祖母の時は、神奈川県の多大磯の双浪閣で、お食事会でした。ただ、私は結婚して子供もいたので、費用は負担しなかったと思います。 地味な方ですが、一人二万程度が、私たちの経済力ではやっとです。そのあたりは、納得してもらっていて、喜んでくれていました。 ホテルや交通費だけを負担することにして、国内ぐらいにしていただいて、三等分した方がいいように感じます。旅行券と言う手もありますしね。 子供に、何十万もしてもらったから、喜んでいるというわけでもないですよ。 ちなみに、私たちは、二年前に銀座のホテルで、金婚式を一部屋借りて、二十万ぐらい掛けて行いましたが、私たち長男夫婦が、全額持ちです。フランス料理でお昼でしたけれど。 大概、一番年上の兄弟が、ほとんど持つのが普通です。旅行より、地元のホテルのプライベートルームを三時間ぐらい借りて、お食事会というのも心に残る喜寿のお祝いではないでしょうか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>1軒当り10万出すと… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような人生儀礼を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、10万円という金額はきわめて異例の部類かと思います。 そもそも喜寿や卒寿は、米寿ほど派手に祝うものではありません。 米寿なら、親類縁者を一堂に会して結婚式並みの披露をすることもありますが、その場合でも 3万か 5万ほど覚悟すれば良いだけです。 >両親は外出好き、旅行好きで近場日帰りから海外まで頻繁に… 普段から自分たちでどこでも出かけているなら、今さら子どもたちで旅行のプレゼントもないのでは。 >そしてお祝いは義姉が本人に直接聞いたら… あなたのお考えは、普通の市民として当然のこと。 小姑さんはおそらく町の名士と結婚されているのでしょう。 何事もご自分の物差しで測ってもらっては困ると、はっきり言ってみたらどうですか。

関連するQ&A