• ベストアンサー

荒れている外海の時の湾内でのダンゴ釣りについて

ダンゴ釣り始めたばかりの初心者です。 よく外海が荒れて湾内に濁りが入った時、クロダイの条件に良いと聞きますが、 そんな時は湾内の流れもきつかったり、藻が沢山流れてきてたりで ダンゴ釣りになりません・・ かといって、穏やかで潮が澄んでいたりしてはいけないと聞きます。 濁っては釣りにならなくて、澄んではクロダイがいなくて・・・ どのような条件、または釣り方がよいのですか?? ダンゴ釣り10連敗目で、いい加減釣れる自信がなくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206030
noname#206030
回答No.6

私のいつもの場所(テトラ)は突如潮流れがきつくなります。普段は「30-60秒でダンゴが割れて餌は底トントンまたは10cm浮く、軽く長い棒ウキ」でクロダイ釣れますが、潮流れがきつくなると以下の方法に変えてます。ウキ止めは外して1号の中通し玉ウキにする(濁りと潮流れでクロダイの警戒心が減って重いウキでも心配なし)、いわゆるスルスル釣りに変更。ダンゴは着底すぐ割れるように変更(ダンゴをつつかせるとかいう発想ではなく、撒き餌を底に餌と同調させるという発想。だからすぐに割れていい)、その方がその後に撒き餌と餌が同調しやすい。サルカンすぐ上に1号玉ウキ用のガン玉、ハリスは短めの1ヒロ、ハリスの途中に小ガン玉で浮き上がり防止。流されても根がかりしないように沖目に投入。こうすることで撒き餌と餌は同調して流れます。波けだっていて小さいあたりは全く不明ですから、本あたりでウキはスパンと消しこむことがほとんどです。大物のときは10cmくらい沈んだまま動かず根がかりか?って思って聞き合すとかかっている居食いが多いパターン。濁って潮が流れている時は当たれば大物も警戒なく食ってくるのでチャンスです。

makh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まさに、この前の自分の状況です。 風と流れが速いのにいつも通りのやり方でやっていました。 1号のウキは思いつきませんでした! 本当に勉強になります。 自分のよく行く外房はそういう場所が多く困っていました。 今度ぜひ試したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 1poti7
  • ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.5

ダンゴ釣りで重要なのは「ダンゴとサシ餌との同調」です。 ダンゴの溜まりからサシ餌が50センチ以上流されると、急激にアタリが減るといいます。 なので「サシ餌とダンゴとの同調」を意識して釣ってみてください。 (ダンゴの溜まりの中にサシ餌が常にある状態) サシ餌とダンゴの同調のさせるポイントは ・手返しをよくする。 ・タナを深くし、ハリスをはわせる。基本1~2メートル。  ハリスをはわせると、ウキが潮に流されても、はわせのぶん余裕ができ、サシ餌がダンゴの溜まりからズレにくくなります。  (はわせるとは、ウキ止めを底とんとんよりタナを深くすることです。ポイントの海底の状態にもよりますが、潮がかなり速いような時には、3・4メートル以上はわせます。慣れてくると5メートル以上はわせたり、浮き止めを付けない人もいます。使うウキは寝ウキになりますが、どれだけハリスをはわせようと、ウキ止めが無かろうとアタリはとれます。) 上記の2つは誰でもすぐに実行できるとおもいます。 釣り場のポイントですが。 自分の行くポイントでは船道ではまったく釣れず、湾内で釣りをするようなポイントもあります。 ダンゴ釣り自体、魚を寄せる釣りなので、湾内でも勝負になると思います。 初心者に多いのは、ポイントや仕掛けや餌などばかりにこだわって基本が出来ていないことです。 ですのでまずは、質問者さまが余裕をもって釣りをできるポイントがいいと思います。 この時期は河口に近い堤防などがあれば、いいポイントと思います。(自分の地域では、今は河口付近の堤防で数釣りができます。) 潮ですが、多少 濁っているほうが魚のプレッシャーは低いと思いますが、自分は穏やかで潮が澄んでいるような状況は結構好きです。 まず釣りやすいでから(笑)。 それに、ダンゴを打って、寄ってきた黒鯛は、ダンゴで捕食スイッチが入ってしまい警戒心もすっ飛びます。 まずは、「こんなポイントのこんな状況がいい」みたいな既成概念をとり払って、自分の出来る釣りをすれば意外とあっさりつれますよ。

makh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同調ですか、メジナのフカセと同じですね。 そう言えば毎回投げるところがバラバラかもしれないです。 そういうところから見直していくと、直すところが相当ありそうです。 今回質問して本当に勉強になります。ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.4

