- ベストアンサー
突然食べなくなりました。4歳です。拒食症ですか?
4歳の男の子です。 ちょっとナイーブな面のある子なのですが、元気に幼稚園に通っていました。 私自身厳しくしてしまう傾向にあり、ご飯は残さず食べる、と厳しく言っておりました。 下の子に手がかかる時期でもあり、息子とのんびり食事・・おいう雰囲気ではなく「早く食べなさい!」「残さないで食べなさい!」などと言ってしまいがちでした(反省してます・・・) 息子は秋生まれなのですが細くて小さい方です。それも気になってしまい、食べろ食べろと言いすぎたのかもしれないのですが、 先週くらいから「御飯だよ」といっただけで泣き出すようになってしまい、実際ほとんど食べられなくなってしまいました。 幼稚園でもお弁当の時間は泣いているようで・・・幼稚園へ行くのもいやがり、朝からおお泣きするようになってしまいました・・。 今は、「残してもいいよ、食べられるだけたべよう」と言って、なるべく主人も参加できる時間帯にしたりと工夫して食事をするようにしてますが、 ほとんど食べません。(今夜もご飯一口にお豆腐のお味噌汁、ブドウだけでした) このままほっておいたらいつか、食べるようになるのでしょうか?痩せたりしませんか?どうすればいいでしょうか・・・ やはり原因は私が食べろたべろ言い過ぎたのでしょうか?でもそんなことくらいでこんな風になるなんて、神経質すぎるというか、ちょっと弱弱しくて今後心配です。 とりとめのない文章になってしまいましたが、、経験のある方、ご意見などよろしくお願いします。 私自身言い過ぎたことはとても反省していますので、、あまり責めないでください・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- yumiko777
- ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.5
- totoyan05
- ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.4
- lovesickne
- ベストアンサー率22% (169/767)
回答No.2
- eve-s
- ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。読んでいて泣いてしまいました。 SOS、そうですね・・・食べないことで何か伝えたいのでしょうね。。 私は厳しくてあまりいいママではなかったかもしれないですが、SOSだしてくれるなら、 受け止めてあげたいと思いました。ありがとうございます。