- ベストアンサー
中学、一番最初の英語の授業って、どんな印象でしたか?
今は小学校でも英語を習うところがあるようですが、私の頃は英語に初めて接するのは中学からでした。 さてその英語ですが、一番最初の授業って、どんな印象でしたか? その印象で、英語の好き嫌いが決まってしまうとも聞きました。 私の時は、先生が開口一番“Good morning everybody”だったので、皆ポカーンとなりました。 何だか訳のわからないことが始まったなぁー、という印象でした。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とりあえず"I am~"とかからでしたね。 担任と顧問が英語担当(分割授業だった)のでとりあえずやろうとしか思ってませんでした。 いま中二なんですけど一年ときより英語を理解してるんで今のほうが英語好きかなー。 英語は理解できたら好きになるかもよっと思います
その他の回答 (14)
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
「日本語じゃん!」っていう感じでした。 おばあちゃん先生で・・・ 「あい、はぶ、あ、ぺん。」だもん・・・^^; 「つまんねえ、こんなの楽勝じゃん!」って、バカにしてました。 おかげで、「基礎わからん人間」になってしまって、その後「高校卒業まで、ず~~~っと赤点」でした。 「あい、きゃんと、すぴいく、いんぐりっしゅ。」です。^^;
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 英語、侮りがたしですね! でも私は最近、片言でも何とか通じることが分かって、ちょっと嬉しいです。 中学レベルでも、何とか通じるものですね。 ありがとうございました。
私も中学からでした。 最初の頃は、ものすごく簡単すぎる印象でしたよ。 そこから3学期に入るとグンと難しくなっていったのを 覚えています。 まぁ私の場合は、小学生の頃に多少、英語にふれたことが あるからそういう印象だったのかもしれません。 でも、周りの友達も100点は多かったです。 一学期の中間テストは特に。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、見る見るうちに難しくなっていきました。 何事も予習が大事というのは、英語から学びました。 ありがとうございました。
私も中学から英語を始めた者です。 最初はアルファベットの書き方・暗記から始まって、 I am~. This(That) is~. で、あとは教科書通りに進んでいきましたね。 単語を覚えさせられるとかはありませんでした。私の性格に英語は合っていたようで、 好きな科目の1つになったので自主的に覚えるようにはしていましたが。 あとはクラスを2つにわけ、英会話の授業をしたり…と進んでいきましたが、 基礎の時間が初めにたっぷり取られていたので、みんな難なくついて行っていたような気がします。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 中学で英語が好きになるというのはいいことですね。 嫌いだと、高校まで引きずりますからね。 英語が得意というのは羨ましいですね。 ありがとうございました。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
英語自体は、小学生の頃から主に洋楽で接してましたので余り新鮮味はありませんでしたが、教師の授業の進め方に納得がいかなかったので、納得出来るまでは授業を受けるのを拒否してました。 初っ端から、「皆この辺は塾でならってるだろうから飛ばすよ」てな事を言ったのです。 私は、同時塾に通ってなかったので、不公平だとして反発しました。 当然ながら、教師は手を焼いていたようですが、習ってない内容を飛ばされる生徒の立場としても困る話だったので、暫くは授業に出ても素知らぬ振りを通しました。 英語に限った話ではないですが、私にとって義務教育の頃は、殆どが嫌な思い出しかなく、無意味な時間だったと感じてます。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >皆この辺は塾でならってるだろうから飛ばすよ それは独り善がりな先生ですね。ちょっとひどい。 教育委員会に訴えたいくらいですね。 でも反骨精神で、かえって独学で勉強したのではないでしょうか? ありがとうございました。
- pip_pap_gi
- ベストアンサー率0% (0/6)
最初の英語の授業で、先生が、カーペンターズの「SING」を カセットテープの曲に合わせて歌いだしました。 私も、その時はポッカーン。。。。でした。 授業の最後に、クラス全員で歌う決まりになりました。 毎週毎時間です。。。 今でも時々、この「SING」がふっと脳裏に浮かび、 風呂場で歌ってしまう始末です。 この英語の授業のおかげで、「SING」は、 最後まで歌える唯一の外国の歌かも。
お礼
先の方もおっしゃっていましたが、カーペンターズの曲というのは、結構題材として使われたんでしょうか? >最後まで歌える唯一の外国の歌 これは授業のおかげですね!宝物です。 回答を頂き、ありがとうございました。
私も初めて中学で英語を習いましたよ。 教壇には独身女性の木下っていう先生が立ち、いきなり「グッモーニン エブリバディ?」 みんなどう答えたらよいか戸惑いましたね~ 一応その後返事の仕方も教えていただきましたが。それからというもの・・・毎回英語の授業の始まる時には「グッモーニンエブリバディ?」でした。 だから私はいつも小声ではありましたが・・・ 木下「グッモーニン エブリバディ?」 私 「グッモーニン ブス木下!」 よく怒られてました~
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 聞き方によっては、ちゃんとした発音にも聞こえますね。 きっと先生は、ちゃんと聞いていなかったのですね。 ありがとうございました。
- mahun
- ベストアンサー率6% (2/29)
確か最初はアルファベットの書き方からでした 「これくらい知ってるよ」 って感じでしたね そして 今の私が突っ込むに 「後々の苦行もしらずに・・・」 ってとこですかね 英語苦手~~~ 外国こうぇ~~
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 最初甘く見ていた感じでしょうか。 文法から入るから、いきなり分からなくなっていきますね。 ありがとうございました。
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
受験英語の世代だったので、授業は日本語でしたね。先生もジャパニーズイングリッシュで、留学生から指摘を受けてたりして。 英語というと格好いい、大人な洋画なイメージがあったので、中学受験が終わって即英語の勉強を初めていたのですが、初日の授業は「a,b,c・・・大文字、小文字、筆記体で・・・」だったので、ガクっときた覚えがあります。
お礼
最初はまずアルファベットの書き方からでしたね。 筆記体をいかに格好よく書こうか、苦労しました。 あちこっちに、やたら自分の名前を書いてました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- Shirozaru9
- ベストアンサー率36% (89/245)
中学1年の英語の担当は、その学校の教頭先生を兼務していたので、かなりのベテラン教師でした。 私は40代後半ですが、その教頭は太平洋戦争に出征した世代でした。でも、英語の発音は本格的でした。 教えかたで特徴的だったのは、黒板に「a,b,c,d…」と書いて、「ア,ブ,ク,ドゥ」と発音を教えたことです。 確かに、この方が英文のすぐに音読できるんですね。ずっと後年、こういう教え方があることを新聞広告で読みました。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 玄人仕込みの教え方ですね。 普通はア,ブ,ク,ドゥとは言いませんね。 今もご存命なら、かなりのお年ですね。 ありがとうございました。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
日本人なんだから、挨拶は日本語できちんとしようよ、って思いました。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、挨拶は必ず英語でしたね。 しかも騒いでいると“うるさい”とは言わずに、“Be silent!”とか言ってました。 英語の雰囲気に慣れ親しんでもらおうということなのでしょうね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
なるほど、どんどん好きになっていくかもですね。 そのうち、TOEICに挑戦してみましょう。 回答を頂き、ありがとうございました。