#3です。 場所の設定と書いたのはポイントのことです。 港内の車横つけできるような場所ということですが、あまり湾の奥の方はどうかと思いますよ。 水深も影響してくるので他の釣り人の動向も参考にしてください。 どうしても波止に来ると先端に行きたくなる気持ちはよく分かります。 場所にもよるので一概には言えませんが、先端は流れが速く船の出入りもあって釣りにくい割りには釣果が上がらないものです。 他に釣り人がたくさんいるのに、先端だけが空いていることがあるのはこのためでしょう。 外側の流れが緩やかな場合は外側でもいいと思いますが、普通は先端から10メートルくらい控えた内側で、波止の目地か屈曲した部分があればベストポイントです。 こういう場所が空いていれば、昨日の釣り人が投げたダンゴも撒き餌として効いており、ダンゴを付けなくても釣れることがあります。 まあ、最初に海底にダンゴを積み重ねるイメージでダンゴを落としておけば間違いなく魚は寄ってくるでしょう。 ご参考までに。

makh
質問者

お礼

いつも先端でやってしまってるのは問題だったんですね。 今度から場所をちゃんと、ゆっくりみて決めたいと思います。 度々の質問に答えて頂き、本当に感謝しています。ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.3

場所の設定が悪いかもしれません。 流れが速すぎるとダンゴが割れたあと、エサが浮き上がってしまい釣りになりません。 波止の内側に船を係留してある場所や貯木場など、流れの緩やかな場所を狙ってみましょう。 最初に大きめのダンゴを3つほどポイントに投入してクロダイを集め、エサを包むダンゴはできるだけ小さくします。 ピンポン球くらいの大きさでしょう。 水深がある場所なら、もう少し大きめがいいかも。 私は吸い込み釣りはしませんが、市販の吸い込み仕掛けのバネだけ利用してダンゴの外にエサを付けられるような仕掛けを自作して使っています。 これだと遠投できるし、ダンゴが割れるまで待たなくてもダイレクトにアタリが来ます。 これで11連敗目は阻止できる、、、かも。

makh
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いつも先端の船道でやってしまいます。 なんだか港内の方だと釣れない気がして・・ それがいけないのですかね?? えっこんな場所に(港内の車横つけできるような場所)ってとこでも釣れるんですかね?

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.2

こんにちは。 失礼ですが10連敗ですか!? 周りの方はどうです? 質問者さんだけが釣れてないのですか? 思うに釣り場が悪くないですか? もしくはその釣り場内であってもポイントが良くないとか・・・ この季節にダンゴで10回坊主ですと釣り場が悪いのが最大の原因だと思います。 その次に釣り方(タナ取りと寄せ餌の撒き方とかも含めて)が考えられます。 濁りうんぬんの話は二の次三の次だと思いますよ。 御質問の件に関しては濁りが入っている状況で釣りが出来る時がチャンス。としか言いようがありません。 一般的には濁りというのは、濁り始めと濁ってから澄み始める頃が良いのであって、天候も悪くゴミや浮遊物の問題などで釣りがしにくい状況なら、それは釣りにはあまり良くない状況だと判断するしか無いです。 先ずは数が上がっている釣り場を釣具店などでリサーチして、撒き餌とタナ取りの基本をもう一度よく聞いてから新たな気持ちでチャレンジする事をお勧めします。

makh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メインに行ってるのは千葉県の勝浦周辺です。 皆さんがいいっていう場所に行ってるんですが、結果が・・・

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

磯釣りにしてみてはいかがでしょう?オキアミを餌にコマセを蒔いて。釣り道具屋さんに聞けば大抵の事は教えてくれますよ。

makh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フカセでメジナはやってるんですが、 どうしてもダンゴで釣りたくて。 この時期、堤防周りでも釣れと思うのですが全くダメです。

関連するQ&A